春雨直播app

PRESS RELEASES

印刷

「第5回东京大学ホームカミングデイ~东京大学创立130周年记念事业~」记者発表

「第5回东京大学ホームカミングデイ~东京大学创立130周年记念事业~」

 このことについて,别纸のとおり开催することになりましたので,贵纸への记事掲载方,よろしくお取り计らい愿います。
  なお,当日の取材については,安田講堂正面入口(驹场キャンパスについては教養学部正門付近)で受付いたします。
  また,取材の際は,自社腕章着用をお願いいたします。

  ※ホームカミングデイは本学卒业生以外の方もご来场いただけます。(一部を除く)
 
  なお,この件に関するお問合せは,下记連絡先までお願いいたします。

连络先:东京大学総务部広报课
罢别濒 03-3811-3393



第5回东京大学ホームカミングデイ
~東京大学創立130周年记念事業~

1. 概要
(1) 日時:2006年11月11日(土) 10:00~16:00頃(9:30受付開始)
(2) 場所:東京大学本郷キャンパス及び驹场キャンパス
(3) 来場予想:5,000名(主に本学卒業生及びその同伴者)
(4) その他:
① 本学卒業生以外の方もご来場?お申込いただけます
② 入場無料、申込不要
※一部のイベントは有料または事前申込が必要な场合がございます

2. 主要企画①:スペシャルフォーラム「世に問う!~日本のイニシアティブ~」
(1) 日時:同日 10:30~12:00
(2) パネリスト:坂村健(情報学環教授)、藤本隆宏(経済学研究科教授)
(3) コーディネーター:岡村定矩(理事?副学長/研究担当)
(4) 場所:東京大学大講堂(安田講堂)
(5) 内容:常に世界をリードする研究に取り組み、日本発のモデルを世界に発信し続ける坂村健、藤本隆宏両教授が、21世紀COEの活動成果等に触れながら、21世紀の社会のあり方、そのために日本?大学?東大ができることについて語り合います。後段は、来場者からの質問に応える形でのディスカッションフォーラムを展開します。
(6) その他:卒業生以外の方もご来場いただけます。

3. 主要企画②:東京大学創立130周年记念事業開始宣言(※歓迎式典内)
(1) 日時:同日 12:00~13:00
(2) 場所:東京大学大講堂(安田講堂)
(3) 内容:来年創立130周年を迎える東京大学は、今回のホームカミングデイを皮切りに、さまざまなイベント?シンポジウムなどを通じて、東京大学の現状を社会に問いかけるとともに、今後のあるべき姿を社会のみなさまとともに考えていきます。
当日は歓迎式典内で創立130周年记念事業の開始を宣言するとともに、记念事業シンボルマーク及びキャラクターの発表を行います。
<当面予定されている记念事業関連イベント>
?11月14日:东京大学インド?フォーラム
?11月15日:东京大学プレジデンツ?カウンシル
?11月18日:知の拠点サミット「情报革命と人类の未来」

※详细は、以下のホームページからご确认下さい。

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる