記者会見「世界最高速のスーパーコンピュータ用プロセッサ チップ開発に成功 - ペタフロップス実現へ大きな一歩 - 」研究成果

記者会見「世界最高速のスーパーコンピュータ用プロセッサ チップ開発に成功 - ペタフロップス実現へ大きな一歩 - 」
|
1.発表日时:2006年11月6日(月)15:30~16:30
2.発表场所:理学部7号馆2阶202会议室
3.発表タイトル:「世界最高速のスーパーコンピュータ用プロセッサチップ开発に成功 - ペタフロップス実现へ大きな一歩 -」
4.発表者:
平木 敬 東京大学情報理工学系研究科?教授
牧野淳一郎 国立天文台天文シミュレーションプロジェクト?プロジェクト长/理论研究部?教授
5.発表概要:
東京大学が中核機関として実施中の科学技術振興調整費「分散共有型研究データ利用基盤の整備」プロジェクトでは、2ペタフロップスの計算速度を持つスーパーコンピュータ、GRAPE-DRを開発中です。今回、GRAPE-DRの中核である512Gflopsのプロセッサチップとシステムソフトウェアの開発に成功しましたので発表します。
6.発表内容:
東京大学が中核機関として実施中の科学技術振興調整費「分散共有型研究データ利用基盤の整備」プロジェクトでは、2ペタフロップスの計算速度を持つスーパーコンピュータ、GRAPE-DRを開発中です。このほど、GRAPE-DRの中核であるプロセッサチップの開発に成功し、1プロセッサモデルの動作が開始しました。現在、予定した速度でのプロセッサ動作、GRAPE-DR用C言語コンパイラ、数種類のアプリケーションプログラムが動作しています。
プロセッサは一つのシリコンチップに512个の要素プロセッサを集积し、1チップで512ギガフロップスの计算速度を実现します。512ギガフロップスの计算速度は1チップでの计算速度で世界最高速です(注1)。今回の开発成功により、ペタフロップスを越す性能を持つ汎用スーパーコンピュータ开発が大きく进展しました。
今后、2008年度までに2ペタフロップスの演算速度を持つ超并列计算システムを构筑する计画です(注2)。
开発した厂滨狈骋チップは汎用性をもち、约80个用いることで、线形方程式、天体シミュレーション、分子动力学计算やナノテクノロジーのシミュレーションにおいて地球シミュレータを上回る速度をラック1本の大きさ、20碍奥以下の消费电力、约5000万円のコストで実现することが期待されます。
7.発表雑誌:
2006年11月13日(現地)から米国フロリダ州タンパ市で開催される、スーパーコンピューティング国際会議において、GRAPE-DRプロセッサチップが公開されます。
8.注意事项:
米国では11月13日(現地)に公表する予定です。
记事掲载については、11月6日(月)16:30以降(记者会见终了后)に
お愿いします。
9.问い合わせ先:
东京大学大学院情报理工学系研究科创造情报学専攻 教授
平木 敬
国立天文台天文シミュレーションプロジェクト?プロジェクト长/理论研究部?教授
牧野淳一郎
10.用语解説:
ペタフロップス
1秒間に100兆回(10の15乗回)演算する計算速度。現在、世界各国がペタフロップスを超える計算速度のスーパーコンピュータ開発を競っている。また、2010年から2011年には10ペタフロップスを超えるスーパーコンピュータの登場が期待されている。
ギガフロップス
1秒间に10亿回(10の9乗回)演算する计算速度。
厂滨惭顿アーキテクチャ
並列計算機の構成法の一つ。並列に並べられた要素プロセッサ全てが同一の演算を行うことにより、高速化を実現する方法。ベクトル計算機、多くのグラフィックスプロセッサは厂滨惭顿アーキテクチャを用いている。これまでに作られた主な厂滨惭顿アーキテクチャの計算機は、米国のILLIAC IV、Cray-1、Connection Machine CM-1、 日本のSXシリーズ、VPPシリーズ、S-810/820 などである。