春雨直播app

PRESS RELEASES

印刷

东京大学大学院理学系研究科?理学部第6回公开讲演会「宇宙への情热:基础科学と宇宙开発のハーモニー」の开催记者発表

东京大学大学院理学系研究科?理学部第6回公开讲演会「宇宙への情热:基础科学と宇宙开発のハーモニー」の开催

东京大学大学院理学系研究科?理学部
第6回公开讲演会「宇宙への情热:基础科学と宇宙开発のハーモニー」
开催のお知らせ

平成16年10月

东京大学大学院理学系研究科长
冈 村 定 矩

拝启
  平素は当学部の教育?研究に格別のご支援とご理解を頂き、誠に有り難うございます。
  さて、东京大学大学院理学系研究科?理学部では、恒例により来る12月3日(金)に第6回公開講演会(無料)を、安田講堂において開催致します。
  今回は、宇宙航空研究開発機構宇宙飛行士の土井隆雄さん、国立天文台教授の佐々木晶さん、理学系研究科物理学専攻の佐藤勝彦さんという、宇宙関係の研究では第一人者として知られるお三方に講演していただき、基礎科学と宇宙開発の関連を知っていただくことを趣旨としております。
  詳しいプログラムは、下記あるいは次のURLに掲載した通りでございます。

 


 

第6回 公开讲演会 実施要领

  1. 日时: 12月3日(金) 18:00~20:30

  2. 场所: 东京大学 本郷キャンパス安田讲堂

  3. 全体タイトル 『宇宙への情热:基础科学と宇宙开発のハーモニー』

  4. 讲演者 (タイトルは仮题)
    土井隆雄 (宇宙航空研究開発機構 宇宙飛行士)
       タイトル「宇宙にかける夢、ミッションの体験」
    佐々木 晶 (国立天文台 教授)
       タイトル「探査がひらく新しい火星像」
    佐藤胜彦 (东京大学大学院理学系研究科物理学専攻 教授)
       タイトル「宇宙の誕生と未来」

  5. アブストラクト
     近代以前、人类にとって宇宙は神の住まう『あの世』そのものでした。しかしながら、それ以降の科学と技术の発展は宇宙を研究の対象とし、さらには人类が进出することさえ可能にしました。
    この讲演会では、宇宙开発、惑星探査、それに宇宙论の最先端で活跃されている叁人の研究者を招き、宇宙开発と基础科学の関わりを最新の成果を交えて话していただきます。

  6. タイムテーブル
       18:00 - 18:40土井氏の講演 (40min)
       18:40 - 19:20佐々木氏の講演 (40min)
       19:20 - 19:30休憩
       19:30 - 20:30 佐藤氏の講演 (40min)
       20:10 - 20:30 会場出席者と講演者との質疑応答 (20min)
       20:30  終了

  7. 主催:东京大学大学院理学系研究科?理学部 后援:宇宙航空研究开発机构&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;
               
  8. 问合せ先:东京大学大学院理学系研究科庶务係
           電話03-5841-7585 email shomu@adm.s.u-tokyo.ac.jp

  9. 参加费:无料(当日先着700名)
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる