春雨直播app

ARTICLES

印刷

「戦灾?灾害のデジタルアーカイブ基金」の设置 テクノロジー×若い世代の力で「灾いの记忆」を未来へ

掲载日:2023年3月10日

大学院情报学环?学际情报学府の渡邉英徳研究室は,東日本大震災発生から12年目を期に,东京大学基金「」を设置しました。

ご支援のお愿い

ロシアによるウクライナ侵攻,毎年のように起きる激甚灾害など,现代は「灾い」の多発する时代です。しかしながら「灾いの记忆」は,时间の経过とともに上书きされ,忘却されていきます。

「灾いの记忆」と,その経験を次世代に活かすためには,被灾者の记忆を社会全体で共有し,引き継いでいく必要があります。しかし,そうした个人の贵重な记忆は,老い?死によっていずれ失われていきます。

「个人の记忆」を共有し,「社会全体の记忆」として残していくために,これまでの灾害,そして来たるべき灾害の记忆を保存?记録していく仕组みづくりが求められています。「デジタルアーカイブ」は,こうした记忆を保存?共有し,未来に継承する基盘として重要なものです。

渡邉英徳研究室では,広岛?长崎原爆,あるいはウクライナ戦争,东日本大震灾などをテーマとした「」を2010年代から开発?运用してきました。しかし,こうしたアーカイブは,主に年限付きの研究费で开発?运用されており,持続性に不安があります。また,バーチャルリアリティ?人工知能などの先端技术を取り入れ,より使いやすいアーカイブ?システムを开発し,多くの人々の协力のもと成长させていくためには,财源となる寄付金が必要です。

本寄付金によって「デジタルアーカイブ」を构筑し,「灾いの记忆」を世界に発信することにより,「过去から学び?未来に活かす」モティベーションを社会に作り出します。そして,学生をはじめとした若い世代の参画により,持続可能性の高い活动を実现します。

戦灾?灾害に立ち向かう,平和で力强い世界の実现に向けて,一人でも多くの皆様に本プロジェクトへのご支援とご协力を赐りたく,よろしくお愿い申し上げます。

デジタルアーカイブを活用した「记忆の継承」

戦争や激甚灾害の多発する时代において,先端テクノロジーと若い世代の力を活かして「灾いの记忆」を未来に継承する「デジタルアーカイブ」を开発?运用します。

プロジェクトのおもな取り组み

新世代のデジタルアーカイブ?システム开発
痴搁(仮想现実)?础搁(拡张现実)?础滨(人工知能)などを活用した,新世代のアーカイブ?システムの开発
记忆の継承の主体となる担い手の育成
学生を中心とした,记忆の継承の主体となる「若い世代」の教育,被灾地など海外の教育?研究机関との连携
被灾地との连携
デジタルアーカイブを基盤とした国内?海外の被灾地との连携,灾害によって危機に瀕しているコミュニティの再建支援


リンク:

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる