春雨直播app

EVENTS

印刷

难民映画上映&トーク『ムクウェケ?~「女性にとって世界最悪の场所」て?闘う医师』

掲载日:2023年12月26日

基本情报

区分 讲演会等
対象者 社会人?一般 / 在学生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員
开催日(开催期间) 2024年1月7日 12時50分 — 17時
开催场所 驹场地区
会场 东京大学驹场滨キャンパス18号馆ホール
/campusmap/cam02_01_17_j.html
定员 196名
参加费 无料
申込方法 要事前申込
下记フォームよりお申し込みください。

申込受付期间 2023年12月25日 — 2024年1月7日
お问い合わせ先 本イベントは东京大学の学生が企画?运営しています。
rei2003.felice*gmail.com(東大難民映画祭学生有志/企画責任者 金澤伶)
※メールを送信する际は、*を半角@マークに変更してください。

難民映画祭パートナーズ上映&トーク 『ムクウェケ?~「女性にとって世界最悪の場所」て?闘う医師』

2024年1月7日(日)12:50-17:00に本学の駒場Iキャンパス18号館ホールにて、国連UNHCR協会 難民映画祭パートナーズとして、不可視化され続けてきたコンゴ民主共和国の紛争下の性暴力を取り上げる『ムクウェゲ~「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師』を上映します。

そして「难民当事者」が世界?日本の难民问题と取组のいまを语る「纷争下の性暴力」への私たちの责任を知る映画上映?トークセミナーを开催いたします。

本イベントの企画运営は本学の学生が行っております。

<プログラム>

【第一部「难民当事者」が世界?日本の难民问题と取组のいまを语る】12:50~13:50

運営挨拶?説明 EmPATHy」共同代表/「東大難民映画祭学生有志」企画責任者 金澤 伶
来賓挨拶 株式会社ユニクロ グローバルマーケティング部 サステナビリティマーケティングチーム部長 シェルバ 英子 氏
「难民当事者」が世界?日本の难民问题と取组のいまを语る
Khadiza Begum 氏(ミャンマー) 館林市のロヒンギャ女性?子供たちへ学習支援/Shared Digital Centerアシスタントマネージャー/「EmPATHy」難民コンサルタント
?Anas Hijazi 氏(シリア) シリア出身/「EmPATHy」共同代表/「Japan Bridge」代表
?Souzan Husseini 氏(シリア) シリア出身/早稲田大学博士課程/「EmPATHy」共同代表/「Japan Bridge」運営委員会メンバー

 

【第二部「纷争下の性暴力」への私たちの责任を知る映画上映?トークセミナー】14:00~17:00

運営挨拶?説明 「人間の安全保障」プログラム(HSP)運営委員 関谷 雄一 氏
来賓挨拶 NPO法人「人間の安全保障」フォーラム(HSF)副理事長/前持続的平和研究センター長 佐藤 安信 氏
上映会『ムクウェケ?~「女性にとって世界最悪の场所」て?闘う医师』
キーノートスヒ?ーチ
明治学院大学国际平和研究所研究員/NPO 法人 RITA-Congo 共同代表/元UNHCRゴマ所長(コンゴ東部) 米川 正子 氏
「纷争下の性暴力、大量杀戮、纷争鉱物と难民问题との繋がりについて」
ハ?ネルテ?ィスカッション
コンゴの経済学者/立命館大学経済学研究科教授 ジャン?クロード?マスワナ 氏からのビデオメッセージ(予定)
国际労働機関(ILO) 駐日代表 高﨑 真一 氏
UNHCR議員連盟事務局長/参議院議員 猪口 邦子 氏
明治学院大学国际平和研究所研究員/NPO 法人 RITA-Congo 共同代表/元UNHCRゴマ所長(コンゴ東部) 米川 正子 氏
「東大難民映画祭学生有志」メンバー 高橋 有希奈
全体総括?闭会挨拶
東京大学未来ビジョン研究センター特任講師/NPO法人RITA-Congo 共同代表 華井 和代 氏
「日本の消费者?公司?政府、国际社会が今后どうしていくべきか」

 

主催 東京大学 大学院総合文化研究科 「人間の安全保障」プログラム (HSP)
协賛 NPO法人 「人間の安全保障」フォーラム (HSF)
株式会社ファーストリテイリング
后援

特定非営利活動法人 国連UNHCR協会

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる