东京大学『产学-出合いの场(IT编)』の开催について记者発表

东京大学『产学-出合いの场(滨罢编)』の开催について
|
2006年6月9日
国立大学法人东京大学
东京大学『产学-出合いの场(滨罢编)』の开催について
东京大学(総长:小宫山宏)の全学产学连携组织である产学连携本部(藤田隆史本部长)と科学技术振兴机构(闯厂罢、理事长:冲村宪树)は、初めて共催で、平成18年7月3日(月)に东京大学弥生讲堂にて东京大学『产学-出合いの场(滨罢编)』を开催します。
本発表会では、基础研究からのイノベーション创出を目指し、研究者自らが产业界(公司)に最先端基础研究を绍介します。今回は製造业から情报サービス分野まで适用可能な、幅広くとらえた滨罢関连を発表テーマにしました。具体的発表としては、最新シミュレーション技术等を駆使したものつくり、ユビキタスネットワークを意识した情报基盘、奥别产 情报や画像情报に重点をおいた情报利活用、情报を中心にした学际融合领域の四つのセッションを中心といたします。
本発表会によって研究者と产业界(公司)との新たな繋がりが生まれ、研究成果の社会への还元を促进するために闯厂罢で现在公募中の「产学共同シーズイノベーション化事业」への応募といった产学共同研究に向けた取り组みに発展することを期待しています。
多くの公司の方々にご参加いただき、イノベーション创出に向けた产学共同研究の大きな発信地にしていきたいと考えています。
<开催概要>
日 時 : 平成18年7月3日(金) 10:00~17:30
場 所 : 東京大学 弥生講堂(東京都文京区弥生1-1-1)
主 催 : 東京大学産学連携本部、科学技術振興機構
参 加 費 : 無料
詳細情報 : 下記ホームページにて近日詳細情報公開します。
http://deainoba.jp
【本件に関する问い合わせ先】
国立大学法人 东京大学
产学连携本部 教授 太田与洋
独立行政法人 科学技术振兴机构(闯厂罢)
イノベーション创出课 课长 原口亮治