白い病
チェコの作家カレル?チャペック (1890-1938) には、いくつかの顔がある。「ロボット」という言葉が世界に広がる契機となった戯曲『ロボット RUR』を手がけたり、今なお読みつがれている児童文学の傑作『長い長いお医者さんの話』を執筆したり、あるいはジャーナリストとして鋭い文明批判を繰り広げてもいる。哲学小説から園芸にまつわるエッセイまで多彩なジャンルを手がけた作家はそうそういないだろう。
だが何よりも惊かされるのが、数十年前に执笔された彼の作品が、现代を描いている物语のように感じられることである。1937年刊の『白い病』もまた、そのような一册である。
戦争の足音が近づいているとある国で、「白い病」が広がっていく。白い病とは、五十歳前后になると皮肤に大理石のような白い斑点ができ、しまいには死に至る伝染病のことである。特効薬が见つからない中、町医者のガレーンは薬を见つけたかもしれないと、枢密顾问官ジーゲリウスを访れ、大学病院での临床実験をさせてほしいと依頼する。ジーゲリウスの了承を経て、ガレーンは开発を进めるが、特効薬を提供するに际してある条件を提示する&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;。
Covid-19が世界を席巻している今日の世界を描いているような言葉の数々 (「パンデミック」、「特効薬」など) をこの作品には見出すことができる。また次々と場面が変わりながら、メディアの情報に左右される市民、特効薬をめぐる主導権争い、さらには弱き患者への人道的な対応など、様々な問いかけがなされていく。おそらくこの作品が優れているのは、疫病という状況を予言的に描いたからではなく、ある極限状態に陥った人々の精神状態を巧みに描いているからであろう。それゆえ、本作では、「白い病」という伝染病ばかりか、軍国主義、戦争という要素も加味され、例外状態が高められていく。平時の法律や常識では答えられない問いに直面して、人びとは何を選択するのか、いや何を選択すべきか。チャペックは、戯曲を通して、私たち読者に問いを投げかける。
カレル?チャペックはこの作品を発表した翌年、肺炎のためこの世を去っている。それとほぼ时期を同じくして、チェコスロヴァキアという国もナチス?ドイツの保护领となり、ヨーロッパの地図からその名前が消える。それはファシズムという别の病が世界に広がっていく时代でもあった。
(紹介文執筆者: 人文社会系研究科?文学部 准教授 阿部 賢一 / 2021)
本の目次
第二幕 クリューク男爵
第叁幕 元帅
付録
前书き
作者による解题
解説
関连情报
『白い病』あらすじと感想【不治の病のパンデミックと戦争目前の世界で1人の医师がある条件を提示する】 (搁别补闯辞测 2021年7月1日)
【連載】岩波文庫で読む 「感染症」第2回|パンデミック?シミュレーター カレル?チャペック『白い病』|山本貴光 (note: 岩波书店編集部「なみのおと」 2021年6月18日)
藤原辰史 (京都大学人文科学研究所准教授) 評「病人の治療だけが医者の務めか チャペック『白い病』の問い」 (note: 岩波书店編集部「なみのおと」 2021年4月8日)
高橋正雄 (筑波大学名誉教授) 評「文学に見るリハビリテーション――疫病による世代間対立と社会的分断」 (『総合リハビリテーション』49巻4号 2021年4月10日)
産経新聞社 評 【気になる!】文庫『白い病』 (産経ニュース 2020年9月27日)
书籍绍介:
第5回「大人のためのブックトーク」小林昌廣 (IAMAS 教授) によるブックトーク (岐阜県図書館 2021年1月23日)
足立幸子 (新潟大学教育学部准教授) 推薦 (BSNキッズプロジェクト 2021年1月8日)
コロナ祸の2020年にチャペック『白い病』を訳す
疫病を描いた戯曲が问う、现代の世界と私たち (论座 2020年10月18日)
本の森: 「白い病」カレル?チャペック著 阿部賢一訳 (日刊ゲンダイDIGITAL 2020年10月17日)
新刊レビュー (スポーツ报知 2020年10月10日)
今週の本棚 (毎日新闻 2020年10月3日)
疫病と戦争、いまこそ読むべきチャペック 谜の感染症テーマの戯曲「白い病」新訳公开 (好书好日 2020年7月10日)
【特集?コラム】コロナ禍に感じた「肌のざわめき」に関する一考察(関根麻里恵 表象文化研究者?学習院大学助教) (Fashion Tech News 2020年7月6日)
イベント:
展示「変わらぬ原作、代わり続ける翻訳 ―日本とK?チャペックの文学」
オープニング记念トーク (チェコセンター东京展示室 2018年3月7日)