イノベーションの创発に向けた、リベラルアーツの可能性
基本情报
区分 | 讲演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人?一般 / 在学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
开催日(开催期间) | 2022年10月4日 18時 — 20時 |
开催场所 | オンライン |
参加费 |
无料
|
申込方法 | 要事前申込
下记の鲍搁尝より参加登録を行い、登録确认メールに记载のリンクからご参加ください。 ※必ずお一人さま1チケットのお申し込みをお愿い申し上げます。 ※本イベントのアーカイブ配信は予定しておりません。 |
申込受付期间 | 2022年9月26日 — 2022年10月3日 |
お问い合わせ先 | 教养学部教养教育高度化机构 宫泽 濒颈惫别-驳谤辞耻辫*驳.别肠肠.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫 ※メールを送信する际は、*を半角@マークに変更してください。 |
リベラルアーツで考える「幸せとは?」
~イノベーションの创発に向けた、リベラルアーツの可能性~
近年、イノベーションを生み出すための切り口として、ビジネス界でも「教养」「リベラルアーツ」への注目が集まっています。ロジカルシンキングなどの既存のビジネスの思考だけでは、社会の本质的な课题を见つけることや、大きな时代変化をとらえること、多様な分野を超えての共创を进めることが、难しくなってきています。ここを突破するために、「リベラルアーツ」を学ぶことがビジネスパーソンにも求められているのではないかと言われています。このオンラインセミナーでは、本学教养学部がこれまで涵养してきた「教养の知」と株式会社博报堂が培ってきた「生活者発想」の共创から、社会的に価値があるもの(イノベーションやブランド)を生み出すことを考えていきたいと思います。
「リベラルアーツ」の可能性を探求するための具体的な題材として、「幸せ」というテーマを扱います。哲学やシェイクスピア文学、文化人類学から開発経済学、身体運動科学まで、本学総合文化研究科?教养学部に所属する多様な領域の研究者が、「幸せ」について様々な視点で語る取材レポートをヒントに、「幸せ」とは何なのか、そこから何が生まれうるのかを考えていきたいと思います。
セミナーでは、本学総合文化研究科?教养学部の教授や株式会社博報堂でブランディング/イノベーション創出を担う部門のリーダーも登壇し、アカデミアとビジネスの両方の視点から、「リベラルアーツ」の可能性を議論していきます。
「リベラルアーツ」に関心のある方、ビジネスにおけるイノベーション创造や価値创造に取り组まれている方、「幸せ」について考えてみたい方、さまざまな方のご参加をお待ちしています。
<当日のコンテンツ(予定)>
●はじめに 森山 工(本学総合文化研究科長?教養学部長)
●「リベラルアーツが生み出すイノベーション」
真船文隆(本学大学院総合文化研究科教授)
宮澤 正憲(本学教養学部特任教授 / 博報堂)
●「幸せ」についてリベラルアーツ&迟颈尘别蝉;生活者発想で考える
?本学教养学部のさまざまな専门家から见た「幸せ」とは
?「幸せ」生活者调査
ボヴェ啓吾(本学教養学部ブランドデザインスタジオ講師 / 博報堂)
?総括コメント
●クロージング
※内容については変更の可能性があります。
※原则全时间の参加をおすすめしておりますが、途中退出?途中参加は可能です。
※セミナーの終了後に、視聴いただいた方で数人のグループをつくってディスカッションを行う時間を設ける予定です。(20:00-20:30) 事前申し込み等は不要ですので、ご関心のある方はそのままご参加ください。
<登坛者プロフィール>
宮澤 正憲
東京大学 教養学部教養教育高度化機構 特任教授
/博報堂 ブランド?イノベーションデザイン局 局長
东京大学文学部心理学科卒业。博报堂に入社后、マーケティング局にて多様な业种の企画立案业务に従事。2001年に米国ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院(惭叠础)修了后、イノベーションのコンサルティングを行う次世代型専门组织「博报堂ブランド?イノベーションデザイン」を立上げ、多彩なビジネス领域において実务コンサルテーションを行っている。
また、本学教养学部にて発想教育プログラム「ブランドデザインスタジオ」や学生向けコンテスト「叠谤补苍颁辞!」を运営するなど、ビジネス&迟颈尘别蝉;高等教育をテーマに教养教育活动も推进。『东大教养学部「考える力」の教室』、『「応援したくなる公司?组织」の时代』、『「个性」はこの世界に本当に必要なものなのか』など着书多数
真船 文隆
東京大学 大学院総合文化研究科教授
東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程修了。液体の表面、原子分子の集合体であるクラスターを研究対象として、ナノ構造体のかたちと動きを原子レベルで明らかにすることを目的として研究に従事。2003 年に本学教養学部?大学院総合文化研究科に着任後は、本学の教養学部生の教育にも力を入れている。主な著書に『量子化学-基礎からのアプローチ』(化学同人)、『物理化学』(共著、化学同人)、『反応速度論』(共著、裳華房)、など。同時に教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門長として、博報堂との特別教育プログラム「ブランドデザインスタジオ」のコーディネーションや大学生を対象にした発想コンテスト BranCo!を共催している。
博報堂 ブランド?イノベーションデザイン ストラテジックプラニングディレクター / 若者研究所 リーダー
法政大学社会学部社会学科卒。2007年博報堂に入社。マーケティング局にて多様な業種の企画立案業務に従事した後、2010年より博報堂ブランドデザインに加入。 ビジネスエスノグラフィや深層意識を解明する調査手法、哲学的視点による人間社会の探究と未来洞察などを用いて、ブランドコンサルティングや商品?事業開発の支援を行っている。2012年より本学教養学部全学ゼミ「ブランドデザインスタジオ」の講師を行うなど、若者との共創プロジェクトを多く実施し、2019年より若者研究所リーダーを兼任。著書『ビジネス寓話50選-物語で読み解く企業と仕事のこれから』
<主宰団体 東京大学教養学部リベラルアーツ?イノベーション?ヴィレッジ(尝滨痴别)>
今年度设立した、本学がこれまで涵养してきた「教养の知」と博报堂が培ってきた「生活者発想」の共创から社会的に価値があるもの(イノベーションやブランド)を生み出すことに挑戦するコミュニティです。
尝滨痴别は、さまざまな境界を横断して复数の领域や文化を往き来する「教养」の知と生活者の行动や気持ち、価値観をとらえる「生活者発想」との交错から生まれるものを探索していくことを目指しています。
また、活动を通じて、静的なものととらえられがちな「教养」に対しての社会の认识をアップデートしていくことにも取り组んでいきます。
主催:教养学部?総合文化研究科附属教养教育高度化机构社会连携部门
リベラルアーツ?イノベーション?ヴィレッジ(尝滨痴别)