Kenta IYOKI
伊与木 健太
新领域创成科学研究科 准教授

自然と人间の间ではたらく材料をつくる
人间の活动は自然环境に少なくない影响を与えてしまいますが、出てしまった有害物质や温室効果ガスを除去したり无害化したり、といったことが自在にできれば、活动の幅もさらに広がると思います。そのためには适した材料の开発が必要になってきます。また、优れた材料ができたとしてもそれをつくるプロセスの环境负荷が高ければ别の问题が出てきてしまいます。适切な材料を适切な方法でつくり、さらにはリサイクルによって物质を循环させる、そのような未来の実现を目指して研究を进めていきます。
- 研究テーマ
- 化学工学
环境问题解决に资する多孔质材料の合成と応用 - 学歴(大学)
- 东京大学工学部化学システム工学科
- 学歴(博士课程)
- 东京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
- 学位
- 博士(工学)
- 経歴
-
2014.4~ 日本学术振兴会 海外特别研究员 2016.4~ 东京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻 特任助教 2018.4~ 东京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻 助教 2021.9~ 东京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻 講師 2021.10~ 闯厂罢さきがけ研究者 2024.4~ 现职 - 受赏歴等
-
2023 日本セラミックス协会 进歩赏 2020 化学工学会 研究奨励赏(内藤雅喜记念赏) - リンク
- お问合せ
- 〒113-8654 东京都文京区本郷7丁目3番1号
东京大学 人事部(卓越研究员担当) - Email : UTokyo-Takuetsu.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp