Tetsuya HAMA
羽马 哲也
総合文化研究科 准教授

宇宙の化学を実験する
夜空に浮かぶ星々が美しく辉いて见えるのは、星と星とのあいだに暗い「星间空间」があるからです。20世纪以降、紫外(ナノメートル)から电波(ミリメートル)领域まで幅広い波长の光による天文観测が可能になるにつれ、星间空间には290种类を超える分子が存在することがわかってきましたが、希薄な星间空间でこれら分子がどのように生まれてきたのかについてはよくわかっていません。私は星间空间を再现できる独自の実験装置を作り、宇宙でどのような化学反応はおこり分子が生まれているかを知るために研究をおこなっています。
- 研究テーマ
- 宇宙における物质进化の理解に向けた星间尘の物理化学过程の実験研究
- 学歴(大学)
- 京都大学工学部工业化学科
- 学歴(博士课程)
- 京都大学大学院工学研究科分子工学専攻
- 学位
- 博士(工学)
- 経歴
-
2010.4~ 北海道大学低温科学研究所 助教 2020.1~ 现职 - 受赏歴等
-
2021 日本分光学会賞 奨励賞 2019 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 - リンク
- お问合せ
- 〒113-8654 东京都文京区本郷7丁目3番1号
东京大学 人事部(卓越研究员担当) - Email : UTokyo-Takuetsu.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp