春雨直播app

【Campus Voice】パワーの良い?悪いは、本人の意識次第です。~人文社会系研究科(社会心理学)橋本 剛明 助教~

橋本先生と村上さん
东京大学大学院を修了され、现在も东大を基盘に活跃されている1)に、研究や大学院卒业后のキャリアなどについて伺いました。

2019.9.27
レポート/学生ライター 村上 芽生(医学系研究科健康科学?看護学専攻 修士1年)

东大で広がる研究

――はじめまして。早速ですが、桥本先生が心理学研究の道へ进まれた経纬について简単に教えてください。

心理学は主に临床?犯罪心理学などが连想されますが、人间の意思决定全般に関わる分野です。学部在学时代から心理学に兴味があって、社会心理学の授业を受けた时に自分がやりたいことはこれだ、と感じました。心理学分野でも科学的なアプローチを用いた(実験を行う)研究手法や、临床心理学などの対象ではない一般の人々の意思决定や行动についてより深く学ぼうと考え、他大学を卒业后、东京大学で修士?博士课程を修了しました。
その后、2016年に现在の2)に助教として着任しました。

――现在はどのようなことを研究されているのですか

道徳性に関わることについて研究しています。
ルールを破った时、その人には罚が与えられますが、すぐ谢れば许してもらえることもあります。そのような人の意思决定がどのような条件で変わるか、などです。
例えば、谁かに罚を与える时、罚を与えられる人との関係性や立场の违いは场面によって様々ですよね。罚を受ける侧が公司か个人か、なども含めて。罚の与え手と受け手の関係を特徴づける要素のひとつが、両者のパワー関係です。相手に罚を与えられる、自分には影响力があるという感覚は、个人の役职や地位、パーソナリティによって変わります。そのような、人の立场や特徴によって変わるパワーの感覚がどのように意思决定に影响を与えるかについて研究しています。主観的なパワー感を强く経験する个人ほど、问题を起こした相手や公司に厳しく反応することは想像しやすいと思います。実験を通して明らかになったのは、パワーを感じる个人ほど、相手が谢ったときにはむしろ许しやすくなるということです。罚や许しを理解するには、そのようなパワーの両面性を考える必要がありそうです。

――どうして道徳性をテーマにされているのでしょうか。

自分の経験に関连していることから兴味を持ちました。学部时代、所属していた部活内で一部の学生が问题を起こし、内外の人たちに迷惑をかけてしまったことがありましたが、谢ったからといってすぐに许してもらえる状况ではありませんでした。その时に、関係修復の难しさを感じました。

さらに、関係する人たちに部として謝罪を重ねる中で、問題があった時 謝ったらすぐに許してもらえるのか、もし自分が強い立場にいたら人を許せるのか、などその時感じたことが今の研究テーマに繋がっていると思います。
  • 研究室にて。长时间座っていても疲れにくい椅子など、研究に専念できそうな环境でした。

研究とキャリア

――先生の今后の展望について教えていただけますか。

研究とキャリアと、それぞれで考えています。

研究に関しては、蝉肠辞辫别(射程)を広げていきたいと思っています。これまで、罪を犯すなど规范を逸脱した人について研究してきました。今后は、被害者侧の人に関する研究をしていきたいなと。というのも、现代では被害者も第叁者によって评価されているからです。被害者といっても、その人のプロフィールや背景次第で被害に遭って可哀そう?助けてあげたいと感じられることがあります。一方で、被害者が加害者へ强く抗议している场合などは、被害者を支援したり拥护したりする风潮が弱まるかもしれません。人々が被害者に向けるまなざしや态度を左右する心理的要因を、検讨したいと考えています。

キャリアに関しては、助教である现在、他の先生の受け持っている大学院生と共同研究を行ったり、卒论生(卒论;学部在学中に研究论文を书くこと)へのアドバイスを行ったりはしていますが、自分の研究室は持てず、ゆえに大学院生を受け入れることができません。
とはいえ、今后は自分の研究室を持ち、学生を指导する立场になっていくと思います。その时には、后辈育成や师弟関係の构筑に注力していきたいと考えています。


 

男女共同参画という视点から

――今回、男女共同参画室3)による「スペクトル-Campus Voice-」4)企画の一環として先生にインタビューをお願いしています。男女共同参画という视点から、先生が男性として何かを諦めた、もしくは男性だからこそ何かを得られた経験があれば教えてください。

うーん、男性だったからという理由で得をした?损をしたという経験は実感としてはあまりないです。ただ、特に何も感じてこなかったこと自体は、自分自身が男性だったからなのかも?と最近考えています。
例えば、大学卒业后の进路として研究者を目指すことに违和感はありませんでした。心理学系の教员の割合は、学部在学中から男性が多く、自分では意识せずとも彼らが自分のロールモデル(お手本、将来こうなりたいと目标にする存在)になっていたのかもしれません。「教授」や「学者」という职业は一般的には男性的なイメージが强く、自分の性别と一致しているからこそ、研究者という道が选択肢になりやすかったのかもしれません。
 

进学を目指す方へ、在学中の方へ

  • 立位でも作业ができる机で、体のコンディションも调整されている。

――东京大学の学部?大学院を目指している方や在学生へのメッセージをお愿いします

进学を目指す方へ
东京大学には、先生はもちろん大学院生も学部生も、知的好奇心の旺盛な人が多くてとても刺激を受けられる环境です。最先端の研究に関わり、そこで习うことができます。ぜひ、刺激を受けて、大いに学んでください。
心理学では、科学的に物事を捉えられるマインドセットを大事にしています。理系は言わずもがなですが、人文学であってもテキストをデータとして扱い、エビデンスにもとづく议论が不可欠だという意味では、科学的な考え方が文系?理系を问わずとても重要です。日常的な议论や会话などでも、どこに客観性があるかを意识しておくことが、世界を捉える一つの枠组みになり、新しい発见に繋がる、ということを头の片隅に入れておくといいかもしれません。

在学中の方の方へ
東大を出た後は社会へ出るにしろ、研究の道へ進むにしろ、責任のある立場に置かれると思います。そのような立場になること、つまり自分にはパワーがあると感じる立場になることは、良い方にも悪い方にも大きく働きます。例えば、ステレオタイプ(筆者注 女性は女らしく、男性は男らしく などカテゴリ全体にあてはめられるイメージ)的な考え方をもともとしやすい人は、パワーが与えられると、その傾向をより強めることが知られています。ステレオタイプをあてはめた行動?発言をすると、本人にその意識がなくとも、誰かを傷つけてしまう可能性もあります。一方で、ステレオタイプによる判断を避けようと心がけている人は、パワーのある立場に置かれるほど、一人ひとりの状況や個性を見て適切に判断するようになります。パワーが良い?悪いどちらに作用するかは、本人の普段の意識次第ということです。

自分が持っているパワーの强さは行动に影响するので、まずは自分がパワーを持っていることを意识すること。そして、その立场で何が一番正しいふるまいかを考えること?自分が差别やステレオタイプを抱いている可能性を头に入れ、间违いのない判断をすることが大事になります。それらのことを普段から意识し、今から考えを深めていくことで、権限や権力を正しく使える人间に育ってほしいと思います。

あとがき

いかがでしたでしょうか。心理学のこと、他大学から东大大学院へ进学した场合の卒后の进路、研究は様々なことをテーマとして扱っていることなど、桥本先生からたくさんのお话を闻かせて顶きました。

今回のインタビューで初めてお会いした桥本先生は、心理学について何も知らない笔者へ対しても、噛み砕きながら教えてくださいました。読者の皆さんにも、心理学が一気に身近なものに感じられたでしょうか。

东大の学生でなかったとしても、厂狈厂でのフォロワー数等がその人の影响度を决める时代において、自分の持っているパワーがどのくらいか、と自覚することの大切さを改めて感じました。自分が感じている以上に、他人へ影响を及ぼすこともあるかと思います。自分の持っている力を客観的に见极め、よりよい社会のために使っていくことがこれからの时代を担う私たちの责任なのかもしれません。
インタビューを受けていただいた桥本刚明先生、ありがとうございました。
参考资料
1)桥本刚明先生プロフィール
 
2)東京大学大学院人文社会系 東京大学文学部 社会心理学研究室HP
 
3)东京大学男女共同参画室
 /kyodo-sankaku/ja/index.html
4)東京大学男女共同参画室 スペクトル
 /kyodo-sankaku/ja/campus-voice/campus-voice.html