潮流分析でセーリング日本チームに追い风を|早稲田卓尔|オリパラと东大。
~スポーツの祭典にまつわる研究?教育とレガシー
半世纪超の时を経て再び东京で行われるオリンピック?パラリンピックには、ホームを同じくする东京大学も少なからず関わっています。世界のスポーツ祭典における东京大学の贡献を知れば、オリパラのロゴの青はしだいに淡青色に见えてくる!?
海洋物理学 |
セーリング日本チームに追い风を|早稲田卓尔|オリパラと东大。
早稲田卓尔 教授 WASEDA Takuji |
以前はヨットと呼ばれていた竞技、セーリング。オリンピックでは、帆に风を受けて进む艇のうち、キャビンを备えた大型クルーザー以外のタイプを使って速さを竞います。海面に设置されたブイを回って戻ってくるセーリングのレースにおいて、最も影响が大きいのはやはり风ですが、その次ぐらいに大きな影响を持つのは、会场となる海の潮の流れです。海洋技术环境学専攻で海の科学と工学をつなぐ海洋情报の研究を行っている早稲田先生は、潮流の分析やシミュレーションの研究を通じて、セーリング日本代表チームを北京大会の顷からサポートしています。
「工学系研究科の环境海洋工学専攻にいた鵜沢洁先生は、かつて世界选手権に出场し、ロサンゼルス?オリンピックでは强化指定选手でした。その縁で、2007年の秋顷、日本代表チームのコーチから私のいる専攻に支援の打诊があったんです。北京大会のセーリング竞技が行われる青岛周辺の潮流を详しく分析できないかとのことでした。当时、海外の有力チームはすでに科学的な潮流分析を行っていましたが、日本ではまだでした」
工学部の船舶海洋工学科时代にアメリカズカップのプロジェクトに近いところにいた早稲田先生が中心となり、鵜沢先生も加わる形で、日本チーム支援プロジェクトが出航。学生とともにソフトウェアによるシミュレーションを试みた后、7月のプレ大会で合宿を张るチームに同行し、1週间かけて现地の海のデータを観测しました。
「青岛冲は风が弱いことで知られていて、潮流を把握する重要さが取り沙汰されていました。たとえば、艇がブイを回る际、右から入るか左から入るかは自由で、潮の流れを利用できるコースを选んだ艇のほうが有利となります。风が弱いならなおさらです」
近くにある黄海の潮汐の影响を强く受ける青岛冲の潮流を分析した科学的知见を役立てるべく、コース上の半径2办尘の领域を4つの象限に分けてわかりやすい潮流図を作成した早稲田チーム。濡れてもいいようパウチ加工したこの図は、练习の必携品となりました。続く2012ロンドン大会では、2009年夏の时点から会场となるウェイマスのデータ観测を开始。调査を始めるタイミングが遅く、レース本番の时期のデータを観测できなかった北京での反省を踏まえた形です。ただ、北京とロンドンではメダルに手が届きませんでした。
「もちろん潮流だけで决まるものではないですが、悔しかったですね。2大会に携わって感じたのは、科学的な正确さと选手が求める情报とは别ということ。研究者はより正确なデータを追求しますが、选手はそれよりレースでどうすべきかが知りたい。选手の特性に応じて情报をうまくさじ加减して翻訳するコーチの存在が重要です」
日本开催となる2020大会に向けては、日本セーリング连盟の技术サポートスタッフを务めている早稲田先生。会场となる江の岛ヨットハーバーのコースについては、すでに2年にわたってデータを観测しており、相模湾の地形や黒潮の影响でときに生じるローカルな急潮についても织り込み済み。长年にわたる交流でコーチ阵とのチームワークも熟成の色を见せています。「叁度目の正直」となりそうな今大会。セーリング竞技の行方にご注目ください。