春雨直播app

EVENTS

印刷

第140回(2025年春季)东京大学公开讲座

掲载日:2025年4月3日

基本情报

区分 讲演会等
対象者 社会人?一般 / 卒業生 / 高校生 / 大学生
开催日(开催期间) 2025年5月31日 12時50分 — 2025年6月28日 16時35分
开催场所 本郷地区
会场 安田讲堂(本郷キャンパス)
定员 500名
参加费 有料
各日3,000円
申込方法 要事前申込
公开讲座へご参加いただくには「事前申込」が必要です。
事前申込については公开讲座のよりお申し込みください。
受付期间は、4月2日(水)13时~ 各讲义日16时です。
申込受付期间 2025年4月2日 — 2025年6月28日
お问い合わせ先 東京大学本部社会连携推进课
E-mail: ext-info.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp

第140回(2025年春季)东京大学公开讲座「灾害」開催日時?プログラム

本讲座は、东京大学创立150周年记念事业における第4回カウントダウンイベントとして开催します。

5月31日(土) DAY1 | パンデミック

时间 讲义题目 讲师 所属?职名
12:50-12:55 东大150周年イベントについて 津田 敦 理事?副学长
12:55-13:00 开讲の挨拶 南学 正臣 企画委员长/医学系研究科长
13:00-13:30 「新型コロナ これまで、これから」 尾身 茂 公益财団法人结核予防会?理事长
13:35-14:05 「わが国のパンデミック対策」 大坪 寛子 厚生労働省 健康?生活衛生局?局長
14:15-14:45 「コロナパンデミックが人々の健康に及ぼしたもの」 四柳 宏 医科学研究所?特任教授
14:50-15:20 「ウイルス感染症の胁威から人々を守る」 河冈 义裕 新世代感染症センター?教授
15:35-16:25 総括讨议 司会:南学 正臣 企画委员长?医学系研究科长

6月14日(土) DAY2 | 自然灾害

时间 讲义题目 讲师 所属?职名
13:00-13:30 「日本の震灾と地震研究 -予测可能性―」 平田 直 地震研究所?名誉教授
13:35-14:05 「史料からみた江戸の地震被害」 杉森 玲子 史料编纂所?教授
14:15-14:45 「防灾?减灾に役立つ地域気象データの整备」 中村 尚 先端科学技術研究センター ?特任研究員
14:50-15:20 「卫星観测とモデルシミュレーションによる全球灾害モニタリング」 山崎 大 生产技术研究所?准教授员
15:35-16:25 総括讨议 司会:牧野 光琢 大気海洋研究所?教授

6月28日(土) DAY3 | 危機を乗り越える

时间 讲义题目 讲师 所属?职名
13:00-13:30 「灾害と希望:その境界にあるものとは?」 玄田 有史 社会科学研究所?教授
13:35-14:05 「荒ぶる灾害に向かい合うこれからの防灾を考える」 片田 敏孝 情報学環 総合防灾情報研究センター?特任教授
14:15-14:45 「海と希望の学校 in 三陸」 青山 润 大気海洋研究所 国際?地域連携研究センター?教授
14:50-15:20 「防灾とレジリエンスの心理学」 関谷 直也 情報学環 総合防灾情報研究センター?教授
15:35-16:25 総括讨议 司会:冲野 郷子 大気海洋研究所?教授
16:25-16:35 闭讲の挨拶 津田 敦 理事?副学长

※プログラムの変更もしくは休讲する场合があります。
※オンライン配信はおこないません。すべての讲座はありませんが、后日、东大罢痴にて视聴できますので、そちらをご视聴ください

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる