第9回颁惭滨シンポジウム「飞跃的な飞行机製造技术を目指して」

基本情报
区分 | 讲演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人?一般 / 在学生 / 企業 / 大学生 |
开催日(开催期间) | 2021年10月22日 13時 — 16時 |
开催场所 | オンライン |
定员 | 300名 |
参加费 |
无料
|
申込方法 | 要事前申込
よりお申込み下さい。 |
申込受付期间 | 2021年9月17日 — 2021年10月8日 |
概要
東京大学生产技术研究所先進ものづくりシステム連携研究センター(CMI:Consortium for Manufacturing Innovation)では、10月22日(金)にCMIシンポジウム「飛躍的な飛行機製造技術を目指して-ポストコロナへの展開-」をオンラインで開催します。
新型コロナウィルスの世界的流行の影响を受け製造业サービス业が停滞する中、ワクチンの効果により、次第に収束の兆しが见えてきました。
当シンポジウムでは、我が国の航空机産業の将来像の讲演に加え、CMI の研究成果、水素利用技術、CMIの活動状況について紹介し、コロナ後の製造業のあり方について考えます。航空机産業の将来を俯瞰する際のご参考になれば幸甚です。
讲演
今後の我が国の航空机産業と CMI への 期待(仮)(経済産業省 航空机武器宇宙産業課 課長補佐 岩永 健太郎)
CMI研究開発の成果について(東京大学 生产技术研究所 教授 臼杵 年)
"Current and Future Manufacturing Technologies for Fabricating Aerospace Structures(仮)"
(Dr. Tia Benson Tolle, Director of Advanced Materials and Sustainability, The Boeing Company)
*日本语字幕あり
CMIの活動について(東京大学 生产技术研究所 特任教授 橋本 彰)
カーボンニュートラルを支える高圧水素タンクの安全性评価技术
(東京大学 生产技术研究所 教授 吉川 暢宏)
※讲演内容は予告なく変更する場合があります