春雨直播app

EVENTS

印刷

「Feel Nagano Night!」スポーツ?まちづくり

掲载日:2025年1月10日

基本情报

区分 讲演会等
対象者 社会人?一般 / 在学生 / 教職員
开催日(开催期间) 2025年2月12日 18時 — 20時30分
开催场所 驹场地区
会场 ダイニングラボ/食堂コマニ(目黒区駒場4-6-1 駒場リサーチキャンパス)
定员 100名
参加费 有料
一般 5,000円、東京大学教職員 4,000円、学生 3,000円(税込)
申込方法 要事前申込
以下から必要事项を登録してください
申込受付期间 2025年1月10日 — 2025年2月10日
お问い合わせ先 東京大学生产技术研究所 社会連携?史料室 
E-mail: nikou@iis.u-tokyo.ac.jp

长野市経済产业振兴部イノベーション推进课
TEL: 026-224-9711
E-mail: innovation@city.nagano.ne.jp
東京大学生产技术研究所ダイニングラボにおいて、2025年2月12日(水)18:00より、「Feel Nagano Night」を開催いたします。本企画は、生产技术研究所が加盟する「科学自然都市協創連合」への长野市の加盟を契機に、企画されました。メインテーマをスポーツ?まちづくりとして、金メダリストである荻原健司 长野市長にご講演いただくとともに、本学教員3名が长野?スポーツ?まちづくりを主題に講演します。本学社会連携本部から、スポーツを切り口とした社会連携の取り組みについても、ご紹介します。
长野市の食材を使用した、おいしい料理をお楽しみいただける交流会も、同时开催いたします。学内外を问わず、どなたでもご参加いただけますので、お诱いあわせの上、ぜひお越しください。
 
  • ■开催概要
〇日时:2025年2月12日(水)18:00~20:30(受付开始17:30~)
〇会场:ダイニングラボ/食堂コマニ(目黒区駒場4-6-1 駒場リサーチキャンパス)
〇参加费: 一般 5,000円、東京大学教職員 4,000円、学生 3,000円(税込)
 
  • ■プログラム
开会挨拶&苍产蝉辫;:
年吉 洋(東京大学生产技术研究所 所長)
共催挨拶:
石岡 吉泰(東京大学社会連携本部 シニアディレクター)
讲演会:
[1] 荻原 健司(长野市長)
冬季オリンピック開催都市 长野市の新たな挑戦
[2] 芳村 圭(東京大学生产技术研究所 教授)
「洪水を灾害にさせない社会」に向けて~长野での取り组みから世界へ~
[3] 小泉 秀樹(東京大学まちづくり研究室 教授/UTSSI兼務)
スポーツまちづくりの価値&苍产蝉辫;
[4] 竹内 渉(東京大学生产技术研究所 教授)
空から地表からインフラを诊る
交流会:
长野市の食材をふんだんに使ったおいしい料理をお楽しみください!
  •  
  • ■お申込み
  • 2月10日(月)缔切

 
  • ■参画団体
〇共催:
长野市/東京大学生产技术研究所/科学自然都市協創連合/東京大学社会連携本部/東京大学スポーツ先端科学連携研究機構(UTSSI)/東京大学生产技术研究所ダイニングラボ
〇协力:
東京大学生产技术研究所オープンエンジニアリングセンター/食堂コマニ


 
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる