春雨直播app

FEATURES

印刷

世界の谁もがもっと来たくなるための学修环境整备が不十分 东大の现状(1)|藤井辉夫、菅野暁

掲载日:2025年3月25日

悩める東大 悩める東大

2021年に藤井辉夫総长が就任して以来、「世界の谁もが来たくなる大学」を目标に掲げる东大。
しかし、现状はまだ理想に及ばず、课题は山积しています。
大学経営上の大きな课题となっているのが财政の问题。昨年は授业料改定という大きな判断に踏み切りました。
大学経営を司る総长と最高财务责任者(颁贵翱)の理事に、大学财政の现况について闻きます。

教育学修环境の改善は「待ったなし」

环境向上への投资が必要

藤井辉夫
藤井辉夫
FUJII Teruo
本学工学部卒、本学工学系研究科博士课程修了。生产技术研究所教授、理事?副学长等を経て、2021年4月より现职。専门は応用マイクロ流体システム。

――授业料改定に至った経纬をお话しください。

东大が「世界の谁もが来たくなる大学」になるには、教育学修环境の充実が不可欠です。それには资金が必要で、しっかりした财务基盘を筑かなければなりません。4年前に财务経営本部(现?颁贵翱オフィス)を立ち上げて议论を重ねたなかで浮上したのが、20年间据え置かれてきた授业料の改定です。この间、运営费交付金の渐减に加え、光热费や物価の上昇が进みました。一方、世界の高等教育の现场では新しい学びの环境整备が进んでいます。东大が现状のままでよいはずがなく、授业料を改定し、その増収分を学びの环境向上に投资することが必要と判断しました。

――より良い学びの环境を実现していくうえで、どのような点を充実させたいですか。

まず、デジタル环境整备の推进が急务です。授业の履修や授业以外の学びについて自ら设计?管理できる学习支援システムを全学に导入したいと考えています。キャンパス全体をカバーするセキュリティを高めたネットワークの整备、教室の电源や使用できる顿齿ツールの拡充も不可欠です。また、オフキャンパスの学びとして体験型のプログラムが効果的ですが、全国各地や海外へ行く机会を経済的理由で諦める学生を减らし、より多くの学生が参加できるようにしたいのです。多様な视野の涵养という点では、国际化も重要です。英语で学ぶ科目を増やし、少人数クラスできめ细かく対応するには、教员やスタッフの拡充が必须で、留学支援の拡充も大切です。また、図书馆机能の强化、授业の质向上に必须な罢础の処遇改善も「待ったなし」です。

――大学界全体の问题として东大から政府に働きかけるべきとの声もあります。

国立大学全体の问题については、国立大学协会(国大协)から働きかけるのが筋で、国大协は政府に要请を続けています。东大としても文科省に强い要望を伝えてきましたが、文科省の予算は初等?中等教育も含めた総合的な枠组みで検讨されるため、教育を社会全体でどう支えるかという议论が必要です。个々の大学ができるのは财源の多様化で、东大は补助金型からエンダウメント型へ経営体制の転换を进めています。政府への働きかけが実り、国立大学の会计基準が缓和され、大学运営基金の创设が认められました。従来は年度ごとの会计処理が前提で予算を繰り越せませんでしたが、自己収入の一部を基金として积算できるようになり、その运用益は教育研究活动や基金元本の积み増しに充てることができます。

东大は日本の大学で最大の规模を拥します。学部と大学院を合わせた学生数は国立大学で最多、教职员数も最多です。また附属施设が全国各地にあり、事业规模も大きいなかで、财政面での自助努力は、国立大学の枠组みでできることを広げてきたと自负しています。例えば、大学债の使途の柔软化を政府に働きかけ、现在では初期费用に対するものという制限はあるものの、教育研究の施设?设备整备に付随するソフト面にも使えるようになりました。

今回、多くの意见をいただきながら一歩を踏み出しました。学生の皆さんの困りごとを改善につなげるためアンケートを実施し、学内各部局で声を闻く恳谈会を开きました。今后も现场の声と向き合いながら、「世界の谁もが来たくなる大学」を创る努力を続けます。

运営费交付金の変迁
运営费交付金の変迁

运用益を活用するエンダウメント型経営へ

外に伝わらない财政难がある

菅野 暁
菅野 暁
SUGANO Akira
本学経済学部卒、マサチューセッツ工科大学経営大学院修士课程修了。みずほフィナンシャルグループ执行役副社长、アセットマネジメント翱苍别代表取缔役社长等を経て、2023年8月より本学执行役(颁贵翱)、2024年4月より现职。

――大学财政はどんな状况でしょうか。

运営费交付金は、20年前から100亿円以上减りました。以前は全体の5割程度が国からの资金でしたが、いまは3割ほど。一方で东大の活动は年々拡大し、使う额も増えています。増えた分の多くは、公司や寄付者など国以外のステークホルダーから支えていただいています。基盘的収入が减れば缩小均衡を図るのが普通です。しかし东大は、特にこの数年は、やりくりが厳しくなるのを覚悟の上で活动を拡大してきました。加えて、2022年以降、人事院勧告で公务员の赁上げを促されます。2~3%の昇给が続けて実施され、国立大学法人も教职员の给与を引き上げました。人件费は大学の経常支出の4割を占めます。それが财政状况の厳しさに拍车をかけました。

――东大は2022年度に50亿円もの赤字を出しました。危机的状况でしょうか。

东大は1兆円ほどの不动产を资本勘定に持っていますから、すぐに破绽することはありません。2022年度の経常损失は&尘颈苍耻蝉;51.3亿円。2023年度は会计基準が変わった関係で财务诸表上では+6.2亿円ですが、実质は&尘颈苍耻蝉;40亿円程度です。経费を节减し、経常损失を约10亿円减らしましたが、もう限界です。収入増の努力もこれまで以上に行いつつ、支出も减らして合わせ技で赤字を解消しないといけません。

――授业料改定への反応をどう受け止めましたか。

颁贵翱として非常に悩み、反応を真挚に受け止めました。ただ、教育环境を世界のなかで见ると东大が劣るのは事実です。米国の诸大学を视察すると、彼我の差は大きい。惭滨罢ではアフリカなどに数百人规模で学生を送り出して経験を広げさせているのに、私たちは财政难で海外派遣プログラムの一部を諦めました。施设や设备の古さも问题で、若者が选びたい环境ではありません。危机感ゆえの授业料改定でした。私自身、実际に来るまで、东大は国から十分な支援を受けて、困っているはずなどないと思っていました。大学の状况を社会にもっと発信すべきでしょう。

――エンダウメント型経営とはどういうものでしょうか。

运営费交付金が年度ごとに决まったり、建物の减価偿却がごく一部でしかできなかったりといった要因があいまって、国立大学では単年度予算の考え方が强く、中长期を见据えた财务経営的な発想がありませんでした。エンダウメント型経営は、基金の运用益を予算に组み入れ、中长期の视点を持って、大学独自の判断で必要な事业に投资できるようにしようというものです。
ただ、基金の规模がある程度ないと効果は限定的です。たとえばスタンフォード大学は年间予算の20%となる约2000亿円を运用益で贿っています。东大はそうした大学と竞い合う位置にありますが、现状の基金额は500亿円程度。基金が1000亿円になれば、运用益が20亿円程度は活用できますから、まずはそのあたりを目指しつつ、少なくとも运用益100亿円、つまり基金规模5000亿円を目指すべきです。数年以内にその见通しをつけるのが颁贵翱の仕事と任じています。

――东大は英米の大学を目指すのでしょうか。

国の财政状况を考えれば、そうすべきです。日本の大学进学者は约6割。大学授业料がほぼ无料である大陆欧州のように、国税のさらなる投入に国民の同意が得られるかは不明です。日本のある世论调査では、高等教育は国が全额负担すべきと答えたのは20%程度でした。しばらくは英米と大陆欧州のハイブリッド型で歩むしかないでしょう。

法人化当初と直近の财源构造
法人化当初と直近の财源构造
海外主要大学との基金の比较(2023年)
海外主要大学との基金の比较(2023年)
东京大学统合报告书の表紙
大学経営状况の详细は东京大学统合报告书をご覧ください。

大学の教育研究活动のために活用するエンダウメント型の基盘基金。大学の财政基盘として积み立て、その运用益とともに基础研究などの自律的な活动に活用します。

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる