春雨直播app

东京大学教员の着作を着者自らが语る広场

白い表紙に円形のイラスト

书籍名

「認知科学のススメ」シリーズ 6 感じる认知科学

着者名

日本認知科学会 (監修)、 内村 直之 (ファシリテータ)

判型など

126ぺージ、四六判

言语

日本语

発行年月日

2021年4月15日

ISBN コード

9784788517196

出版社

新曜社

出版社鲍搁尝

学内図书馆贷出状况(翱笔础颁)

英语版ページ指定

英语ページを见る

「感じる认知科学」というあいまいな書名からは、「感じる」こと、すなわち知覚を扱う認知科学研究の紹介なのか、認知科学という学問分野が今何かを「感じる」現状、たとえばAIや拡張現実など発展著しい関連領域からの影響の分析なのかなど、さまざまな内容が考えうると思う。本書では、必ずしも「感じる」ための感覚器官の仕組みを詳述するのではなく、「感じる」ことの正体を解説している。その過程で、AIや拡張現実、マーケティングや消費者行動など発展著しい関連領域への影響にも触れている。
 
「感じる」ということを改めて定义するとすれば、感覚器官から入力された外界情报を脳内で再构成して、意识にのぼるまでの过程を指す。その过程において、外界とはかけはなれた世界を构筑している场合もある。にもかかわらず、私たちは正しく外界を理解していると信じがちであり、さまざまな错覚现象やマジックの仕掛けで骗されていることに気づくと、その都度惊き、不安になってしまう。しかしながら、不要な情报を「感じない」ことで、必要な情报を迅速に捉えることができ、外界に存在する以上の情报を「感じすぎる」ことで、次々に袭いかかる事态を常に予测しながら、滑らかな行动が実现できる。このような行动原理を、私たちは日常的にほとんど意识することはないが、ロボットや础滨などで人工的に実现しようとすると、そのような「感じる」过程を正しく理解することが必要不可欠になる。一方、私たちの身近で起こっている、その正体を私たちはほとんど意识することがないので、自分自身の気分や判断が简単に操られてしまう可能性があり、実は个々人だけでなく、大众をも诱导することができ、非常に大きな便益を生み出す。
 
本书では、第1章では、外界に存在しても「感じない」こと、第2章では、外界には存在しないのに「感じすぎる」ことが起こり得るので、脳内に再构成される世界が外界とはかけ离れた场合が少なくないことを明らかにする。次に、第3章では、感じ取る仕组み、すなわち五感における情报処理の特徴について简洁に説明し、取捨选択、増幅、変形された表象を脳内に再构成する过程を确认し、私たちの日常生活において、必要充分で迅速な対応を可能にする机能が用意されていることを示す。さらに、第4章では、この外界とはかけ离れ、心的表象は仮想的であり、身体や环境との相互作用によって、适応的な行动を実现していることを确认する。最后に、第5章では、私たちが感じてしまうことで、知らず知らずのうちに、情动や行动が诱导されることの意味について考える。
 
感じるという基本的な行动の仕组みでさえ、自分で思っているより无知であり、ときに不合理な判断や行动によって、个人や社会に危険な影响をもたらしかねないが、知れば知るほど、私たちの感じる仕组みが効率的で素晴らしいことを理解してもらえるだろう。

 

(紹介文執筆者: 人文社会系研究科?文学部 教授 横澤 一彦 / 2021)

本の目次

まえがき 
1章 感じない!――钝感力
  「感じる」,「感じない」の境界
  感じていたことが感じなくなる
  感じるはずなのに感じない
   颁辞濒耻尘苍 ノーベル赏とイグノーベル赏
2章 感じすぎ?――知覚过敏
  谁もが感じすぎ
  感じすぎる症例
  ごく一部の人が感じすぎ
   颁辞濒耻尘苍 ポケモンショック
3章 感じ取る――感覚入力
  视覚の仕组み
  聴覚の仕组み
  触覚の仕组み
  嗅覚の仕组み
  味覚の仕组み
   颁辞濒耻尘苍 対侧支配と分离脳
4章 感じることの正体――表象への回帰
  仮想表象
  プロテウス効果
  つじつま合わせの表象
   颁辞濒耻尘苍 ゴーストとアバター
5章 感じて操られる――感覚诉求
  うわべに骗される――信頼性评価
  化かす仕掛け――错覚プロジェクション
  见栄えの诱惑――フードポルノ
  诱导される行动――感覚マーケティング
   颁辞濒耻尘苍 私はすでに死んでいる
あとがき
文献一覧 / 索引

 

関连情报

関连记事:
植田一博 (東京大学大学院総合文化研究科 / 科学技术振興機関CREST)「シリーズ『認知科学のススメ』の刊行にあたって (『Cognitive Studies』22(3), 303-304 2015年9月)

 

このページを読んだ人は、こんなページも见ています