春雨直播app

东京大学教员の着作を着者自らが语る広场

枝にとまった鳥の絵

书籍名

中国の歴史7 中国思想と宗教の奔流 宋朝

着者名

判型など

432ページ、础6判

言语

日本语

発行年月日

2021年1月12日

ISBN コード

978-4-06-522143-3

出版社

讲谈社

出版社鲍搁尝

学内図书馆贷出状况(翱笔础颁)

その他

原本は2005年7月刊行

英语版ページ指定

英语ページを见る

中国の歴代王朝のなかで、宋は现代日本での人気はいまひとつでしょうが、影响という点からは最も重要な时代です。宋には始皇帝や西太后のような専制君主はいませんし、诸葛孔明や郑成功のような悲剧の英雄もいませんが、とても文化的でかつ経済的に繁栄した时代でした。
 
本书は全12巻の「中国の歴史」シリーズの第7巻として2005年7月に刊行され、2021年1月に文库本になったものです。このシリーズは2种类の中国语(大陆の简体字版と台湾の繁体字版)に翻訳されています。
 
宋は秦や唐のようないわゆる統一王朝ではありません。北方には同じく中華を名乗る遼や金があり、軍事的な緊張のもとで外交関係を結び共存していました。そのため宋の人たちは文化的な優越性を誇示しようと努め、実際に文学?宗教?芸术?科学?技术など多方面にわたって高度な成果をあげました。それらは12~13世紀に日本に伝わり宋風と称される新様式となって定着し、禅?茶道?水墨画など今にいたる伝統文化につながっています。
 
シリーズの他の巻や別シリーズでの宋代史の本と異なる本書の特徴は、全10章のうちの半分、第5章から第9章が文化史に充てられていることです。そのひとつの理由は上記のとおり日本文化への影響を考慮したためですが、中国史のうえでも「唐宋変革」(英語ではTang-Song transition) と呼ばれる重要な画期だからです。
 
唐宋変革论は约百年前に内藤湖南が提唱し、近年では中国语圏や欧米で活跃する研究者たちも引照している国际的な学説です。ところが、その多くが政治的?経済的な変动に焦点を当てた分析になっています。本书では内藤の问题提起がもともとは文化史的?文明论的なものであった视点に立ち戻って、宋という时代が持つ特性を描くことに意を用いました。この点で、事件?人名の罗列に终始するしばしば见かけるたぐいの概説书とは异质な内容になっています。
 
なかでも著者自身の研究テーマである朱子学 (狭義の宋学) が、広義の宋学の一流派として旧来の儒教に代わって誕生?成長した過程の紹介に多くのページを使っています。この運動に関わった士大夫たちは、単に政治を担当する官僚ではなく、社会的には地域のリーダー (local elite) であり、文化的には文芸全般に通ずる教養人でした。現在では朱子学は主として哲学分野で研究対象とされていますが、本来は政治学?経済学はもとより自然科学としての側面ももつ広範な学術体系でした。本書はそのことを宋の時代相のなかで描き出していきます。
 
なお朱子学の思想的側面については同じ著者の『朱子学と陽明学』(ちくま学芸文庫) を、儒教の歴史的展開における朱子学の位置づけについては『儒教の歴史』(山川出版社) を併読してください。
 

(紹介文執筆者: 人文社会系研究科?文学部 教授 小島 毅 / 2022)

本の目次

はじめに 
第一章 宋朝の诞生
第二章 宫廷の运営
第叁章 动乱の世纪
第四章 江南の安定
第五章 宗教の土着化
第六章 士大夫の精神
第七章 技术の革新
第八章 文化の新潮流
第九章 庶民の生活
第一〇章 中华の夸り
おわりに
学术文库版あとがき
主要人物略伝
歴史キーワード解説
参考文献
年表
索引

関连情报

书评:
中国の歴史?全12巻の読み方 その2
天児 慧 (早稲田大学名誉教授) 評「膨張する習近平政権」と向き合うために、歴史から学べること (現代ビジネス 2020年12月9日)

 
梅村尚樹 評 (『史学雑誌』115巻 (2006) 10号 2006年10月20日)

 
関连记事:
全集「中国の歴史」(讲谈社学術文庫版)をめぐって「史料は小説より奇なり。」
対谈=鹤间和幸&迟颈尘别蝉;上田信 (『週刊読书人』 2021年1月1日号)

このページを読んだ人は、こんなページも见ています