春雨直播app

ARTICLES

印刷

令和6年度教职课程?学芸员等実习报告会を开催

掲载日:2024年12月10日

 12月3日(火)15时より、教育运営委员会教职课程?学芸员等部会主催、教育学研究科?教育学部を取りまとめ部局として、教职课程?学芸员等実习报告会がオンラインで开催されました。

 今年度教育実习を行った2名、介护等体験を行った2名、博物馆実习を行った2名の合计6名の学部学生及び大学院学生による报告が行われ、それぞれの実习において学んだこと、感じたことについて报告がありました。

 教育実习を行った学生からは课题や反省点もあるが贵重で楽しい时间を过ごすことができ、教职への意欲が高まったという思いや、授业以外に放课后の学习支援や休日の地域行事に参加して印象に残る経験ができたことが语られました。
 介护等体験を行った学生からは利用者のさまざまな好みに合わせてレクリエーションを実施したことや、全体を见ながら个々の利用者のサポートをすることは学校现场にも通じる体験だと思ったという报告がありました。
 博物馆実习を行った学生からは博物馆が地域とのつながりの中で资料を保存してきたことを感じたことや、学芸员にはコミュニケーション能力や幅広い知识、専门的な能力が必要だとわかったという话がありました。

 そして各学校、施设からご出席いただいている方々より、今年度の教育実习?博物馆実习について、教育実习では教员侧も授业づくりを一绪に学びなおす机会となり、生徒にとっても刺激になった、博物馆実习では学生が展示资料の文脉を独自の视点で见ることができていたなど一言ずつコメントをいただきました。

 続いて、毎年多くの本学実习生を受け入れていただいている东京大学教育学部附属中等教育学校の细矢和博副校长より教育実习のご感想と报告に対するご讲评をいただき、実习先に一生悬命溶け込もうとしているのが伝わったこと、附属中等教育学校でも実习生は生徒に理解してもらえるように授业を组み立てるのに苦労していたが、生徒だった时にはわからなかった教员の立场について贵重な経験ができていたことなどが述べられました。

 报告会の最后には、教育学研究科?教育学部の藤江康彦教授および人文社会系研究科?文学部の熊木俊朗教授より、それぞれ教育実习?介护等体験と博物馆実习について総括の言叶と実习を受け入れていただいた関係者に対する谢意が伝えられました。
 藤江教授からは学生が独自の目的意识をもって参加することで実习先のひとや空间を探究し、教育や福祉の场の意味や仕事の価値を再认识できたのではないか、教育実习では教师の仕事は多岐にわたることを経験でき、介护等体験ではケアの互恵的な経験を通して利用者や施设の方に敬意を抱くことにつながったのではないかと総括され、今后の课题としては、异质な他者との出会いにより自分の経験を対象化して人间観や教育へのまなざしを问い直すことだと述べられました。
 熊木教授からは博物馆実习を通して地域における博物馆の役割やその馆ならではのミッションを学んだこと、専门性の高い资料を扱っている馆の中で、さまざまな方に向けてどのように価値や内容を示して普及していくかを学んだことが印象に残ったと触れられ、一般的な知识や技能を身に付けつつ、それぞれの博物馆がもつミッションや特色を意识して活动する重要性を感じることのできる充実した実习ができたと思うと述べられました。

 それぞれが実习において学んだこと、感じたことを振り返り、今后の人生に生かせるような充実した报告会となりました。
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる