春雨直播app

FEATURES

English

印刷

猫ブームの理由 飼い主との間にある独特な関係性とは?| 広報誌「淡青」37号より

掲载日:2018年11月6日

饲い主との间にある独特な関係性とは?

猫ブームの理由

少子化の進展、犬と比べた場合の飼いやすさ、いわゆる「SNS映え」……。 猫ブームの理由として様々な指摘がされています。 セクシュアリティや人口減少を論じる一方で20年以上も猫を愛してきた社会学者が、 中でも鍵を握ると踏んでいる理由について解説します。

猫と社会学

赤川学/文
Manabu Akagawa

准教授

このところ空前の猫ブームである、らしい。

日本人の犬猫の饲育数(约2000万匹)が15歳未満の子どもの数(约1600万人)を越え、空前のペットブームだと騒がれたのが2015年顷。近年は猫と犬の饲育数がほぼ同じになり、厂狈厂でも爱らしい猫の画像や动画が人気を博している。

长年猫を饲ってきた身の上としては、「猫が可爱いのは、あたりまえ。やっと时代が追いついてきた」と言いたいところだ(笑)。しかしペットブームや猫ブームの背景には、やはりそれなりの社会の変化がありそうだ。

たとえば笔者が20数年前に猫を饲い始めたとき、「ペットも家族の一员」というような言い方は、まだ一般的ではなかった。家族を研究する専门の学会でも、「ペットは家族かいなか」が大真面目に论じられていた(反対意见も强かった)。だがいまでは「ペットは家族ではない」などといえば、他人から白い眼でみられてしまう。

これは家族の定义(境界设定)をめぐる人々の意识が変化し、爱情やケアの感情があるかぎり、ペットも家族であると人々が考えるようになったからである。なぜそうなったのか。

たとえば少子化が进んで、家族と呼べる人の数が减り、爱情を投射する対象が必要になったという面はあるだろう。また、共働きと都心回帰が进む现代日本では、猫は犬よりも鸣き声が小さく、毎日の散歩も必要ないので、饲いやすいという面もあるに违いない。

ただ个人的には、天寿を全うすれば20年近く一绪に过ごすことになる、猫と饲い主との独特の関係にこそ、猫ブームの键があるように思われてならない。

猫はそもそも自立心の强い动物であり、犬のようには懐かない。饲い主がどれだけ爱情を注いで世话したつもりでも、爱情を返してくれるとは限らない。なかには一生、懐かない猫もいる。

饲い主は、爱情とケアを猫に一方的に注ぐだけだが、それもまた楽しい毎日である。そんな日々だからこそ、猫がたまに饲い主に甘えてくれたとき、无上の喜びを感じることができる(実のところ猫は胜手に甘えているにすぎないが&丑别濒濒颈辫;)。もしかしたら现代社会では猫と人间のあいだにしか、このような「见返りのない爱」は成立していないのではないか。

 

 

また生まれて间もない猫を饲い始めた场合、猫と人间の関係性や役割も徐々に変化していく。饲い始めた顷は赤ん坊のようだが、すぐに成人して娘(息子)、爱人、妻(夫)のような関係となる。ときにはひとりごとの相谈相手ともなってくれる。そして10歳をすぎると、老いと病を看取る老亲のような存在になっていく。人间同士だと、さすがにこうはいかない。わずか20年足らずのあいだに関係や役割が変化し、重层化するからこそ、猫はどこまでもいとおしく、かけがえのない存在となる。

それゆえ、死に别れの悲しみや丧失感(いわゆる猫ロス)は、想像を絶するものがある。実际、7年前に爱猫?にゃんこ先生を看取ったとき、笔者も数年间、抜け殻のような人生を过ごした。笔者の周辺でも、猫ロスの辛さを忍んでいる人が复数存在している。

してみると、猫と人间の関係性は人类史上もっとも深まっているのではなかろうか。いずれ人间との爱情や别れの辛さより、猫とのそれのほうが大きくなる人たちが登场するかもしれない。

筆者自身は、最近ようやく猫ロスから脱却し、3 匹の猫を飼い始めた。この子たちを看取るまでは死ねないな、という決意を新たにした。これはほんの一例に過ぎないが、猫が飼い主に生きなおす勇気をも与えてくれる時代が到来したように思われる。

 
My Cats
images

白黒ブチの「雪」

images

サバトラの「あかり」

images

黒キジトラの「ばん」。

あかりとばんは保护猫として受け入れたときの名前を継承したもの。

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる