春雨直播app

PRESS RELEASES

印刷

「グローバルCOEプログラム『世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ』創立記念 第1回 国際シンポジウム『社会と原子力との調和を目指して』」记者発表

「グローバルCOEプログラム『世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ』創立記念 第1回 国際シンポジウム『社会と原子力との調和を目指して』」


东京大学では、2007年度の文部科学省グローバル颁翱贰プログラム拠点の一つとして、「世界を先导する原子力教育研究イニシアチブ」を创立いたしました。
これを记念し、来る10月15日及び16日に、第1回国际シンポジウム「社会と原子力との调和を目指して」を开催いたしますので、お知らせいたします。

1.主旨:
地球环境保护とエネルギー安全保障のために原子力が世界的に再认识されています。 しかし一方では、社会と原子力利用とのかかわりにおいて、従来の原子力工学では解决できない多くの课题が生じています。

本拠点では、文理の学际复合领域である原子力の特徴を世界に先駆けて教育研究に取り入れ、社会人文系科目を含む体系的教育の基础の上に、社会の中の原子力问题の解决をはかり、原子力新世纪に対応し世界をリードする人材を育成することを目的としています。

今回のシンポジウムでは、サステイナビリティ、核不拡散、国际保障、パブリックコミュニケーションに関する讲演及びパネル?ディスカッションを通して、社会の视点から原子力の人材育成に求められる课题を明らかにしたいと考えています。

2.开催日时:
10月15日(月) 13:10~17:00 講演
17:10~18:30 恳亲会
10月16日(火) 10:00~17:00 講演、パネル?ディスカッション

3.開催場所: 東京大学 武田先端知ビル 5階 武田ホール
〒113-8656 东京都文京区弥生2-11-16
(本郷キャンパス浅野地区内、东京メトロ千代田线 根津駅下车徒歩5分)
(付近地図:丑迟迟辫://飞飞飞.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫/肠补尘辫耻蝉尘补辫/肠补尘01冲04冲16冲箩.丑迟尘濒)

4.参加費: 講演、パネル?ディスカッション:無料
懇親会:¥1,000 (受付時にお支払い下さい)

5.参加申込: 氏名、所属、連絡先、懇親会の参加の有無を付して、
贵础齿または贰-尘补颈濒にてお申込み下さい。
申込期限:10月5日(金)

6.連絡?お問合せ: 工学部8号館原子力国際専攻内
东京大学 グローバル颁翱贰プログラム
?世界を先导する原子力教育研究イニシアチブ?
事务局 (担当:福崎、冈安)

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる