東京大学メタバース工学部ジュニア讲座「東大工学部×ソニー 宇宙を拓く 2024」

基本情报
区分 | その他 |
---|---|
対象者 | 社会人?一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
开催日(开催期间) | 2024年9月14日 14時 — 16時30分 |
开催场所 | 本郷地区,ハイブリッド |
会场 | 东京大学工学部1号馆15号讲义室 /campusmap/cam01_04_02_j.html |
定员 | 100名 |
参加费 |
无料
|
申込方法 | 要事前申込
下记の申込フォームよりお申し込みくだい。 |
申込受付期间 | 2024年7月19日 — 2024年9月4日 |
お问い合わせ先 |
东京大学メタバース工学部ジュニア讲座では、下记の讲座を开讲いたします。
【讲座名】
東大工学部×ソニー 宇宙を拓く 2024
【概要】
「好き」を宇宙で実現する――宇宙は今や、わたしたちの生活に欠かせないものとなりました。みなさんは宇宙が身近な世代です。この讲座では、みなさんの「好き」を宇宙で実現できるような仕事をデザインするワークショップに取り組みます。ワークショップの前には、東京大学工学部で宇宙の研究に携わる研究者のお話や、ソニーの宇宙エンタテインメント推進室の方から、“STAR SPHERE” プロジェクトのお話を伺います。超小型人工卫星に撮影リクエストを送るシステムのデモも行います。宇宙の現在を知った後、あなたが宇宙で活躍する未来を一緒に考えてみましょう。あなたの「好き」が宇宙を拓いていくかもしれません。
【担当教员】
宮本 英昭 先生(東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻 教授)
姫野 武洋 先生(東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授)
【讲师】
中西 吉洋(ソニーグループ株式会社 宇宙エンタテインメント推進室 室長)
岡 晃平(ソニーグループ株式会社 宇宙エンタテインメント推進室 アプリ開発リーダー)
【开讲日时】
2024年9月14日(土)14:00~16:30
?第1部:讲演
「宇宙資源 ―― 太陽系には何があって何が使えそうか?」
(東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻 教授 宮本英昭)
「(タイトル未定)」
(東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授 姫野武洋
?第2部:讲演?デモ
「STAR SPHERE プロジェクト 君たちは宇宙ネイティブだ!」
(ソニーグループ株式会社 宇宙エンタテインメント推進室 室長 中西吉洋、アプリ開発リーダー 岡晃平)
ソニーグループ株式会社がお届けする宇宙感动体験とは? 宇宙は身近で、新しいワクワクやドキドキがいっぱい。実物大の人工卫星の模型や最新システムのデモを交えながら、プロジェクトについてご绍介します!
参考:
?第3部:ワークショップ
「宇宙を拓く 未来の仕事」 (東大工学部×ソニーデザインコンサルティング)
私の「好き」を宇宙で実现するために!それを支える様々なお仕事をデザインする。
【お知らせ】
ワークショップでみなさんの前で発表してくださった方には、お土产として「シミュラント」をお渡しします。オンラインから発表してくださった方には后日邮送いたします。もしかしたら陨石ももらえるかも&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;?
「シミュラント」とは&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;
东大で作られている天体の模拟土壌で、闯础齿础や狈础厂础や贰厂础のミッションでも公式に採用されて使われているものです。ここでしか手に入らない非売品です!
详しく知りたい方はこちらのページなどもご覧ください。
【対象】
対面:中学生?高校生 限定
オンライン:どなたでも
*対面参加を希望の方で、保护者の同伴を希望される方は、申込フォームに项目がありますのでご回答ください。
保護者の方は控室のスクリーンでイベントの様子をご覧いただく予定です(会场に入ることはできません)。
【受讲可能人数】
対面:100名(応募者多数の场合は抽选とします)
オンライン:3,000名
【必要な事前知识やスキル】
特にありません。
【受讲形式】
オンラインと対面のハイブリッド
【アーカイブ配信について】
受讲を申し込んでくださった方限定で、后日、アーカイブ(録画)视聴用のリンクをお送りします!
当日ご参加できない方も、ぜひオンライン参加をお申し込みください。
【申込方法】
下记の申込フォームよりお申し込みください。
申込締切:2024年 9月4日(水)
受讲者へのご连络:2024年9月6日(金)顷
讲座の详细は下记のページからご确认ください。
多くの方々の受讲を心よりお待ちしております。

【讲座名】
東大工学部×ソニー 宇宙を拓く 2024
【概要】
「好き」を宇宙で実現する――宇宙は今や、わたしたちの生活に欠かせないものとなりました。みなさんは宇宙が身近な世代です。この讲座では、みなさんの「好き」を宇宙で実現できるような仕事をデザインするワークショップに取り組みます。ワークショップの前には、東京大学工学部で宇宙の研究に携わる研究者のお話や、ソニーの宇宙エンタテインメント推進室の方から、“STAR SPHERE” プロジェクトのお話を伺います。超小型人工卫星に撮影リクエストを送るシステムのデモも行います。宇宙の現在を知った後、あなたが宇宙で活躍する未来を一緒に考えてみましょう。あなたの「好き」が宇宙を拓いていくかもしれません。
【担当教员】
宮本 英昭 先生(東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻 教授)
姫野 武洋 先生(東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授)
【讲师】
中西 吉洋(ソニーグループ株式会社 宇宙エンタテインメント推進室 室長)
岡 晃平(ソニーグループ株式会社 宇宙エンタテインメント推進室 アプリ開発リーダー)
【开讲日时】
2024年9月14日(土)14:00~16:30
?第1部:讲演
「宇宙資源 ―― 太陽系には何があって何が使えそうか?」
(東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻 教授 宮本英昭)
「(タイトル未定)」
(東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授 姫野武洋
?第2部:讲演?デモ
「STAR SPHERE プロジェクト 君たちは宇宙ネイティブだ!」
(ソニーグループ株式会社 宇宙エンタテインメント推進室 室長 中西吉洋、アプリ開発リーダー 岡晃平)
ソニーグループ株式会社がお届けする宇宙感动体験とは? 宇宙は身近で、新しいワクワクやドキドキがいっぱい。実物大の人工卫星の模型や最新システムのデモを交えながら、プロジェクトについてご绍介します!
参考:
?第3部:ワークショップ
「宇宙を拓く 未来の仕事」 (東大工学部×ソニーデザインコンサルティング)
私の「好き」を宇宙で実现するために!それを支える様々なお仕事をデザインする。
【お知らせ】
ワークショップでみなさんの前で発表してくださった方には、お土产として「シミュラント」をお渡しします。オンラインから発表してくださった方には后日邮送いたします。もしかしたら陨石ももらえるかも&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;?
「シミュラント」とは&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;
东大で作られている天体の模拟土壌で、闯础齿础や狈础厂础や贰厂础のミッションでも公式に採用されて使われているものです。ここでしか手に入らない非売品です!
详しく知りたい方はこちらのページなどもご覧ください。
【対象】
対面:中学生?高校生 限定
オンライン:どなたでも
*対面参加を希望の方で、保护者の同伴を希望される方は、申込フォームに项目がありますのでご回答ください。
保護者の方は控室のスクリーンでイベントの様子をご覧いただく予定です(会场に入ることはできません)。
【受讲可能人数】
対面:100名(応募者多数の场合は抽选とします)
オンライン:3,000名
【必要な事前知识やスキル】
特にありません。
【受讲形式】
オンラインと対面のハイブリッド
【アーカイブ配信について】
受讲を申し込んでくださった方限定で、后日、アーカイブ(録画)视聴用のリンクをお送りします!
当日ご参加できない方も、ぜひオンライン参加をお申し込みください。
【申込方法】
下记の申込フォームよりお申し込みください。
申込締切:2024年 9月4日(水)
受讲者へのご连络:2024年9月6日(金)顷
讲座の详细は下记のページからご确认ください。
多くの方々の受讲を心よりお待ちしております。
