セミナー「乳幼児のことばの発达を支える~保育?幼児教育现场での関わり~」

基本情报
区分 | 讲演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人?一般 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
开催日(开催期间) | 2024年7月25日 17時 — 18時30分 |
开催场所 | オンライン |
定员 | 1000名 |
参加费 |
无料
|
申込方法 | 要事前申込
同時通訳あり。无料。事前申込制による先着順といたします(定员に達し次第終了)。お申し込み?詳細はCEDEPウェブサイト イベントページをご参照ください。 |
申込受付期间 | 2024年7月11日 — 2024年7月25日 |
お问い合わせ先 | イベントページ内の问い合わせフォームから |
CEDEPセミナー「乳幼児のことばの発达を支える~保育?幼児教育现场での関わり~」
共催|発达保育実践政策学センター/日本学术振兴会?科学研究费补助金による基盘研究(厂)研究课题「保育の质と子どもの発达に関する縦断的研究―质の保障?向上システムの构筑に向けて」発达保育実践政策学センター(CEDEP)では、保育?幼児教育現場で母語とは異なることばを話す子どもたちのことばの発達を支援するために有効な実践について検討するため、ロンドン大学ユニヴァーシティ?カレッジ教育研究所(UCL IoE)のLynn Ang先生の研究グループと共同研究を行なっております。本セミナーでは、共同研究について簡単にご紹介した上で、保育?幼児教育現場での乳幼児のことばの発達の支援のあり方について、考えていきます。
プログラム
■司会|野澤 祥子(発达保育実践政策学センター 准教授)■共同研究の绍介|教育格差というグローバルな课题への取り组み:多様な文化的背景を持つ子どもたちの早期学习と言语発达支援についての研究
石井 悠(発达保育実践政策学センター 助教)
■講師紹介|椨 瑞希子(聖徳大学 名誉教授)
■讲演|保育?幼児教育现场における乳幼児のことばの発达と相互作用の支援
*リン?アン教授(ロンドン大学ユニヴァーシティ?カレッジ教育研究所)
■まとめ|浅井 幸子(東京大学大学院 教授?発达保育実践政策学センター 副センター長)
*リン?アン教授は、ロンドン大学ユニヴァーシティ?カレッジ教育研究所の幼児教育学教授です。これまでに、子どもの学习と教育の概念化、幼児期から初等教育までの子どもの経験を媒介し形成する社会的、文化的、政策的、マクロ政治的な环境に焦点を当てた研究を行ってきました。幼児期のカリキュラム、多様性と平等、国际的な幼児期政策(特に东南アジア、アジア太平洋地域における贰颁贰颁)、评価の方法论について豊かな知识をお持ちです。
详しくは、次のサイトをご覧ください。
