春雨直播app

PRESS RELEASES

印刷

记者会见「超小型Xバンド电子ライナックの产业?医疗応用展开」记者発表

记者会见「超小型齿バンド电子ライナックの产业?医疗応用展开」

平成17年12月6日

东京大学原子力専攻产官学连携推进室?(株)アキュセラ
ひたちなかテクノセンターでの记者会见のお知らせ

下记の要领にて记者会见を开催いたしますので、幅広い记者の方々のご出席をお待ちしております。

日 時: 平成17年12月7日(水) 16:00-17:00
場 所: ひたちなかテクノセンター1階特別会議室
発表者: 東京大学大学院工学系研究科原子力専攻 教授 上坂 充

「超小型齿バンド电子ライナックの产业?医疗応用展开」

東京大学原子力専攻産官学連携推進室(室長 上坂充)と(株)アキュセラ(社長 田辺英二)は、共同で11月1日、ひたちなかテクノセンターに事業所をオープンした。両者はそこを設計?ビジネス拠点として同センターの支援を受けながら、産業?医療用Xバンド電子ライナックの開発?システムインテグレーション?ビジネス展開を推進する。
まずは非破壊検査用スーツケースライナックを开発する。すでに主要机器の设计?製作を开始しており、来年完成予定である。既往の商用机に比べ、小型化が促进されるのみならず、电子ビームと金属ターゲットでの齿线のスポットサイズが1尘尘以下となり、検出の空间分解能が现状の3尘尘より格段に向上する。自动车のエンジンの非破壊検査への适用が期待できる。本开発には県外公司の加え、地元公司も复数参画する。
次のステップとしては、ピンポイント照射がん治療用Xバンドライナックを開発する。本システムは、東大で進行しているナノバイオ?インテグレーション研究拠点でのピンポイントセルセラピー?薬品伝達システム(Drug Delivery System, DDS)に適用していく。上記非破壊検査用?医療用Xバンドライナックの技術開発には、東京大学と高エネルギー加速器研究開発機構の共同研究成果が反映される。
本活动は以上のように、东海地区とつくば地区の连携をさらに促进することとなる。さらには国际ビジネス连携も図る。加えて东京大学では、将来の高度安心安全な放射线チーム医疗のための、研究开発型医学物理の创成と医学物理士の育成も、并行して行う。
当日はそれら内容について详细に説明いたします。

〔お问い合わせ先〕
ひたちなかテクノセンター公司支援部 鸭志田武 
东京大学大学院工学系研究科原子力専攻(教授)上坂 充
(株)アキュセラ(社长)田辺英二


アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる