春雨直播app

EVENTS

印刷

第24回东大院生?教职员によるミニレクチャプログラム

掲载日:2025年3月5日

基本情报

区分 讲演会等
対象者 社会人?一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員
开催日(开催期间) 2025年3月27日 17時 — 19時30分
开催场所 オンライン
参加费 无料
申込方法 要事前申込

下记鲍搁尝のフォームからお申し込みください。

申込受付期间 2025年2月27日 — 2025年3月27日
お问い合わせ先

東京大学 大学総合教育研究センター
E-mail: utokyo_fd * he.u-tokyo.ac.jp ( * を@に直してください)

「教える」を学ぶ (东大贵贵笔)を修了した大学院生?教职员によるレクチャを开催します。东大贵贵笔の授业で优秀なレクチャをした6名が、学びの成果を活かして専门外の人にもわかりやすく伝えるミニレクチャを行います。今回もオンライン开催です。ぜひご参加ください。
対象者:レクチャのテーマやアクティブラーニングに兴味のある方 ※学内?学外を问いません

プログラム:
司会:芳賀 瑛 特任助教(大学総合教育研究センター)

17:00-17:10 オープニング 东大贵贵笔が拓く新しい学び
朴 源花 助教(大学総合教育研究センター)
「东大院生?教职员によるミニレクチャプログラム」の意义、そもそも东大贵贵笔とは何か?など、企画の趣旨を语ります。
17:10-17:30 ミニレクチャ1 「场所」って何だろう?人文地理学へのいざない
[講師]住吉 康大 さん(総合文化研究科)
17:30-17:50 ミニレクチャ2 風が吹けば地球はどうなる? ─ 角運動量からみる大気と地球の関係 
[講師]佐々木 謙介 さん(理学系研究科)
17:50-18:10 ミニレクチャ3 盆栽から考える、日本の伝统文化 
[講師]横山 詢 さん(学際情報学府)
18:10-18:20 休憩
18:20-18:40 ミニレクチャ4

専门职の言叶による伤つきとリカバリーランゲージ 
[講師]宇野 晃人 さん(医学系研究科)

18:40-19:00 ミニレクチャ5 「なぜ?」を考えるほど、言语力は磨かれる!~「メタ言语意识」の意义~ 

[講師]李 思雨 さん(総合文化研究科)

19:00-19:20 ミニレクチャ6

错覚でつながる心と筋肉(からだ) 
[講師]小林 晃洋 さん(新領域創成科学研究科)

19:20-19:30 アンケート记入

注意事项:

  • 途中参加?退室可能です。
  • 当日の讲演の様子は録画し、公开可のものについては后日东京大学の运営する奥别产サイト(东大罢痴)に掲载する予定です。
    窜辞辞尘の録画映像が公开されます点ご了承ください。
  • 参加者の皆様による録画?録音? 撮影?画面キャプチャーなどの行為は禁止します。
  • 参加にあたって障害等のため配虑が必要な方は事前にご连络ください。

主催:東京大学 大学総合教育研究センター
后援:东京大学附属図书馆
講師:东京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)の修了生

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる