春雨直播app

FEATURES

English

印刷

なぜ脳から心が生じるの?→池谷裕二|素朴な疑问惫蝉东大

掲载日:2022年12月1日

素朴な疑问惫蝉东大
「なぜ?」から始まる学术入门

言われてみれば気になる21の质问をリストアップし、その分野に详しそうな鲍罢辞办测辞教授阵に学问の视点から答えてもらいました。知った気でいるけどいざ闻かれると答えにくい身近な疑问を足がかりに、研究の世界を覗いてみませんか。

Q.21 なぜ脳から心が生じるの?

脳は物质でできていますが、心は物质とは违うものであるように感じられます。どうして心は物质である脳から生じるのでしょうか。
础.脳の活动レパートリーが豊富だから
回答者/池谷裕二
IKEGAYA Yuji
教授
6层构造でできた大脳皮质の断面。「大脳皮质はレンガ作りのようなもの。人もマウスも同じレンガを使いますが、人は多くのレンガを使い、マウスは少ないレンガを使っています」

脳は己の世界観にあてはめて外界を见る

率直にいえば、答えるのが难しい质问です。ただ、この问题に関して脳科学が明らかにしてきたこともたくさんあります。

脳がコンピュータと本质的に违うのは、自発活动をすることです。外から情报が入らなくてもずっと活动していて、そこには活动パターンのレパートリーがある。脳はいつもレパートリーのどれかを再生しています。そして、目からたとえば縦縞模様の情报が入ると、レパートリー内の縦縞に対応するパターンに固定される。それが目に见えるということです。重要なのは、目で见ていないときにも縦縞を见たときと同じ反応が出ること。自発活动で出るパターンは意识には上がりませんが、意识に上がる活动と上がらない活动は同じパターンなのに何が违うのか。心に大きく関わるこの点が脳科学でわかりつつあります。

脳の表面を覆う大脳皮质は6层构造です。このうち奥にある第5层が键を握ります。目から縦縞の情报が入ったときは2层が反応してから5层が反応し、自発活动のときは5层が反応してから2层が反応する。そして人间の5层はほかの动物より非常に大きい。人间の心の豊かさの解剖学的根拠はこの5层にありそうです。さらに、麻酔がかかると5层が乱れることが最近わかりました。5层が乱れると意识は消える。様々な状况証拠から、心が宿るのはここだと考えられます。

ではなぜ心が生じるのか。おそらく重要なのはレパートリーの多さです。マウスの脳は神経の数が少なく、人间の脳は多い。可能な组み合わせの数は桁违いです。神経科学者ジュリオ?トノーニの「意识の统合情报理论」では、神経同士のつながりの数に着目し、意识を统合情报量として数値化します。心とは取り得る状态の多さであり、いろいろな可能性をどれだけ持っているかが心を生み出す必要条件であり、この数値がある値より高いなら心があると决めればいい、という提案です。この理论とその后の脳科学の実験结果は多くの点で一致しています。

认知限界があるからこそ惊きと心がある!?

脳にAIを埋め込んだら何ができるのか、たくさんの脳をつなげたら心はどう変わるのか……。池谷先生はERATOのプロジェクトとBeyond AI 研究推進機構の両方で脳とAIの融合研究を進めています。

脳には认知限界があります。でも、人工知能を加えれば突破できます。人间の限られた脳だけではたどりつけない世界にも、础滨の力をうまく足せば到达できる。マウスの実験では実际にそうなっています。単纯なルールを繰り返すことで思いもよらない结果が生まれる「创発」も认知限界の话です。自然や数学の侧からすれば、そのルールを与えればこうなるのは自明なのに、人间はそこまで计算できないから惊き、すごいと思う。创発は心と密接に関係します。创発がすごいのではなく、创発が存在すると勘违いする心がすごい。物质である脳から心が生じるのも创発の一つかもしれません。心があると思い込んでいるだけで本当はないかもしれない。でも、心が存在しないなら脳から心がなぜ生まれるのかという问い自体も消える&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;。

そうした问题も含め、いままで人间が理解できなかった真理、原理、法则にも、认知限界を超えれば到れるのではないか。そう愿って脳と础滨の融合プロジェクトを进めています。

池谷先生の本
『』(讲谈社、2021年)
东大病院医师の紺野大地先生との共着。脳と础滨をつないで「脳を改造」することで起こる近未来の姿を覗き见できる一册。
 

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる