春雨直播app

PRESS RELEASES

印刷

记者会见「学部900科目の相互関係が构造化されます」记者発表

记者会见「学部900科目の相互関係が构造化されます」

学部900科目の相互関係が构造化されます
―MIMA Searchによる工学部?工学系講義科目の構造化?可視化―

日  时: 平成18年2月28日(火)13:30~15:00  
场  所: 工学系研究科?工学部 列品馆2阶中会议室
発 表 者: 平尾公彦 工学部長

発表概要: 工学教育推進機構は、開設する講義を通じて工学知の構造化を構築し、講義間の相互関連をも含め分かりやすくするため、具体的に講義シラバスの構造化?可視化を完成させ提示します。
       当日は、デモ用パソコンを数台用意します。

発表内容: 工学教育推進機構は、開設する講義を通じて工学知の構造化を構築し、講義間の相互関連をも含め分かりやすくするため、具体的に講義シラバスの構造化?可視化を完成させ提示します。
これは、学生が自分の兴味を第一义的に考え、自主的に勉学の方向付けができるようにする学生自身の「セルフ?オリエンテーション」の提示です。
工学的课题の深化と拡大は、壮大な知の迷宫化を招いています。「工学知の构造化」は迷宫を歩く航海図として、或いは新しい学术を生み出すインフラとして様々な成果を生み出します。
「工学知の构造化」とは、工学部の讲义と讲义の関係を「阶层化」と「类似化」という切り口で整理することです。「阶层化」とは、ある讲义を理解するために、前提として受讲しておかなければならない讲义はどれか、また次に発展できる讲义は何かという関係を明示することです。
工学部では、これらの讲义を工学基础、専门基础、専门、応用の4阶层に大别し、それぞれの讲义をこの分类に従って阶层化しています。「类似化」とは、讲义间の内容が互いにどこが同じで、どこが违うかを明示することです。
        予め類似性が明らかになっていれば、学生は自分のテーマに対して同じような講義を幾つも受講しないで済み、或いは類似した講義を複数受講して知識の幅を広げることも可能になります。
        MIMA Searchでは、講義の階層化と類似化による構造化を数理的に自然言語解析という手法で解析し、講義シラバスに書かれた文章を基にどんなテーマを扱っているか、他の講義との類似度を複合的に分析します。解析結果は実際に見やすく「可視化」しています。

问合せ先: 大学院工学系研究科工学教育推进机构 事务局


  

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる