「东京大学产学连携协议会设立総会」开催记者発表

「东京大学产学连携协议会设立総会」开催 |
この度、産業界と東京大学との一層の連携促進を目的として「東京大学産学連携協議会」を設立することとなりました。本協議会は、産業界からの東京大学に対する要望、提案及び意見を受け止め、東京大学から産業界に対して直接的な情報発信を行って、産業界と大学とが社会に役立つ新しい価値の創造を、多様な形態で実践可能とするための基盤とするものです。
本協議会の活動を通じて、産業界と東京大学の密接な交流が更に深まり、様々な産学連携の成果が個別?具体的に創出されることが期待されるとともに、産業界と東京大学の英知と革新性並びに先見性を活かし、社会の発展のための大きな使命と役割を果たしたいと考えております。
东京大学产学连携协议会设立総会
日时:平成17年1月17日(月)
场所:経団连会馆(千代田区大手町1-9-4)
設立総会:午後4時00分から〔会場:14階 経団連ホール〕
挨拶:国立大学法人東京大学総長 佐々木 毅
挨拶:日本経済団体連合会会長 奥田 碩 氏
特別講演:同上 産業技術委員会産学官連携推進部会長 山野井 昭雄 氏
講演:東京大学副学長?産学連携本部長 石川 正俊
东京大学产学连携协议会の设立
東京大学は、大学を取り巻く環境が大きく変化する中で、産学連携推進のための制度整備を進めると共に、平成16年4月に設立した産学連携本部を中心に、具体的な産学連携活動を全学的に展開してまいりましたが、今後さらに本格化する産学連携活動推進のためのプラットホームとして、産業界と東京大学の交流の場である「東京大学産学連携協議会」を設立いたします。
「東京大学産学連携協議会」は、産業界から東京大学に対する要望、提案、意見を受け止め、東京大学から産業界に対して直接的な情報発信を行うことにより、産業界と大学とが社会に役立つ新しい価値の創造を、多様な形態で実践するための共通基盤として、日本経済団体連合会のご協力の下に、東京大学の学内組織として設立いたします。
本会の会員につきましては、東京大学の役職員及び日本経済団体連合会会員企業並びに産学連携に関心のある企業の代表者を対象に現在募集を行っており、平成17年1月17日に設立総会を開催することとなりました。
本会の活動を通じて、産業界と東京大学との密接な交流が更に深まり、様々な形の産学連携の成果が個別?具体的に創出されることを期待しているところです。
东京大学产学连携协议会の概要
目的 :
- 产业界から东京大学への要望?提案の直接的な窓口
- 产业界に対する东京大学からの直接的な情报発信
- 产业界と东京大学とのコミュニケーション?ネットワークの构筑
- 产学连携に関する会员相互の情报?意见交换
- 社会に対する产学一体となった戦略的提言
- 产学连携プロジェクトの検讨?推进
- 新しい产学连携モデル构筑
设置机関 :
理事会
运営本部
アドバイザリー?ボード