春雨直播app

PRESS RELEASES

印刷

「医学系研究科に新たに公共健康医学に関する専门职大学院『公共健康医学専攻』を设置」记者発表

「医学系研究科に新たに公共健康医学に関する専门职大学院『公共健康医学専攻』を设置」

2006年12月13日
东京大学大学院医学系研究科

医学系研究科に新たに公共健康医学に関する専门职大学院「公共健康医学専攻」を设置

平成19(2007)年度から大学院医学系研究科に新たに専门职大学院「公共健康医学専攻」の设置が大学设置?学校法人审议会において认められました。これに伴い、同専攻の専门职学位课程の学生を募集します。
公共健康医学専攻専門職学位課程(専門職大学院)は、国民や地域住民、患者も含めた広範な人々の健康の維持、増進、回復及び生活の質(quality of life)の改善において、指導的な役割を果たす公衆衛生分野の高度専門職業人を養成することを目的とする専門職大学院です。
本専門職大学院の大きな特徴として、通常の学部新卒者を対象にした標準修業年限2年のコースの他に、保健医療分野での一定の実務経験を有する社会人を対象に標準修業年限1年で修了できるコースを設けています。欧米では1年制のMaster of Public Healthコースとして従来からこの分野の人材養成に大きな役割を果たしていましたが、標準修業年限1年の大学院公衆衛生学修士コースは日本では初めて設置されるコースです。
本課程の修了者には、公衆衛生学修士(専門職)-Master of Public Health-が授与されます。
学生定员については约30名(2年コース约22名、1年コース(标準修业年限1年)约8名)を予定しています。

1.概要
  急速に進行する少子高齢化、地方分権、突発的な新興?再興感染症やバイオテロの発生、労働現場における過労死?自殺等の増加、医療事故や医療経営環境悪化などの現代的問題への対応は、わが国の公衆衛生分野の喫緊の課題になっています。
  本専門職大学院では、このような公衆衛生上の課題に対応するため、人間集団の健康を対象にした分析手法を身につけ、保健医療に関わる社会制度を体系的に理解し、政策立案?マネジメント能力に優れたパブリックヘルス?マインドをもった高度専門職業人の養成を目的とした教育を行います。
  カリキュラムは、疫学、生物統計学、臨床疫学、保健医療経済学、医療コミュニケーション学、精神保健学、健康社会学、老年社会科学、医療倫理学、健康医療政策学、医療情報システム学、法医学?医事法学、医療安全管理学、健康危機管理学、環境健康医学などから構成され、この中から必修科目及び選択科目併せて30単位以上修得することで、公衆衛生学修士(専門職)の学位を修得することができます。
修了者の活跃の场としては、
(1)现代の公众卫生行政の紧急の课题である、厂础搁厂、鸟インフルエンザ、狂牛病、バイオテロ等の突発的事态に係わる健康危机管理や、メンタルヘルス?生活习惯病対策に取り组む公众卫生行政担当者及び公司等の健康管理専门家(なおこの进路については、原则として医疗资格が必要です)
(2)医学の国际的潮流である贰叠惭や大规模な临床试験を担う临床疫学?経済学の専门家
(3)病院の医疗安全管理者、あるいは患者?住民の侧に立って医疗政策の提案等を行うシンクタンク?狈骋翱等のアナリスト
(4)病院长や健康保険団体の长を补佐する、医疗制度や医疗の滨罢システムに详しい医疗情报システム専门家
また公众卫生の係わる领域は広いので、活跃の场は上记の4つに限定されないと考えられます。

2.入试日程
項目 内    容
願書配布 平成18年12月13日(水)~平成19年1月18日(木)
出願期間 平成19年 1月12日(金)~平成19年1月19日(金)
筆記試験 平成19年 2月 8日(木)
外国语、専门科目、小论文(1年コースのみ)
一次合格 平成19年2月15日(木)
口述試験 平成19年2月19日(月)
合格発表 平成19年2月22日(木)

3.ガイダンス等
本専门职大学院の入学希望者向けガイダンスを以下の日程で行います。
なお、第1回目と第2回目の内容は同一です。
  第1回目ガイダンス:平成18(2006)年12月16日(土)午後2時~4時
  第2回目ガイダンス:平成19(2007)年1月6日(土)午後2時~4時
実施场所はいずれも、东京大学医学部教育研究栋14阶?鉄门记念讲堂です。
( )

本専门职大学院についての详细は下记ホームページをごらんください。

参考
※専门职大学院
専门职大学院は、2003年度に制度が开始された新しい大学院のタイプです。従来の大学院は、主に研究者の育成が目的であったのに対して、専门职大学院は「高度で専门的な职业能力を有する人材の养成」を目指しています。

※东京大学の専门职大学院
东京大学にはこれまでにいわゆる法科大学院(法学政治学研究科法曹养成専攻)、いわゆる公共政策大学院(公共政策学教育部)、および工学系研究科原子力専攻(1年制)の3つの専门职大学院が设置されており、今回の公共健康医学専攻は4番目の専门职大学院となります。

-------------------------------------------------------------
《取材?本件に関するお问合せ先》
东京大学大学院医学系研究科?医学部 大学院係
電話:03-5841-3309 (直通:平日9:00-17:00)   
--------------------------------------------------------------

 

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる