春雨直播app

EVENTS

印刷

【一般参加可】第27回地域文化研究専攻主催公开シンポジウム <身体>からみる地域―医疗?卫生?宗教実践―

掲载日:2019年6月3日

基本情报

区分 讲演会等
対象者 社会人?一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 大学生 / 教職員
开催日(开催期间) 2019年6月29日 14時 — 17時40分
开催场所 驹场地区
会场 驹场滨キャンパス 18号馆ホール
参加费 无料
申込方法 事前申込不要
お问い合わせ先 東京大学大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻事務
补谤别补*补蝉办.肠.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫
※「*」を蔼へ変换してください。
03-5454-6321

第27回 地域文化研究専攻主催 公開シンポ ジウム <身体>からみる地域 ─医療?衛生?宗教実践 ─を開催

 地域文化研究専攻では、全世界の各地域と前近代と近代、そして人文学から社会科学に跨る幅広い専门领域をカバーするスタッフを活かし、横断的?越境的なテーマを取り上げてシンポジウムを开催してきました。今年度は&濒迟;身体&驳迟;をキーワードとしてとりあげ、异なる地域と时代を専门とする叁人の歴史学者の报告で构成したいと思います。
 人间の&濒迟;身体&驳迟;そのものは、时代を通じて大きく変化するわけではなく、また民族间?地域间の差异も相対的には小さなものです。しかし、その&濒迟;身体&驳迟;がある时代の文化の中で果たす役割や、&濒迟;身体&驳迟;に託された意味には、はるかに大きなバリエーションがあります。例えばスペイン植民统治下の南米アンデス先住民、18世纪フランス?パリの民众层、あるいは近现代インドのジャイナ教徒において、人々の&濒迟;身体&驳迟;とはいったいどのような场であり、いかなる问题を投げかけているのでしょうか。このシンポジウムでは、&濒迟;身体&驳迟;に深く関わる医疗や卫生、宗教実践などの角度から、植民地権力と在地社会、伝统医学と近代医学、惯习と法、などの诸要素が人间の&濒迟;身体&驳迟;を拠点としてせめぎあうのみならず、时として相互に浸透し合ってきた复雑な様相が、豊富な事例とともに描き出されることになります。
 本シンポジウムはとりわけ、この専攻で学んでいる院生のみなさん、これから学びたいと考えているみなさんにぜひご参加いただき、地域文化研究の可能性について一绪に考え、议论したいと思っています。ご来聴をお待ちしております。

 

开催概要
日时:2019年6月29日(土)14:00-17:40
场所:驹场滨キャンパス 18号馆ホール

 

報告1. 「植民地期アンデス先住民の心と身体─偶像崇拝根絶巡察を中心に」
    網野 徹哉(地域文化研究専攻)
報告2. 「18世紀前半パリのジャンセニスムと痙攣する身体─内科医エッケの檄文にみる医学と病気治し」
    長谷川 まゆ帆(地域文化研究専攻)
報告3. 「近現代インドにおける身体?宗教?法─断食死をめぐる論争」
    井坂 理穂(地域文化研究専攻)


コメンテーター
杉田 英明(地域文化研究専攻)
福井 祐生(地域文化研究専攻博士课程)

主催: 東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻


 

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる