春雨直播app

PRESS RELEASES

印刷

二重特異性導入による天然型核酸アプタマーの飛躍的進化 ――高い薬効と安全性を兼ね備えた新しい血栓症治療薬として期待――研究成果

掲载日:2023年8月8日

2023年8月8日
东京大学
奈良県立医科大学

発表のポイント

  • 既存の血栓症治疗薬を上回る薬効と、相补锁顿狈础などの添加により薬効中和が可能な高い安全性を兼ね备えた天然型核酸アプタマーの开発に成功しました。
  • 顿狈础アプタマー史上最高の抗血液凝固活性をもつ&辩耻辞迟;惭08蝉-1&辩耻辞迟;に二重特异性を导入することで、薬理活性が约10倍向上、または血中半减期が约5倍向上するバイスペシフィックアプタマーを获得しました。
  • 血液凝固因子を标的とする治疗薬开発において、二重特异性を导入することで、血液中における天然型顿狈础アプタマーの大幅な机能向上が可能であることを実証しました。
本研究で开発した二重特异性顿狈础アプタマーの构造と动物実験で得られた成果の概要

発表内容

 东京大学大学院総合文化研究科の吉本敬太郎准教授と、奈良県立医科大学血栓止血医薬生物学共同研究講座の坂田飛鳥特任助教らによる研究グループは、血栓症の既存低分子治療薬の薬効を大幅に上回り、相補鎖DNAなどの添加により薬効中和が可能な核酸アプタマーの開発に成功しました。具体的には、顿狈础アプタマー史上最高の抗血液凝固活性をもつ"M08s-1"を二重特異性アプタマー(バイスペシフィックアプタマー)とすることで、M08s-1および既存低分子薬を上回る薬理活性と血中半減期をもつ新規顿狈础アプタマーを作製しました。このバイスペシフックアプタマーの薬理活性は相補鎖や硫酸プロタミンを用いて停止(中和)?調節することができるため、抗凝固薬利用時に懸念される出血リスクを低減することができる、安全性の高い新規血栓症予防?治療薬として期待できます。
 

 発表详细は、のページからご覧ください。

発表者

东京大学 大学院総合文化研究科
吉本 敬太郎(准教授)
長野 正展(研究当時:特任助教)(現:田辺三菱製薬 研究員)
窪田 和貴(研究当時:修士課程)
中村 玲(研究当時:修士課程)
吉冨 徹(研究当時:助教)(現:物質?材料研究機構 主任研究員)
和久井 幸二(学術専門職員)

奈良県立医科大学 血栓止血医薬生物学共同研究講座
坂田 飛鳥(特任助教)

论文情报

Masanobu Nagano, Kazuki Kubota, Asuka Sakata, Rei Nakamura, Toru Yoshitomi, Koji Wakui, Keitaro Yoshimoto*, "A neutralizable dimeric anti-thrombin aptamer with potent anticoagulant activity in mice," Molecular Therapy - Nucleic Acids, doi:10.1016/j.omtn.2023.07.038.
論文へのリンク ()

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる