地の利を生かす日光植物园での研究/舘野正树の植物生态学@栃木県 | 広报誌「淡青」35号より
実施日: 2017年09月08日
植物生態学 @ 栃木県
山の落叶広叶树林は本来の姿か?
地の利を生かす日光植物园での研究
たとえば红叶の山を见た际に、きれいだと思うだけでなく、落叶広叶树と常緑针叶树の违いに気づき、その背景に思いを驰せる研究者がいます。ワンダーフォーゲルの経験を活かして全国を走破した后に故郷の山に戻った舘野先生に、山の见方を教えてもらいましょう。
舘野正树/栃木出身
Masaki Tateno
准教授
舘野先生の本
『日本の树木』(ちくま新书/2014年刊/880円+税)
稚树を移植した男体山の冬。 |
白神山地の东端にあるヒバと落叶树の混交林。 |
私は结构気ままに研究を続けてきた。现在は植物の研究をしているが、微生物を扱っていた时期もある。博士课程では当时助手だった大隅良典先生から助言をいただき、土の中に栖む菌类の生态を研究していた。飢えた菌类は自らの体を食いつぶして生き延びる。それは、残った细胞が必要とする最低限のエネルギーを得られるよう、巧妙に行われていた。この现象は、のちに先生がその仕组みを解明されたオートファジーの一种だったようだ。昨秋先生のノーベル赏受赏が决まったとき、うれしくて植物园内を全力疾走してしまった。そんな私のところにいる大学院生には自由人が多い。植物园に小さな田んぼを作ってイネを栽培している院生もいる。
本题に戻り、日光の地の利を生かした研究の一つを绍介したい。白神山地のブナ林に代表される山の落叶広叶树林が本来の姿なのかどうか、という研究である。ワンゲルでの経験を生かして全国の山を歩き、日光の山で稚树の成长を追跡し続けた。10年近くを费やし、一人では限界を感じ始めていた顷、一人の大学院生がやってきた。彼女は植物园での光环境の测定をもとに、稚树が暗い林の中で成长できるのかどうかを计算していった。彼女は、本来この林には落叶広叶树と常緑针叶树がみられたはずだという。ここでは明るい环境でしか成长できない落叶広叶树から、その下の暗い环境でも成长できる常緑针叶树へと树种が変化する。その后常緑针叶树が枯死して明るい场所ができると、再び落叶広叶树が成长を始める。森林の各所でこうしたサイクルがおきているため、全体としては両者が入り混じるのである。数年前、弘前大学文学部の先生が江戸时代初期に作られた白神山地の植生図を発见し、当时は落叶広叶树のブナと常緑针叶树のヒバが混在する林だったことを発表した。私たちの共时的な生态学と通时的な歴史学の幸せな出合いだったと思う。白神山地では、江戸时代に行われたヒバの伐採が现在のブナ林を作り出したようだ。
その后、どのような理由でブナが自生地より寒冷な山岳に进出できないのか、また、より温暖な平地に降りられないのかという、落叶広叶树の分布に関する研究を始めた。第一段阶として、ブナの稚树を自生地よりも高い男体山の山顶近くに移植し、また、自生地よりも低い植物园に移植した。その结果、ブナは寒冷地の短い夏ではうまく成长できないことがわかってきた。ブナの细胞は寒さに强いのだが、成长よりも顽健さを优先した形态が寒冷地での成长の足枷となっていたのである。残念ながら、温暖な场所での问题に答えるのはまだ先のことになりそうだ。本题に戻り、日光の地の利を生かした研究の一つを绍介したい。白神山地のブナ林に代表される山の落叶広叶树林が本来の姿なのかどうか、という研究である。ワンゲルでの経験を生かして全国の山を歩き、日光の山で稚树の成长を追跡し続けた。10年近くを费やし、一人では限界を感じ始めていた顷、一人の大学院生がやってきた。彼女は植物园での光环境の测定をもとに、稚树が暗い林の中で成长できるのかどうかを计算していった。彼女は、本来この林には落叶広叶树と常緑针叶树がみられたはずだという。ここでは明るい环境でしか成长できない落叶広叶树から、その下の暗い环境でも成长できる常緑针叶树へと树种が変化する。その后常緑针叶树が枯死して明るい场所ができると、再び落叶広叶树が成长を始める。森林の各所でこうしたサイクルがおきているため、全体としては両者が入り混じるのである。数年前、弘前大学文学部の先生が江戸时代初期に作られた白神山地の植生図を発见し、当时は落叶広叶树のブナと常緑针叶树のヒバが混在する林だったことを発表した。私たちの共时的な生态学と通时的な歴史学の幸せな出合いだったと思う。白神山地では、江戸时代に行われたヒバの伐採が现在のブナ林を作り出したようだ。
男体山山顶付近にある调査地。 |
近隣の小学生が参加した植物园での野外授业。 |
拙着『日本の树木』では树木たちの多様な生き方を绍介している。生物学とは无縁な方でもすんなり読めるよう、话题を生物学以外にも広げ、また平易な文体を心がけたつもりである。今年、ある公立看护大学の入试で「アカマツ」の项が総合问题の素材として使われた。斩新だったのは、アカマツを题材に世界恐慌と第二次世界大戦の関係を闻いていたことだった。研究は予想もしない方向に広がっていく。
※本记事は広报誌「淡青」35号の记事から抜粋して掲载しています。笔顿贵版はをご覧ください。
福岛県にあるブナとスギの混交林。