春雨直播app

PRESS RELEASES

印刷

新潟県中越地震紧急研究 一般讲演会 「雪国からのメッセージ~新潟県中越地震から学ぶこと~」记者発表

新潟県中越地震紧急研究 一般讲演会 「雪国からのメッセージ~新潟県中越地震から学ぶこと~」

 

新潟県中越地震紧急研究 一般讲演会
「雪国からのメッセージ~新潟県中越地震から学ぶこと~」の开催について

(独)防灾科学技术研究所
东京大学地震研究所
京都大学防灾研究所
防灾研究フォーラム

独立行政法人防災科学技術研究所、東京大学、京都大学、防灾研究フォーラムは、2004年10月に発生した新潟県中越地震による様々な災害メカニズム等を緊急に調査した成果を広く一般の方々に知っていただくため、「雪国からのメッセージ~新潟県中越地震から学ぶこと~」と題した一般講演会を別紙のプログラムにより開催します。

 この講演会はどなたでも無料で参加いただけますが、参加登録が必要ですので、防灾研究フォーラムのホームページ(http://www.dprf.jp/)よりお申し込み下さい。または、FAXにてお名前、連絡先、来訪者数を以下の問合せ先までお申込み下さい。(様式任意)

<内容に関する问合せ先>
独立行政法人防灾科学技术研究所 长冈雪氷防灾研究所 佐藤?佐竹
罢贰尝:0258-35-7520
贵础齿:0258-35-0020
<连络先>
独立行政法人防灾科学技术研究所 広报担当 菊地?山科
罢贰尝:029-863-7789

※  防灾研究フォーラム(代表:独立行政法人防災科学技術研究所石田瑞穂研究主監)は、自然災害を中心とした災害軽減?防御に関する共同研究プロジェクトの立案や、産官学連携の研究体制などについて検討をするために2002年12月に設立された組織です。詳しくはホームページ(http://www.dprf.jp/)をご覧下さい。
※  なお、本紧急研究は、総合科学技术会议が、平成16年度科学技术振兴调整费による紧急研究开発等として指定した「平成16年(2004年)新潟県中越地震に関する紧急调査研究」として実施したものです。



新潟県中越地震紧急研究 一般讲演会
「雪国からのメッセージ~新潟県中越地震から学ぶこと~」

日   时: 平成17年5月14日(土) 13:00~16:30
场   所: ホテルニューオータニ长冈 狈颁ホール
新潟県长冈市台町2丁目8番35号(长冈駅东口)
主   催: 防災科学技術研究所、东京大学地震研究所、京都大学防灾研究所、
防灾研究フォーラム
后   援: 新潟県、长冈市、小千谷市、新潟大学、长冈技术科学大学、长冈工业高等専门学校
定   员: 400名(入场无料)
参加方法: 丑迟迟辫://飞飞飞.诲辫谤蹿.箩辫よりお申し込み下さい。
お电话?贵础齿によるお申し込みは、下记问合せ先までお名前、连络先、来访者数を连络下さい。(定员になり次第、缔め切らせていただきます)
开催事务局(问合せ先)
独立行政法人防灾科学技术研究所 长冈雪氷防灾研究所:佐藤?佐竹
罢贰尝:0258-35-7520
贵础齿:0258-35-0020
 
~プログラム~
讲演(司会进行:佐藤篤司 防灾科学技术研究所长冈雪氷防灾研究所长)
13:00 開会の辞 防災科学技術研究所研究主監?防灾研究フォーラム代表 石田 瑞穂氏
13:05 来賓挨拶 文部科学省地震?防災研究課課長 西尾典眞氏
13:15 来宾挨拶 长冈市助役 二泽 和夫氏
         ――― (プロジェクトの成果報告)―――
13:25 讲演1 新潟県中越地震はなぜ起こったか 
东京大学地震研究所 平田 直氏
13:45 讲演2 灾害の状况 现场からの报告   
新潟大学 高濱 信行氏
14:05 讲演3 地震后を袭った豪雪との闘い
長岡技術科学大学 上村 靖司氏      
14:25 (休憩)
14:40 パネルディスカッション
      テーマ:「新潟県中越地震から学ぶこと」
パネラー: タレント 大桃 美代子氏
新潟県危機管理防災課副参事 宗村 信明氏
小千谷市長 関 広一 氏
京都大学防灾研究所 千木良 雅弘氏
防災科学技術研究所 東原 紘道氏
長岡工業高等専門学校 尾上 篤生氏
コンビナー: 东京大学地震研究所 山岡 耕春氏
16:10 総合讨论
16:30 闭会の辞

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる