オートファジーはマウスの聴覚に重要である 聴覚の感覚细胞の形态维持に働く

東京大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科?頭頸部外科の藤本千里助教、山岨達也教授らの研究グループは、細胞の恒常性維持に寄与し、細胞内の主要分解機構の一つであるオートファジーが、マウスの聴覚機能に重要な役割を果たすことを明らかにしました。本成果により、オートファジーと聴覚障害の病態形成との関連性について、さらなる研究の進展が期待されます。
聴覚系の感覚细胞である蜗牛有毛细胞は、一度障害されると机能的回復は困难であり、その恒常性维持は聴覚机能に非常に重要です。
今回研究グループは、オートファジーに必须の遗伝子であるAtg5(autophagy-related 5)を有毛细胞にて欠損させた遺伝子改変マウスを作製し、有毛细胞におけるオートファジー活性が聴覚機能および細胞形態に及ぼす影響を検討しました。有毛细胞におけるAtg5の欠损により、マウスは先天性の高度难聴を呈しました。また、Atg5欠损マウス有毛细胞の组织学的検讨では、5日齢では正常の细胞形态でしたが、14日齢において聴毛の変性、および一部の细胞の脱落を认めました。8週齢においては、有毛细胞の変性がさらに进行していました。
本研究により、有毛细胞における恒常的オートファジーは聴覚机能および细胞形态の维持に重要であることが示されました。
近年オートファジーは、さまざまな病态との関连が指摘されているが、内耳有毛细胞における役割については知られていなかった」と藤本助教は话します。「本研究を契机に、聴覚障害の病态形成におけるオートファジーの関与について、新たな知见が蓄积することを期待したい」と続けます。
论文情报
Autophagy is essential for hearing in mice", Cell Death and Disease Online Edition: 2017/05/11 (Japan time), doi:10.1038/cddis.2017.194.
论文へのリンク()