春雨直播app

FEATURES

English

印刷

东アジアの研究者だからこそ正せた 「イスラーム写本絵画」への先入観

掲载日:2015年8月26日

図1:动物の効用。『动物の効用』は、様々な动物の薬としての効用を记した科学书。现存する最古のイル?ハーン朝の写本絵画です。対象を真横から眺める西アジア伝统の「立面図画面」と、対象を上方から眺める外来様式の「俯瞰図画面」が混在しているのが特徴(この図版では、树木と岩の下部が前者、岩の上部とヒツジが后者)。桝屋教授は、挿絵を描いた3人の画家のうちの1人は西アジアの従来様式で、あとの2人は外来様式で描いていることを、丁寧な検証によって明らかにしました。「野生ヒツジ」、イブン?バフティーシュー着『动物の効用』ペルシア语写本、マラーゲ(イラン)、697/1297-98年、モーガン図书馆(ニューヨーク)、惭.500、第37叶表页

図1:动物の効用
『动物の効用』は、様々な动物の薬としての効用を记した科学书。现存する最古のイル?ハーン朝の写本絵画です。対象を真横から眺める西アジア伝统の「立面図画面」と、対象を上方から眺める外来様式の「俯瞰図画面」が混在しているのが特徴(この図版では、树木と岩の下部が前者、岩の上部とヒツジが后者)。桝屋教授は、挿絵を描いた3人の画家のうちの1人は西アジアの従来様式で、あとの2人は外来様式で描いていることを、丁寧な検証によって明らかにしました。
「野生ヒツジ」、イブン?バフティーシュー着『动物の効用』ペルシア语写本、マラーゲ(イラン)、697/1297-98年、モーガン図书馆(ニューヨーク)、惭.500、第37叶表页

异国を访れた际、言叶などわからずとも、目で见た现地のものを通してその国に対する兴味がグッとかき立てられることがあります。人々の颜立ちや服装、建物や街并み、见惯れぬ食べ物&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;。现地で昔から息づいてきた美术作品もその一つでしょう。

东洋文化研究所の桝屋友子教授が研究しているのは、イスラーム美术、つまり、イスラームが主要な宗教であるエリアで育まれた美術の歴史。時代的にも地域的にも非常に広い分野ですが、桝屋教授が特に力を入れてきたジャンルの一つは、写本絵画です。

写本とは手书きで内容を写した本のことで、写本絵画とはその写本を饰る彩饰や挿絵のこと。イスラーム社会で最も重要なクルアーン(コーラン)の写本に始まり、科学书、文学书、歴史书などへと広がる写本絵画の文化は、アラビア半岛から西へ地中海沿岸にまたがるアラビア语圏と、イランを中心とするペルシア语圏とで、それぞれ発展を见せました。

目で见える情报を研究者として検証

図2:歴史集成「戦国」。中央下段の広い空白部分は、直前の行に記された春秋時代の君主の肖像用に写字生(字を写す担当者)が空けておいたものですが、画家はそれを理解せずに空白のまま残しています。もし文字を読めたら、戦国時代と同様に13人分の肖像画を描いていたはずですが……。「戦国」、ラシード?アッ=ディーン着『歴史集成』アラビア语写本、タブリーズ(イラン)、714/1314-15年、ナーセル?顿?ハリーリー?コレクション(ロンドン)、惭厂厂727、第10叶里页

図2:歴史集成「戦国」
中央下段の広い空白部分は、直前の行に记された春秋时代の君主の肖像用に写字生(字を写す担当者)が空けておいたものですが、画家はそれを理解せずに空白のまま残しています。もし文字を読めたら、戦国时代と同様に13人分の肖像画を描いていたはずですが&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;。
「戦国」、ラシード?アッ=ディーン着『歴史集成』アラビア语写本、タブリーズ(イラン)、714/1314-15年、ナーセル?顿?ハリーリー?コレクション(ロンドン)、惭厂厂727、第10叶里页

従来、ヨーロッパのイスラーム美术研究者の间では、この写本絵画の歴史において重要な転换点があったことが指摘されてきました。13世纪に大モンゴル帝国が西アジアまで领土を広げたのを机に、イル?ハーン朝(1258-1353)以降の写本絵画、特にペルシア语圏の写本絵画に直接、中国の影响が认められるようになった、というのです。

确かに、写本絵画を见ると涡巻き入りの云や龙といったいかにも中国らしいアイテムが确认でき、その指摘はもっともなように思えます。(図1)しかし、东アジア出身の美术史家にとっては直接のものだとは感じられませんでした。

「絵を见て、中国っぽくないと感じたんです。山水画を见ればわかりますが、中国の画家は何世代にもわたって高度な絵画伝统を作り上げてきました。しかし、これらはそれと全く次元の异なる表现だと思いました」

东アジア美术に基づいた印象を机に、美术史家としての検証がそこから始まりました。取り组んだのは、『歴史集成』という写本絵画。ラシード?アッ=ディーンという14世纪初头の政治家がまとめた歴史书です。桝屋教授がこの本の中国古代史を扱った部分をつぶさに调べていくと、新しい発见が次々に出てきました(図2)。

女帝の肖像画にヒゲ

図3:歴史集成「唐」。この页では唐の时代の皇帝9人が绍介されています。中段右端には「则天皇后武」と记されており、これが中国史上唯一の女帝?则天武后の肖像であることがわかります。しかし、颜には堂々と口ひげと顎ひげが!「唐」、ラシード?アッ=ディーン着『歴史集成』アラビア语写本、タブリーズ(イラン)、714/1314-15年、ナーセル?顿?ハリーリー?コレクション(ロンドン)、惭厂厂727、第16叶里页

図3:歴史集成「唐」
この页では唐の时代の皇帝9人が绍介されています。中段右端には「则天皇后武」と记されており、これが中国史上唯一の女帝?则天武后の肖像であることがわかります。しかし、颜には堂々と口ひげと顎ひげが!
「唐」、ラシード?アッ=ディーン着『歴史集成』アラビア语写本、タブリーズ(イラン)、714/1314-15年、ナーセル?顿?ハリーリー?コレクション(ロンドン)、惭厂厂727、第16叶里页

「たとえば、表情や衣纹の描き方が同时代の中国の絵とは明らかに违い、人物の白目部分に中国の絵画では用いない银が使われていました。皇帝が下位の者用の帽子をかぶっていたり、夭折したはずの王が大人として描かれていたり&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;。则天武后のはずの肖像にヒゲが生えていたのには惊きましたね」

桝屋教授は、一连の分析をもとに、これらの写本絵画は、中国のことをよく知らない中国人以外の、しかもアラビア文字の読めない画家が描いたものだと结论づけ、2014年2月に着书『イスラームの写本絵画』(名古屋大学出版会)で発表。东アジア以外の研究者だと见逃してもおかしくない部分に気づけたことが、大きな成果を生みました。日本人であり、中国の歴史、そして美术そのものに通じていたからこそ导けた新説だと言えるでしょう。(図3)

次なる未踏の地の开拓

図4:陶器破片。仓敷の大原美术馆に所蔵されているイスラーム陶器破片约390点のうちの一つ。英国の大英博物馆所蔵のイスラーム陶器と同じ陶工の署名が记されていることを桝屋教授が明らかにしました。大原美术馆所蔵

図4:陶器破片
仓敷の大原美术馆に所蔵されているイスラーム陶器破片约390点のうちの一つ。英国の大英博物馆所蔵のイスラーム陶器と同じ陶工の署名が记されていることを桝屋教授が明らかにしました。
大原美术馆所蔵

ただ、この新説への反応はまだ小さい、と桝屋教授は言います。

「いつもと违い、今回は日本语で発表したので、英语ではまだ研究成果を発表できていません。世界中でもこの分野の研究者はそう多くありませんが、国内だと本当に数が限られていて&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;」

研究者が少ないことは、未踏の地が多いことを意味します。イスラーム美术では不明な部分がまだまだ多く、新発见のチャンスが残されています。それだけやりがいがある分野なのです。

10年ぶりにやっと2番目の弟子が育ちつつある、と頬を缓める桝屋教授。いま彼女と共に取り组んでいるのは、エジプトの古都フスタートから出土した陶片约390点の体系化です(図4)。明治?大正期の洋画家児岛虎次郎が集めた、奇跡のコレクションとも呼ばれる大原美术馆(冈山県仓敷市)所蔵の逸物。「言语に頼らず、目から一瞬で直接文化を伝える力が美术にはある」と确信する教授と后継者たちが、日本からイスラーム美术の美を発信し、东西の文化を架桥する日は、そう远くない未来に访れそうです。

取材?文:高井次郎

取材协力

桝屋友子教授

桝屋友子教授
东洋文化研究所

リンク

参考文献

桝屋友子着『イスラームの写本絵画』(名古屋大学出版会、2014年)

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる