春雨直播app

PRESS RELEASES

印刷

记者会见「东京大学先端科学技术研究センターにおけるシアン化カリウム等の盗难」记者発表

记者会见「东京大学先端科学技术研究センターにおけるシアン化カリウム等の盗难」

平成19年2月23日
东京大学先端科学技术研究センター

1.平成19年2月22日(木)、东京大学先端科学技术研究センター 菅 裕明教授(44才)の実験室において、試薬の確認を行ったところ、次の3つの試薬がなくなっていることが判明した。
? アジ化ナトリウム 25g(100mgは既に使用済み)
? シアン化カリウム 16g(25g瓶、9g使用済み)
? シアン化ナトリウム 5g(未使用)

2.この确认调査は、同実験室を使用している同教授の居室(実験室とは别)の键が纷失していることが2月17日(土)わかったことから、同教授の研究室全体について异常がないかどうか、念のために行ったもの。

3.调査の结果、当该试薬は键のかかる试薬管理棚に保管されているが、普段开闭が多く、必ずしも键が常时かかっていたわけではなかったこと及び同管理棚がある実験室は、试薬の盗难が発覚した22日当日の朝は键がかかっていたことがわかった。

4.こうした状况から、本件は盗难の可能性が高いと判断し、目黒警察署に22日被害届を提出した。

(経纬)
平成18年10月26日 试薬管理棚の全试薬の存在が确认されている。
平成19年1月10日 アジ化ナトリウムの存在が、研究员に确认されている。
平成19年2月17日昼顷 教授居室の键が纷失していたことが発覚。
平成19年2月17日午后より22日午后まで 键と盗难品について捜索、22日朝上记试薬の盗难を确认


冈村理事?副学长のコメント

东京大学では、化学薬品の法に基づく厳正な管理をこれまで再叁指导してきており、各种の巡视やパトロールを通して法遵守の実施状况を确认してきた。
にもかかわらず、このような盗难事故が発生したことは诚に遗憾である。
再度、あらゆる事态を想定して化学薬品の厳正な管理と再発防止のため対策を立て実施する。



桥本和仁先端研所长のコメント

このたび、本研究所において施锭不十分によってシアン化カリウム等が盗难にあったことは诚に遗憾であり、今后はこのようなことのないよう管理を彻底する所存である。

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる