11月30日(土)に东京大学生产技术研究所で催されたイベント「东大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!」に伺いました!このイベントは2010年度から始まり、なんと今回で10回目!东大の生产技术研究所での最先端の工学分野の研究やその后の进路について、卒业生や现役大学院学生の话を闻くことができました。
2019.11.30
リポート/学生ライターK.N (工学系研究科 修士1年)
2019.11.30
リポート/学生ライターK.N (工学系研究科 修士1年)
キャンパスやイベントはどんな様子?
今回のイベントがあったキャンパスは东大驹场リサーチキャンパス(通称:驹滨滨)でした。『滨滨』って何?と感じる方もいるかもしれません。驹场キャンパスは京王井の头线の驹场东大前駅にあります。驹滨(教养学部などがあるキャンパス)は駅のすぐ前にあるのですが、今回のイベントがあった驹滨滨は駅から少し歩いたところにあります。とは言っても、ほとんど直线の道なので迷うことは少ないと思います。
驹场キャンパス
驹场キャンパス
会场には100人近くの方がいました。
亲子でいらっしゃった方が多い印象でしたね。学生は中学生と高校生が半々くらいで、少し中学生の方が多かったようです。进路の话となると、大学受験が近く、より进路を身近に感じている高校生が多く来ているのかなと思っていたのですが、意外と中学生も来ていましたね。
亲子でいらっしゃった方が多い印象でしたね。学生は中学生と高校生が半々くらいで、少し中学生の方が多かったようです。进路の话となると、大学受験が近く、より进路を身近に感じている高校生が多く来ているのかなと思っていたのですが、意外と中学生も来ていましたね。
东大生研ってどんなところ?
今回のイベントがあった生产技术研究所、略して&濒诲辩耻辞;生研&谤诲辩耻辞;とはどんなところなのでしょうか。
研究所という名前の通り、ここでは多くの研究が行われています。なんとその研究室の数は110以上!工学を中心とした研究所ではありますが、その内容は多岐にわたります。気になる方はぜひホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか。
研究所という名前の通り、ここでは多くの研究が行われています。なんとその研究室の数は110以上!工学を中心とした研究所ではありますが、その内容は多岐にわたります。気になる方はぜひホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか。
讲演ではどんな话があったの?
1つ目:「社会を理系の目で见る」占部千由特任助教(萩本和彦研究室)
実际の研究について中心に话がありました。具体的には数理モデリングを用いた社会问题解决への取り组みについてです。なんだか难しそう&丑别濒濒颈辫;と感じましたが、専门用语は、かみ砕きながら説明いただいたのでわかりやすかったです。今回取り上げられた社会问题もパンデミックや再生可能エネルギーといった身の回りにある内容で兴味深かったです。身近なところに数理モデリングが用いられていると闻くと、他にもいろいろと気になりますね。
実际の研究について中心に话がありました。具体的には数理モデリングを用いた社会问题解决への取り组みについてです。なんだか难しそう&丑别濒濒颈辫;と感じましたが、専门用语は、かみ砕きながら説明いただいたのでわかりやすかったです。今回取り上げられた社会问题もパンデミックや再生可能エネルギーといった身の回りにある内容で兴味深かったです。身近なところに数理モデリングが用いられていると闻くと、他にもいろいろと気になりますね。
2つ目:「理系的センスを身に付けて社会に役立つ人になろう!」夛屋早百合さん((株)野村総合研究所 副主任コンサルタント)
コンサルティング会社にお勤めの夛屋さんからは理系出身者の进路や、现在の仕事に大学の経験がどのようにつながっているのかといったお话を伺いました。夛屋さんの周りの方々の进路の话もあり、私も就职を考えているので大変ためになる话ばかりでした。
コンサルティング会社にお勤めの夛屋さんからは理系出身者の进路や、现在の仕事に大学の経験がどのようにつながっているのかといったお话を伺いました。夛屋さんの周りの方々の进路の话もあり、私も就职を考えているので大変ためになる话ばかりでした。
3人目:「なんとなく理系女子」小野寺桃子さん(町田友樹研究室 博士後期課程2年)
小野寺さんは生研で研究に取り组んでいる现役大学院学生です。中高生の皆さんにとって年齢も近く、亲しみやすい雰囲気でした。
キーワードは「なんとなく」。
「これだ!」という明确な理由がなくても、「なんとなく」いいなと感じたから理系を选択してもいいのではないかという话でした。
今回のイベントでは讲演のスライドの内容が资料として事前に配布されていましたが、小野寺さんのお话はそこにはない内容がたくさんあり、直接来ないと闻くことができないお话ばかりでした。私も共感することが多く、来た甲斐があったなと感じました。
小野寺さんは生研で研究に取り组んでいる现役大学院学生です。中高生の皆さんにとって年齢も近く、亲しみやすい雰囲気でした。
キーワードは「なんとなく」。
「これだ!」という明确な理由がなくても、「なんとなく」いいなと感じたから理系を选択してもいいのではないかという话でした。
今回のイベントでは讲演のスライドの内容が资料として事前に配布されていましたが、小野寺さんのお话はそこにはない内容がたくさんあり、直接来ないと闻くことができないお话ばかりでした。私も共感することが多く、来た甲斐があったなと感じました。
パネルディスカッション
讲演后はパネルディスカッション!讲演者の方々が様々な质问に答えていきました。
今回のイベントでは质问カードというものがありました。
このパネルディスカッションで讲演者の方々に闻いてみたいことをカードに书くことができるのです。これはいいなと思いました!やっぱり他の人が多くいる中では耻ずかしい方は多いと思います。私もそのひとりです。このような质问カードがあれば、ちょっと手を挙げることは耻ずかしくても质问をすることができますね。
质问内容はスランプの乗り越え方や进路の决め方など様々でした。讲演者それぞれの、叁者叁様の考え方を闻き、共感できた部分や自分は少し违うかなと感じた部分など、比较することができました。
今回のイベントでは质问カードというものがありました。
このパネルディスカッションで讲演者の方々に闻いてみたいことをカードに书くことができるのです。これはいいなと思いました!やっぱり他の人が多くいる中では耻ずかしい方は多いと思います。私もそのひとりです。このような质问カードがあれば、ちょっと手を挙げることは耻ずかしくても质问をすることができますね。
质问内容はスランプの乗り越え方や进路の决め方など様々でした。讲演者それぞれの、叁者叁様の考え方を闻き、共感できた部分や自分は少し违うかなと感じた部分など、比较することができました。
イベント后は恳亲会でおしゃべり!
イベント终了后は讲演者の方々や现役学生に质问タイム!
ここから大学院の修士学生4人も加わり、お菓子やサンドイッチを食べながら自由に话をしました。
私も现役工学系研究科の大学院学生ということで、中高生の皆さんと勉强方法や进路の决め方、いま悩んでいることなどざっくばらんにおしゃべりしました!
他のみなさんもたくさんお话をしていて、会场はにぎやかでした。
ここから大学院の修士学生4人も加わり、お菓子やサンドイッチを食べながら自由に话をしました。
私も现役工学系研究科の大学院学生ということで、中高生の皆さんと勉强方法や进路の决め方、いま悩んでいることなどざっくばらんにおしゃべりしました!
他のみなさんもたくさんお话をしていて、会场はにぎやかでした。
イベントを通じて
今回のイベントを终えて、とても楽しかった、の一言です。
讲演者の3人のお话はそれぞれ违う视点からのもので、どれも兴味深い内容でした。なにより最后に恳亲会でたくさん话ができてよかったです。サンドイッチもおいしかったです。
やっぱりイベントに参加するときは最后まで満喫することがオススメ!
讲演だけではなく、その后の恳亲会のような研究者の先生や现役の学生など先辈方に质问することができる机会を活用していくと、自分がどんなことに兴味があるか、これからどんな分野の勉强をしたいのかなど、自分の&濒诲辩耻辞;知りたい&谤诲辩耻辞;をもっと见つけることができるのかなと思います。ぜひ、みなさんも参加してみてください。
讲演者の3人のお话はそれぞれ违う视点からのもので、どれも兴味深い内容でした。なにより最后に恳亲会でたくさん话ができてよかったです。サンドイッチもおいしかったです。
やっぱりイベントに参加するときは最后まで満喫することがオススメ!
讲演だけではなく、その后の恳亲会のような研究者の先生や现役の学生など先辈方に质问することができる机会を活用していくと、自分がどんなことに兴味があるか、これからどんな分野の勉强をしたいのかなど、自分の&濒诲辩耻辞;知りたい&谤诲辩耻辞;をもっと见つけることができるのかなと思います。ぜひ、みなさんも参加してみてください。