IARU Senior Officers’Meetingを本学にて開催

9月20日(木)、21日(金)の2日間にわたり、伊藤国际学術研究センターにおいて第14回 IARU* Senior Officers’ Meetingが開催され、IARU議長であるカリフォルニア大学バークレー校Carol T. Christ学長を含め、総勢25名の参加がありました。
本学からは、五神総长、藤原帰一総长特别参与(法学政治学研究科)が出席し、会议冒头で五神総长より、2019-2020年、2年间の任期で滨础搁鲍议长に就任するにあたっての抱负が述べられました。
会议では、各加盟大学を取り巻く国内外の情势や各大学内の施策等について情报交换が行われたほか、滨础搁鲍のプロジェクトとして実施している既存事业の进捗确认、新规提案および今后の计画等についての审议が行われました。
各大学の取組等を紹介するセッションでは、”Campus Sustainability” をテーマとして、参加者による活発なディスカッションが展開されました。五神総長によりSociety5.0や本学の未来社会協創推進本部での構想に関する発表が行われ、引き続き、福士謙介教授(IR3S)からは本学のサステナビリティに関する具体的な取組について紹介がなされました。
また、会议の前后には本学関连施设へのオプショナルツアーが开催され、附属図书馆のアカデミック?コモンズや闯笔タワー学术文化総合ミュージアム『インターメディアテク(滨惭罢)』を访问しました。
(*IARU(International Alliance of Research Universities:国际研究型大学連合)とは、2006年に設立された、東京大学、北京大学、イエール大学、カリフォルニア大学バークレー校、ケンブリッジ大学、オックスフォード大学、スイス連邦工科大学チューリッヒ校、コペンハーゲン大学、オーストラリア国立大学、シンガポール国立大学、ケープタウン大学の11研究型大学が参画する国际大学連合です。学長会議?Senior Officers会議のほか、サマースクールやインターンシップなどの学生交流、サスティナブル?キャンパスや男女共同参画、エイジング分野における協力、図書館や同窓会組織間の連携等を推進しています。)

会议参加者の集合写真
滨础搁鲍加盟校に対して报告を行う五神総长