春雨直播app

PRESS RELEASES

印刷

「公开讲演会『囲碁の魅力-囲碁で养う考える力』」开催记者発表

「公开讲演会『囲碁の魅力-囲碁で养う考える力』」开催

平成19年3月6日

各位

东京大学教养学部附属教养教育开発机构寄付研究部门
教养教育への囲碁の活用研究部门
长谷川寿一(総合文化研究科教授)

公开讲演会「囲碁の魅力-囲碁で养う考える力」开催のお知らせ

 平素は格别のご高配を赐り、厚く御礼申し上げます。
  東京大学教養学部附属教養教育開発機構では、昨年10月に発足した寄付研究部門「教养教育への囲碁の活用研究部门」の活動内容を一般の方々に紹介するための講演会「囲碁の魅力-囲碁で養う考える力」を下记の通り開催いたします。
本講演会では、囲碁や囲碁による教育にご興味のある高校生以上の方を対象に、東京大学における囲碁を用いた教育や研究への取り組みをご紹介いたします。 またプロ棋士の石倉昇九段に囲碁のルールや楽しさについてご講演いただくほか、国際的に活躍している学生囲碁界の俊英に囲碁の海外事情についてお話しいただきます。
  参加は無料ですが、事前申し込み制となっております。今回は大々的な告知をせず、ホームページ上のみでのお知らせにとどめましたが、お陰様で既に定員200名に近い参加希望者がいらっしゃいます。そのような事情から、新聞紙上等を通じての事前の告知に関しましては、誠に勝手ながらご遠慮いたしたくお願い申し上げます。しかしながら、報道各社の方々に当部門の活動内容を知っていただく良い機会と考えておりますので、当日の取材を歓迎いたしたく、ご案内申し上げます。

【日時】 3月10日(土)14:00~16:30
【会場】 東京大学 駒場Iキャンパス 18号館 1Fホール
【讲演者】
? 長谷川寿一,丹野義彦,松田 剛 (東京大学)
「教養教育への囲碁の活用研究が目指すもの 」
? 石倉昇 (日本棋院 棋士九段)
「囲碁の世界 」
兵頭俊夫 (東京大学)
? 「全学体験ゼミナール「囲碁で養う考える力」について 」
武田智子 (東京大学)
「学生から见た海外の囲碁事情」
【鲍搁尝】丑迟迟辫://颈驳辞.肠.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫

摆问い合わせ先闭
東京大学教養学部附属 教養教育開発機構 担当: 松田 剛

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる