春雨直播app

PRESS RELEASES

印刷

「东京大学北京代表所」の开设と北京における本学主催行事について记者発表

「东京大学北京代表所」の开设と北京における本学主催行事について

桐野 豊(きりの ゆたか)理事?副学长(国际交流担当)のコメント

 幅広い学问分野において、中国の教育?研究机関とのさらなる交流を深めたいとの长期的展望にもとづき、国际交流拠点である东京大学北京代表所は予定通り开设されます。世界の大学のトップを切って、登记作业を完了しえたことを喜ばしく思います。代表所开设の记念式典は予定通り挙行し、また、本学主催の鲍罢フォーラムも开催することにいたしました。



东京大学北京代表所について

东京大学は、アジアとの连携をいっそう强化する一环として、このたび东京大学北京代表所を开设する。

代表所の设置目的は四つある。第一は、中国の着名大学?研究机関との全学的な学术交流を促进すること。第二は、中国における产官学连携を推进すること。第叁は、优秀な中国の学生の受入と、中国の着名な大学への学生の派遣を推进すること。第四は、中国における东京大学同窓会の活动を支援すること、である。

东京大学は、北京市内に代表所を设置した。これは、総合大学である东京大学では、学术交流、产官学连携、学生交流が、中国の多くの着名な大学?研究机関(现时点で东大全学あるいは部局との交流协定缔结机関は32を数える)にまたがって行われており、それら机関と等しく交流を行うためである。

场所は北京市朝阳区の叁环路沿いのオフィスビルのなかにある。北京市西郊の北京大学、清华大学などとは市の中心を挟んで対角线の位置にあるが、近く地下鉄が开通の予定であり、代表所は、地下鉄駅の正面に位置する。この地下鉄によって、北京大学、清华大学へは乗り换えなしで行くことができる好立地である。

北京代表所の规模は、东京大学の教员?职员が5名、それに现地スタッフが加わる。所长は、桐野豊理事(副学长)が兼ねる。

东京大学北京代表所は、4月13日、中国国内における登记の手続を完了した。登记を行うことによって、いわば现地法人格を获得したことになり、例えば、代表所の公印によって、日本からのスタッフの滞在ビザ申请が可能になる。

なお、中国国内で大学の代表所が登记をしたのは、世界の大学でも东京大学がはじめてであり、ハーバード大学が现在后を追おうとしているという。

名 称:东京大学北京代表所
所在地:中华人民共和国北京市东叁环南路58号 富顿中心础座1201室
      郵便番号 100022
电 话:86-10-5867-2584
贵补虫:86-10-5867-2735
メール:颈颈补颈蝉辞苍蔼耻-迟辞办测辞产箩.蝉辞丑耻惫颈辫.苍别迟


 

东京大学北京代表所开所式について

东京大学北京代表所开设にあたり、その记念式典を下记により行う予定です。

日 时:2005年4月27日午后5时より
场 所:北京新世纪日航饭店?世纪庁
(北京市海淀区首都体育馆南路6号、电话:10-6849-2001)
招待予定者:中国教育部长、北京市副市长、天津市副市长、在中国日本大使、东京大学交流协定缔结教育、研究机関长(中国科学院、中国社会科学院、北京大学、清华大学ほか)
东大侧出席予定者:
小宫山宏 総长
桐野 豊 理事?副学长 北京代表所所长
西尾茂文 理事?副学长
古田元夫 理事?副学长
池上久雄 理事、同窓会担当
渡辺 浩 前理事?副学长 前リエゾンオフィス準备室长
武内和彦 东大国际连携本部长 大学院农学生命科学研究科教授
大木 康 东大広报委员会委员长 东洋文化研究所教授
刈间文俊 东大大学院総合文化研究科教授
田端祥久 东大北京代表所副所长
■※ 飛(チン フェイ)    東大北京代表所特任教授

 ※ (革(かくのかわ)に斤(きん))

  ほか関係教職員、同窓会関係者など。

开所式の取材につきましては、事前に东京大学北京代表所
电话:86-10-5867-2584
ファックス:86-10-5867-2735
担当:福井、美好までご连络ください。


鲍罢フォーラムについて(概要)

鲍罢フォーラムは、以下の3つのフォーラムから成り、それぞれ、4月28日には北京大学、清华大学との、4月29日には中国科学院との共同で、セッションを开催します。

4月28日(木曜日)
北京大学鲍罢フォーラム2005
~人文社会科学~
「アジア的视野からの中国学」

开催时刻
9:00~17:30
17:20~17:30(小宫山宏総长による闭会の挨拶)

4月28日(木曜日)
Tsinghua University UT Forum 2005
~Challenges in Material Science & Engineering~ 
清华大学鲍罢フォーラム2005
物质?材料科学及び技术への挑戦

开催时刻 
9:00~17:45
9:10~ 9:40(小宮山宏総長による基調講演)

4月29日(金曜日)
University of Tokyo Forum 2005 in Beijing
~Molecular Medicine~
Microbial and human genomes: from pathogenesis to personalized medicine
中国科学院における鲍罢フォーラム2005
~分子医疗~ 微生物及びヒトゲノム:病因から个の医疗まで

开催时刻 
10:00~17:30
10:00~10:20(小宫山宏総长による基调讲演)

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる