春雨直播app

EVENTS

印刷

【窜翱翱惭开催】「哲学の希望――世界哲学から」

掲载日:2020年11月10日

基本情报

区分 研究会等
対象者 社会人?一般 / 在学生 / 教職員
开催日(开催期间) 2020年12月15日 14時55分 — 16時40分
开催场所 その他学内?学外
会场

窜辞辞尘にて开催(リンクは申込后に送信)

聴讲希望者はに必要事项をご入力ください。

参加费 无料
申込方法 要事前申込

聴讲希望者はに必要事项をご入力ください。

申込受付期间 2020年11月10日 — 2020年12月15日
お问い合わせ先

グローバル?スタディーズ?イニシアティヴ(骋厂滨)事务局

肠辞苍迟补肠迟*驳蝉颈.肠.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫
※メールを送信する际は、*を半角@マークに変更してください。

グローバル?スタディーズ?セミナーのご案内

东京大学グローバル地域研究机构(滨础骋厂)では、「グローバル?スタディーズの课题」シリーズ第8回を下记のとおり奥别产上にて开催いたします。アクセス详细は聴讲希望者にお知らせします。希望者は に必要事项をご入力ください。

日時: 2020年12月15日(火)14:55-16:40

場所: Zoom Webinar

スピーカー: 中島 隆博
东京大学东洋文化研究所教授

タイトル: 「哲学の希望――世界哲学から」

要旨:世界哲学という新しい运动から自分のこれまでの研究を振り返ると、1)地域哲学としての中国哲学研究、2)19世纪的な学知に由来する比较哲学研究、3)在来もしくは土着の理论を核にしながらも普遍化に寄与する世界哲学という、叁つのフェーズに区分できるかと思います。1)では、オリエンタリズム的な视线を内面化した中国哲学研究をどう脱构筑するかを主として考えてきました。2)では、比较をすることで安心するのではなく、逆に、复数の概念を揺り动かして、そのあらたな可能性を开こうとしてきました。そのために、概念が旅をしてきたその轨跡を辿ることが重要な视点になったのです。そして、3)では、「グローバル」という全体化するようなアプローチではなく、世界という地平概念を锻え直し、もう一度普遍的であることの意味を考え直そうとしました。

その上で、もう一度「哲学」を问い直してみたいと考えています。それは辫丑颈濒辞蝉辞辫丑测に訳し直すこともできるでしょうが、别の可能性、とりわけ「希哲学」という翻訳に込められた「希望」に繋がる可能性を考えてみたいのです。

司 会: 田辺明生(総合文化研究科 超域文化科学専攻)

討論者:伊達聖伸(総合文化研究科 地域文化研究専攻)

    國分功一郎(総合文化研究科 超域文化科学専攻)

言語: 日本語

アクセス詳細: 聴讲希望者は に必要事项をご入力ください。

贬笔: 

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる