メタバース工学部ジュニア讲座「梦の実现プロジェクト~女子中高生の进路选択~」

基本情报
区分 | その他 |
---|---|
対象者 | 社会人?一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
开催日(开催期间) | 2024年3月17日 13時30分 — 15時50分 |
开催场所 | 本郷地区,ハイブリッド |
会场 | 東京大学 安田講堂 /campusmap/cam01_00_01_j.html |
定员 | 500名 |
参加费 |
无料
|
申込方法 | 要事前申込
下记の申込フォームよりお申し込みください。 |
申込受付期间 | 2024年1月24日 — 2024年3月3日 |
お问い合わせ先 |
东京大学メタバース工学部ジュニア讲座では、下记の讲座を开讲いたします。
【讲座名】
梦の実现プロジェクト~女子中高生の进路选択~
【概要】
工学を学ぶことで梦を実现させてきた讲师の方々から、あなたの梦を実现させるヒントとなるお话を闻いてみませんか?厂罢贰惭についても研究されている横山広美先生の讲义や、宇宙飞行士の山崎直子さんと超小型卫星开発の第一人者である中须贺真一先生との対谈、公司で活跃する若手社员の方のリアルなお话など、これからの进路や仕事について考えるきっかけになるお话がたくさん闻けます。安田讲堂で进路について考えてみましょう!
【担当教员】
横山 広美(国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 副機構長/国立高等専門学校機構 理事)
山崎 直子(宇宙飞行士)
中須賀 真一(東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授)
柏村 美生(株式会社リクルート 執行役員)
安部 和志(ソニーグループ株式会社 執行役専務)
&苍产蝉辫;【开讲日时】
2024年3月17日(日)13:30~15:50(予定)
?13:30~13:40 開会の挨拶 (東京大学大学院工学系研究科長?工学部長 教授 加藤泰浩)
?第1部 13:40~14:00
「理系进学に自信を持つコツ」
【担当教員:横山 広美】
?第2部 14:00~14:30
「対谈:梦の実现~働き场としての宇宙~」
【担当教員:山崎 直子、中須賀 真一】
?第3部 14:50~15:10
「好奇心の先へ:学びと仕事、キャリアの可能性」
【担当:柏村 美生、安部 和志】
?質疑応答 15:10~15:40
?15:50 閉会
【対象】
主に中高生とその保护者、教员を対象としますが、どなたでもご参加いただけます。
ぜひご家族でご参加ください。
(男子学生のみなさまもぜひご参加ください。)
【受讲可能人数】
会场:500名(申込多数の場合には抽選)
オンライン(窜辞辞尘):1,000名
【必要な事前知识やスキル】
特にありません
【受讲形式】
オンライン(窜辞辞尘)と対面のハイブリッド
(対面会场:東京大学 安田講堂)
/campusmap/cam01_00_01_j.html
【申込方法】
下记の受讲申込フォームよりお申し込みください。
缔切:
?会场参加の申込缔切:2024年3月3日(日)23:59
?オンライン参加の申込缔切:2024年3月10日(日)23:59
讲座の详细は下记のページからご确认ください。
多くの方々の受讲を心よりお待ちしております。

【讲座名】
梦の実现プロジェクト~女子中高生の进路选択~
【概要】
工学を学ぶことで梦を実现させてきた讲师の方々から、あなたの梦を実现させるヒントとなるお话を闻いてみませんか?厂罢贰惭についても研究されている横山広美先生の讲义や、宇宙飞行士の山崎直子さんと超小型卫星开発の第一人者である中须贺真一先生との対谈、公司で活跃する若手社员の方のリアルなお话など、これからの进路や仕事について考えるきっかけになるお话がたくさん闻けます。安田讲堂で进路について考えてみましょう!
【担当教员】
横山 広美(国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 副機構長/国立高等専門学校機構 理事)
山崎 直子(宇宙飞行士)
中須賀 真一(東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授)
柏村 美生(株式会社リクルート 執行役員)
安部 和志(ソニーグループ株式会社 執行役専務)
&苍产蝉辫;【开讲日时】
2024年3月17日(日)13:30~15:50(予定)
?13:30~13:40 開会の挨拶 (東京大学大学院工学系研究科長?工学部長 教授 加藤泰浩)
?第1部 13:40~14:00
「理系进学に自信を持つコツ」
【担当教員:横山 広美】
?第2部 14:00~14:30
「対谈:梦の実现~働き场としての宇宙~」
【担当教員:山崎 直子、中須賀 真一】
?第3部 14:50~15:10
「好奇心の先へ:学びと仕事、キャリアの可能性」
【担当:柏村 美生、安部 和志】
?質疑応答 15:10~15:40
?15:50 閉会
【対象】
主に中高生とその保护者、教员を対象としますが、どなたでもご参加いただけます。
ぜひご家族でご参加ください。
(男子学生のみなさまもぜひご参加ください。)
【受讲可能人数】
会场:500名(申込多数の場合には抽選)
オンライン(窜辞辞尘):1,000名
【必要な事前知识やスキル】
特にありません
【受讲形式】
オンライン(窜辞辞尘)と対面のハイブリッド
(対面会场:東京大学 安田講堂)
/campusmap/cam01_00_01_j.html
【申込方法】
下记の受讲申込フォームよりお申し込みください。
缔切:
?会场参加の申込缔切:2024年3月3日(日)23:59
?オンライン参加の申込缔切:2024年3月10日(日)23:59
讲座の详细は下记のページからご确认ください。
多くの方々の受讲を心よりお待ちしております。
