「东京大学総括プロジェクト机构ジェロントロジー寄付研究部门开设记念シンポジウムの开催」记者発表

「东京大学総括プロジェクト机构ジェロントロジー寄付研究部门开设记念シンポジウムの开催」 |
东京大学では、高齢社会の诸问题を解决し、豊かな长寿を全うできる社会の実现を目指し、日本生命保険相互会社、セコム株式会社、大和ハウス工业株式会社の御支援を赐り、総长直辖のプロジェクトとして「ジェロントロジー寄付研究部门」を本年4月1日に设置致しました。部门设置を记念し、以下の通りシンポジウムを开催します。
○タイトル「健康寿命100歳を実现する学际科学」
○主催 东京大学総括プロジェクト机构ジェロントロジー寄付研究部门
共催 日本生命保険相互会社、セコム株式会社、大和ハウス工业株式会社
○日時 平成18年6月3日(土) 9:30~17:30 (開場8:45)
○场所 安田讲堂(本郷キャンパス) 〈事前申し込み?参加费无料〉
○プログラム
? 「知の構造化とジェロントロジー:課題解決先進国日本へ」小宮山宏 東京大学総長
? 「健康寿命100歳を実現する学際科学プロジェクトの概要」秋山弘子
? 寄付企業挨拶 日本生命保険相互会社、セコム株式会社、大和ハウス工業株式会社
? 「古今東西、人間はいくつになっても常に新人である」日野原重明聖路加国際病院理事長
? 「長寿社会のパイオニア?日本への期待」ジョン?キャンベル ミシガン大学教授
? 「共生社会の総合政策とジェロントロジーの親和性」林幹雄 内閣府政策統括官
? 「高齢者医療最前線」井藤英喜 東京都老人医療センター院長
? 「長寿社会の食育?体育?知育」柴田博 桜美林大学大学院教授
? 「シニア向けモノづくり工学の事例と課題」佐久間一郎東京大学大学院工学系研究科教授
? 「夢?希望?輝く未来の姿を求めて」村田昭治 慶應義塾大学名誉教授
? 友情出演 滝野文恵とジャパンポンポン
? フロアーとジェロントロジー寄付研究部門運営委員とのディスカッション
秋山弘子(ジェロントロジー寄付研究部门教授)、岩本康志(大学院経済学研究科?公共政策大学院教授)、大内尉义(大学院医学系研究科教授)、甲斐一郎(大学院医学系研究科教授)、佐久间一郎(大学院工学系研究科教授)、武川正吾(大学院人文社会系研究科教授)
? 閉会 岡村定矩 東京大学理事?副学長
?取材については、下記までお问い合わせ下さい。?
総括プロジェクト机构ジェロントロジー寄付研究部门
教授 秋山弘子
事務 宮内康二
http://www.prime-intl.co.jp/gerontology/