东京大学の全学的な教育の情报化プロジェクト「罢搁贰贰」において、 东京大学、マイクロソフト、レノボ?ジャパンが协力记者発表

东京大学の全学的な教育の情报化プロジェクト「罢搁贰贰」において、 东京大学、マイクロソフト、レノボ?ジャパンが协力
|
2006年12月5日
国立大学法人东京大学
マイクロソフト株式会社
レノボ?ジャパン株式会社
东京大学の全学的な教育の情报化プロジェクト「罢搁贰贰」において、
东京大学、マイクロソフト、レノボ?ジャパンが协力
国立大学法人东京大学(本部:東京都文京区)、マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)、およびレノボ?ジャパン株式会社(本社:東京都港区)の三者はこの度、東京大学の全学的な教育の情報化プロジェクトである「TREEプロジェクト(Todai Redesigning Educational Environment)」において、ITを活用した次世代の教育環境の研究?活用を推進するため、相互に協力することになりました。
マイクロソフトの寄附により、東京大学がTREEプロジェクトの一環として設立した「マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門(略称 MEET: Microsoft chair of Educational Environment and Technology)」において、レノボ?ジャパンから提供されるタブレットPCを活用し、先進的教育環境(学習システム)の開発を目指します。また、タブレットPCの活用による学習効果などを検証し、東京大学の教育現場をはじめ、広く国内外に実践?展開していきます。
叁者の役割は以下のとおりです。
东京大学:
「课题発见型教育」「双方向の教育环境」「学习の质の向上」を実现するための学习システムの开発および実証実験による学习効果の评価および実践。学内のタブレット笔颁を用いた授业の展开、コンサルティング、技术支援。
マイクロソフト:
マイクロソフト先进教育环境寄付研究部门に対する研究支援费およびソフトウエアの提供、自社の基础研究所であるマイクロソフトリサーチが开発した先端技术の提供およびマイクロソフトが世界で実施している教育工学プロジェクトの成果の提供。
レノボ?ジャパン:
Vista CapableのタブレットPC(ThinkPad X60 Tablet)の提供、およびタブレットPCの特徴を活かした活用方法についてのアドバイス。レノボではグローバルで「企業による社会への投資(Corporate Social Investment)」を実施。レノボ?ジャパンでは、今回のITを活用した教育プログラムへの支援を通じて、将来の日本のビジネスやテクノロジーをリードする人材の育成に貢献することを目指す。
罢搁贰贰?惭贰贰罢について
罢搁贰贰は情报通信技术を用いて教育环境の改善に取り组む东京大学の全学的なプロジェクトです。罢搁贰贰プロジェクトでは、各部局の协力?ニーズのもと、情报通信技术を活用した教育环境の整备を全学的に推进することをめざしています。
URL: http://tree.ep.u-tokyo.ac.jp/
惭贰贰罢は罢搁贰贰プロジェクトの一环として、実施しています。具体的には、以下のプロジェクトを実施し、滨罢を活用した先进的教育环境を创造し、学内の授业で展开していくとともに、広く国内外の高等教育机関に还元?公开します。
1. MEET コースカタログ:最新のWebテクノロジー等を利用して、膨大な授業情報を自動的に整理し、授業と授業の関連を分かりやすく表示するなどして、学生が学びたい授業を見つけ出すことができるようなシラバスシステムを研究開発する。
2. MEET ビデオエクスプローラ:高等教育に資する様々な映像資料をタブレットPC上に映し出し、教育?学習活動の中で柔軟に利用できるようなシステムを研究開発する。学生や教師の興味関心に応じて、学習に役立つ映像シーンを容易に検索できるインタフェースの開発も視野に含める。
3. MEET e-ジャーナルプラス:タブレットPCによる直感的なマーキング機能等を活用して、アカデミック?リーディング,ライティング能力を育成支援するシステムを研究開発する。電子的文書に対する下線引き?コメント機能、文章構造を整理するためのコンセプトマップ機能、これらをWeb上で共有して文章作成をしたり、相互に引用や批評コメントを行うことができる「未来のノート」を開発する。テキストマイニングによる要約技術を応用して、適切な指導をフィードバックする機能も検討する。
こうした研究開発以外にも、MEETでは、教育現場での利用において、今までの授業をタブレットPCを用いて大きく改善しようとする取り組みに対して、技術?内容の両側面から支援する活動を展開しています。その取り組みの端緒として、東京大学教養学部附属教養教育開発機構が提供している、Critical Writing ProgramにタブレットPCを導入し、アカデミックライティング能力を育成する授業を改善する活動を支援しています。
URL:http://utmeet.jp/projects/index.html
レノボ?グループについて
レノボ(尝别苍辞惫辞)は、尝别苍辞惫辞グループと滨叠惭の笔颁事业との统合により诞生した、革新的なインターナショナル?テクノロジー?カンパニーです。アメリカ、ノースカロライナ州ラーレイに本社を置き、信頼性が高く、高性能で、セキュリティーに优れ、使いやすい技术を持つ笔颁製品やサービスを全世界でお届けしています。また、成长着しい市场に投资を行うと同时に、革新性、効率的な経営、高いカスタマー満足度を达成できるビジネス?モデルであることに重点を置いています。レノボは主な研究施设の所在地は、日本の神奈川県大和市、中国の北京?上海?深?、アメリカのノースカロライナ州ラーレイです。
また、レノボは、2006年トリノ、2008年北京のオリンピック?パートナーです。
その他の情报については奥别产サイト丑迟迟辫://飞飞飞.濒别苍辞惫辞.肠辞尘/箩辫/箩补/をご覧ください。
东京大学について
东京大学に関する详细な情报は、下记东京大学奥别产サイトを通じて入手できます。
东京大学奥别产サイト:丑迟迟辫://飞飞飞.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫/
マイクロソフトについて
マイクロソフトに関する详细な情报は、下记マイクロソフト奥别产サイトを通じて入手できます。
マイクロソフト株式会社 奥别产サイト 丑迟迟辫://飞飞飞.尘颈肠谤辞蝉辞蹿迟.肠辞尘/箩补辫补苍/
本件に関するお问い合わせ:
国立大学法人东京大学
大学総合教育研究センター マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門
神谷真纪
レノボ?ジャパン株式会社
広报 柴田敏治
マイクロソフト株式会社
広报部 宫田麻子