春雨直播app

ARTICLES

English

印刷

京急电鉄との共同研究で叁浦半岛エリアの魅力を最大化 | 広报誌「淡青」35号より

掲载日:2017年11月24日

実施日: 2017年09月08日

淡青色のローカルプロジェクト3@神奈川県&苍产蝉辫;
 
京急电鉄との共同研究で
叁浦半岛のエリアの魅力を最大化
 

安斎勇树/东京出身
Yuki Anzai

特任助教


 

 

横须贺冲に浮かぶ无人岛?猿岛でのフィールドワーク。要塞跡という贵重な観光资源を活用するためのヒントを足で探ります。
 
京浜急行电鉄との共同研究で「都市近郊リゾート叁浦の创生」を目指している安斎先生。しかし、観光やリゾート开発の専门家ではありません。武器とするのは、ワークショップ。

「学生时代、课外活动で子どものワークショップを行った际、意外なアイディアが次々に飞び出す瞬间に遭遇したんです。以来、ワークショップの研究をテーマにやってきました」

肝は非日常の场をつくること。异分野の人を呼ぶ、体を动かす、巨大な地図を使う、寸剧を行う、レゴを触る&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;。そうした工夫で参加者は通常と违うものの见方ができるそう。

「ただ、主役はあくまで京急の皆さん。自分たちで地元を盛り上げたいという主体的な姿勢が強いので、私は触媒に徹します」   

ワークショップには京急グループの约10名が参加。「若手に自由に発言してもらうため、伟い人たちは入れません(笑)」と安斎先生。


半岛には、横须贺の米军基地、猿岛の要塞跡、叁崎のマグロ、叶山のおしゃれカフェなど、魅力的なスポットが多数あります。ただ、个々の点を线にできていないのではないか。この仮説の検証のため、2日间で4.2万歩を歩くフィールドワークを敢行した先生。再度のワークショップ、他地域の事例リサーチを経て、年度内にコンセプトブックをまとめます。

「顾客像别に半岛に一日滞在するシナリオを描き出すと、足りない部分が见えてきました。猿岛で哀愁に浸りたいのにフェリーが団体客ばかりでうるさくて兴ざめだとか、剱崎の絶景に感激した后は余韵を味わいたいのにいいカフェや宿がないとか&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;。京急グループの新规事业の种が詰まった一册になるはずです」

赤い电车は今后どこに向かうでしょうか。
 
※本记事は広报誌「淡青」35号の记事から抜粋して掲载しています。笔顿贵版はをご覧ください。

 


 
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる