贬惭颁オープンセミナー 3顿と人文情报学

基本情报
区分 | 讲演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人?一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
开催日(开催期间) | 2022年8月26日 17時30分 — 19時30分 |
开催场所 | オンライン |
参加费 |
无料
|
申込方法 | 要事前申込
こちらの窜辞辞尘登録ページよりお申し込みください。 |
申込受付期间 | 2022年8月12日 — 2022年8月26日 |
お问い合わせ先 | 東京大学ヒューマニティーズセンター hmc-info*l.u-tokyo.ac.jp(*を@に置き換えてください) |
东京大学ヒューマニティーズセンター(贬惭颁)では定期的にオープンセミナーを行い、贬惭颁フェローの先生方の研究成果を発信しております。今回は第80回目のセミナーとなります。ご関心ある皆様のご参加をお待ちしております。
报告者:
スーザン?シュライブマン Susan Schreibman(マーストリヒト大学教授)
コメント:
小川 潤(ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター特任研究員)
中村 雄祐 (東京大学大学院人文社会系研究科教授)
使用言语:日本语?英语(日本语通訳付き)
主催:东京大学ヒューマニティーズセンター
概要
书き言叶を确定し、そこに注釈を施すという伝统は几世纪にもわたって存在するものです。そして、デジタル学术研究の最初にして未だに重要な领域の一つは、デジタル学术编集版の作成です。しかし、もし私たちが、仮想世界の何らかの対象や仮想世界全体の3顿モデルとして注釈対象となるテクストを考えるなら、何が起きるでしょうか。注釈と文脉化の対象が、书き言叶から、何らかの3顿モデル、すなわち、(彫刻から建造物、都市に至るまで)既存の対象を表现したものから、(古代遗跡の基底部や陶片のように)私たちが有する断片的なものを(再)创作したものに至る、何らかの3顿モデルへと移行した时、セマンティックな领域はどのようなものになるのでしょうか。たとえば、戦闘中に何が起こったのか(あるいは起こったかもしれないのか)、中世の教会の圣歌队が数世纪をかけて再建され再构筑される前にどのような音を出していたのかを理解するために础滨を活用するような、探索的、分析的、あるいはインタラクティブな注釈が行われるとき、3顿世界に注釈を付与することは何を引き起こすでしょうか。このような学术研究を保存し、将来にわたり保証するためには、何が必要なのでしょうか。この讲演では、约100年前にアイルランドで起きた戦闘を题材にした3顿デジタル学术版を事例として、こういった问题の一端を探求します。
There is a centuries-old tradition of establishing and annotating the written word. And one of the first and still key areas of digital scholarship is creating digital scholarly editions. But what happens if we think of the text to be annotated as a 3D model, either a model of an object or of an entire virtual world. What does the semantic field look like when we shift from annotating and contextualizing the written word to annotating and contextualing 3D models of anything from (re)presentations of extant objects (from sculpture, to buildings, to cities) to (re)creations of objects that we only have in fragmented form (such as foundations of ancient buildings or shards of pottery). What does annotating a 3D world entail when the annotation is exploratory, analytical, or interactive, such as the utilizing AI to understand what transpired (or what might have transpired during a battle) or how a choir in an mediaeval church sounded before centuries of rebuilding and reconstruction. What do we need to preserve and to future proof such scholarship? This talk will explore these issues , in part, using as an example a particular 3D digital scholarly edition centred on a battle that took place in Ireland around 100 years ago.
报告者:
スーザン?シュライブマン Susan Schreibman(マーストリヒト大学教授)
コメント:
小川 潤(ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター特任研究員)
中村 雄祐 (東京大学大学院人文社会系研究科教授)
使用言语:日本语?英语(日本语通訳付き)
主催:东京大学ヒューマニティーズセンター
概要
书き言叶を确定し、そこに注釈を施すという伝统は几世纪にもわたって存在するものです。そして、デジタル学术研究の最初にして未だに重要な领域の一つは、デジタル学术编集版の作成です。しかし、もし私たちが、仮想世界の何らかの対象や仮想世界全体の3顿モデルとして注釈対象となるテクストを考えるなら、何が起きるでしょうか。注釈と文脉化の対象が、书き言叶から、何らかの3顿モデル、すなわち、(彫刻から建造物、都市に至るまで)既存の対象を表现したものから、(古代遗跡の基底部や陶片のように)私たちが有する断片的なものを(再)创作したものに至る、何らかの3顿モデルへと移行した时、セマンティックな领域はどのようなものになるのでしょうか。たとえば、戦闘中に何が起こったのか(あるいは起こったかもしれないのか)、中世の教会の圣歌队が数世纪をかけて再建され再构筑される前にどのような音を出していたのかを理解するために础滨を活用するような、探索的、分析的、あるいはインタラクティブな注釈が行われるとき、3顿世界に注釈を付与することは何を引き起こすでしょうか。このような学术研究を保存し、将来にわたり保証するためには、何が必要なのでしょうか。この讲演では、约100年前にアイルランドで起きた戦闘を题材にした3顿デジタル学术版を事例として、こういった问题の一端を探求します。
There is a centuries-old tradition of establishing and annotating the written word. And one of the first and still key areas of digital scholarship is creating digital scholarly editions. But what happens if we think of the text to be annotated as a 3D model, either a model of an object or of an entire virtual world. What does the semantic field look like when we shift from annotating and contextualizing the written word to annotating and contextualing 3D models of anything from (re)presentations of extant objects (from sculpture, to buildings, to cities) to (re)creations of objects that we only have in fragmented form (such as foundations of ancient buildings or shards of pottery). What does annotating a 3D world entail when the annotation is exploratory, analytical, or interactive, such as the utilizing AI to understand what transpired (or what might have transpired during a battle) or how a choir in an mediaeval church sounded before centuries of rebuilding and reconstruction. What do we need to preserve and to future proof such scholarship? This talk will explore these issues , in part, using as an example a particular 3D digital scholarly edition centred on a battle that took place in Ireland around 100 years ago.