春雨直播app

FEATURES

English

印刷

千字で语るコロナ论|医疗社会学 武藤香织|コロナ禍と東大。

掲载日:2020年11月24日

分野の违う研究者十人による寄稿集
千字で语るコロナ论
东京大学が拥する全26部局から十人の研究者を选び、自身の専门分野の视点からコロナ祸について千字で执笔するよう依頼しました。それはコロナ祸を通して自身の研究を缀るという试みでもあるでしょう。2020年夏、东大研究者たちは何を思い、考えていたのか?
コロナ祸について语るときに研究者の语ることとは?
千&迟颈尘别蝉;十の计一万字でお届けします。

狭い道を探りつつ进んだ専门家会议等での数ヶ月

「自説に酔うだけでは役に立たない」
武藤教授写真
医疗社会学 武藤香织
教授

私自身の専門は医疗社会学で、文字通り、医療に関連する様々な事象を社会学的に探究する、という学問であるが、これまで感染症との縁は限られていた。

しかし、2020年2月から政府の颁翱痴滨顿-19対策に駆り出されるようになって、私の生活は一変した。厚生労働省のアドバイザリーボード、内阁官房の旧?専门家会议に関わった。私が担った役割は、主に伦理的法的社会的课题(贰尝厂滨)の指摘と対策の提案や、报道机関とのコミュニケーションの支援が中心である。政府が人々の动向を把握しないので、3月末にオンライン调査を実施し、11,342名から回答を得た。行动変容の早さ、情报源の多様化、患者になる备えの弱さなどを明らかにした。この结果は次の対策の础となり、海外からも反响を得た。

约4カ月间続いた旧?専门家会议だが、そのあり方に関する问题点が改善されずに限界を感じ、政府と约1カ月间のヒリヒリする交渉を経て廃止に至った。7月からは、感染状况のリスク评価を厚生労働省のアドバイザリーボードが行い、政府への政策面での助言を新型インフルエンザ等特别措置法に基づいて设置された対策分科会が行うという役割分担で再始动となった。

颁翱痴滨顿-19対策は、検査提供体制、积极的疫学调査、自宅疗养も含む医疗提供体制、ハイリスクな场所への介入、水际対策などを、タイミングよく、そしてバランスよく动かさないと破绽する。社会?経済活动の再开と両立も考えれば、一刻も早く、狭い道を探し当てて进まねばならない。平时の行政统治机构のもとで限られた时间内での解决が必要だが、いつでも政争の具になるリスクも孕んでいる。

だが、个人的に感铭を受けたのは、危机の涡中であっても自らの感情をむき出しにせず、次々と変わる课题に临机応変に対応し、できる役割を自主的に担い、助け合って进む専门家の姿である。东日本大震灾で経験したボランティア组织を思い起こさせる。自説と正义に酔いしれるだけの専门家は、全く役に立たない。东大にも、现状や先々の展开をよく见通して下さったうえで、适时に的确な助言を下さった方や、折に触れて声をかけて下さった方がいて、本当に救いとなった。

私にとっては、授业や指导学生と话す时间が、ほぼ唯一といってよい、颁翱痴滨顿-19以前と変わらぬ日常を感じられる时间となった。山梨裕司所长はじめ、同僚各位の理解と支えがあって成り立っている日々に感谢申し上げたい。外出自粛期间中に読书に勤しみ、论文を书き上げたという人の话を闻くと、嫉妬と悲しみに袭われる。いつか当事者研究として振り返る机会があればよいと思っている。

※Muto et al. PLoS ONE 15(6): e0234292.

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる