春雨直播app

PRESS RELEASES

印刷

「东京大学グローバル颁翱贰プログラム『世界を先导する原子力教育研究イニシアチブ』创立记念第2回国际シンポジウム开催」记者発表

「东京大学グローバル颁翱贰プログラム『世界を先导する原子力教育研究イニシアチブ』创立记念第2回国际シンポジウム开催」

东京大学では、2007年度の文部科学省グローバル颁翱贰プログラム拠点「世界を先导する原子力教育研究イニシアチブ」の创立を记念し、去る10月15日及び16日に、第1回国际シンポジウム「社会と原子力との调和を目指して」を开催いたしました。
今般、12月3日から6日にわたり、第2回国际シンポジウム「サステナビリティと原子力教育研究」を开催いたしますので、お知らせいたします。このシンポジウムを多くの方にご周知下さいますよう、お愿い申し上げます。

今回は别纸のようなプログラム(参照)で2007年12月3日から6日まで実施する予定でおります。
12月3日は主に拠点中核メンバによる本颁翱贰の概要と目标を提示いたします。
12月4日はサステナビリティと原子力について各界からのご讲演をいただきます。
12月5日は国际シンポジウムとして、原子力ルネサンスの时代における教育のあり方について议论を行い、その教育と両轮に位置する原子力工学研究について、ご讲演をいただき、新たな视点からの原子力教育研究のあり方を浮き彫りにすることを目指します。
また、12月6日はSpecial Focus Workshop として、専門家によるより深い議論の場をもつことを企画しております。

関连ホームページ 

问い合わせ先
东京大学グローバル颁翱贰
「世界を先导する原子力教育研究イニシアチブ」事务局
〒113-8656 东京都文京区本郷7-3-1
东京大学 大学院工学系研究科 原子力国际専攻内 (担当:冈安)

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる