今回は、7月20日(土)に東京大学本郷キャンパス理学部1号館にある小柴ホールで催された「東京大学理学部で考える 女子中高生の未来2019」に伺いました!
中高生の皆さんにとってはそろそろ夏休みに突入という时期だったでしょうか。今回のイベントは、理系や理学部に兴味のある女子中高生のために开催されました。
理学部卒业生からの讲演や现役学生による研究绍介など、これからの进路のヒントになるイベントでした。
2019.7.20
リポート/学生ライターK.N(工学系研究科 修士1年)
中高生の皆さんにとってはそろそろ夏休みに突入という时期だったでしょうか。今回のイベントは、理系や理学部に兴味のある女子中高生のために开催されました。
理学部卒业生からの讲演や现役学生による研究绍介など、これからの进路のヒントになるイベントでした。
2019.7.20
リポート/学生ライターK.N(工学系研究科 修士1年)
イベントはどんな様子?
イベント参加者は100人程!
亲子で参加している方が多いかなという印象でした。
东大志望でなくても、理学部や理系に兴味のある女子中高生なら参加翱碍!
今回のイベントを知ったきっかけを参加者の方に伺うと、
「高校で今回のイベントについて闻いた」
「东大のオープンキャンパスを调べようとしていたら目に留まった」
などの声がありました。
大学を知るイベントといえばオープンキャンパスが头に浮かびますが、それ以外の时期にも今回のようなイベントはあります。だから、「大学のことを知りたいけどオープンキャンパスの时期じゃないと无理かな」と諦めるのは早い!オープンキャンパスではなくても、中高生に向けたイベントはたくさんあるのでぜひチェックしてみましょう!
(男女共同参画室贬笔女子中高生向けイベント情报)
亲子で参加している方が多いかなという印象でした。
东大志望でなくても、理学部や理系に兴味のある女子中高生なら参加翱碍!
今回のイベントを知ったきっかけを参加者の方に伺うと、
「高校で今回のイベントについて闻いた」
「东大のオープンキャンパスを调べようとしていたら目に留まった」
などの声がありました。
大学を知るイベントといえばオープンキャンパスが头に浮かびますが、それ以外の时期にも今回のようなイベントはあります。だから、「大学のことを知りたいけどオープンキャンパスの时期じゃないと无理かな」と諦めるのは早い!オープンキャンパスではなくても、中高生に向けたイベントはたくさんあるのでぜひチェックしてみましょう!
(男女共同参画室贬笔女子中高生向けイベント情报)
いよいよイベント开始!
まず、理学部について简単な説明がありました。
「そもそも理学部ってどんな分野があるの?」という场合も安心ですね。理学部は数学や天文、物理、生物、地质や化学など様々な分野があります。「具体的にはどんなことを研究しているの?」ということに関しては、この后の讲演やオープンラボで详しく知ることができます。
讲演1:理学部卒业生の进路って?
理学部卒业生である笠间さんから高校?大学时代から大学院?就职の进路に関して讲演がありました。
笠间さんは理学部を卒业し、现在は叁菱电机株式会社で卫星开発に携わっておられます。现在の仕事について卫星打上げの映像を交えながら説明していただきました。
「进路を决めるときにどういうことを考えていたのか」という部分は、中高生の皆さんにとって為になるお话だったのではないでしょうか。
笠间さんは理学部を卒业し、现在は叁菱电机株式会社で卫星开発に携わっておられます。现在の仕事について卫星打上げの映像を交えながら説明していただきました。
「进路を决めるときにどういうことを考えていたのか」という部分は、中高生の皆さんにとって為になるお话だったのではないでしょうか。
讲演2:理学部ではどんなことを学んでいるの?
2つ目の講演は、東大大学院 理学系研究科生物科学専攻 助教 清水貴美子先生による講演でした。テーマは体内時計がコントロールする記憶の仕組みについてです。
难しそうですね&丑别濒濒颈辫;大学の模拟讲义のようでした。
実际に大学の先生による讲演を闻く机会はなかなかないので、贵重な体験だったと思います。
难しそうですね&丑别濒濒颈辫;大学の模拟讲义のようでした。
実际に大学の先生による讲演を闻く机会はなかなかないので、贵重な体験だったと思います。
イベント开始からここまでおよそ2时间ノンストップ!参加者の方も正直疲れてしまったのでは?と思い、伺ってみると、
「とても内容が浓くて充実していてよかった」
との声がありました。确かに内容がギュッとつまっていて充実感がとてもありました。
「とても内容が浓くて充実していてよかった」
との声がありました。确かに内容がギュッとつまっていて充実感がとてもありました。
讲演の后は现役理学部生と自由歓谈!
讲演后は、现役の理学部学生によるオープンラボが行われました。
研究のこと、学生生活のことなど気になることを直接闻くことができます。集まった学生は学部3年生から修士2年まで男女10人程でした。天文や生物、数学、物理、地质や化学など様々な分野の研究のブースがありましたね。
研究のこと、学生生活のことなど気になることを直接闻くことができます。集まった学生は学部3年生から修士2年まで男女10人程でした。天文や生物、数学、物理、地质や化学など様々な分野の研究のブースがありましたね。
复数のブースを回るもよし、ひとつのブースの话をじっくり闻くもよし!兴味のあるブースに长くいた方もいれば、様々に回っていた方もいました。
お茶やお菓子もあり、会场は和やかな雰囲気でした。
私が中高生の顷は、大学ではどのようなことを勉强しているのか、どんな研究があるのかをなかなか想像できませんでした。
今回参加した中高生からも、「大学の勉强や研究など具体的な话をたくさん闻くことができてよかった」という声を多く闻きました。
私が中高生の顷は、大学ではどのようなことを勉强しているのか、どんな研究があるのかをなかなか想像できませんでした。
今回参加した中高生からも、「大学の勉强や研究など具体的な话をたくさん闻くことができてよかった」という声を多く闻きました。
今回のイベントを通じての感想
今回のイベントを通して、复数分野が融合した研究があるのだなと感じました。
そのため、私は工学部ですが、理学部と工学部で共通している分野が多くあると思いました。
特に笠间さんの讲演が印象深かったです。これまでは天文の分野であれば、望远镜による観察や陨石の解析などを思い浮かべていました。そもそも理学部というと、分析や解析をしてじっくり考えこむというイメージを持っていました。しかし、今回お话のあった卫星开発は航空宇宙工学など工学部のイメージがあった进路でした。そのため、理学部からもそのような&濒诲辩耻辞;ものづくり&谤诲辩耻辞;の进路があると伺い、惊きました。
理学系だから进路は○○と决まる訳ではなく、理学からも工学からも共通した多様な进路があるのだなと発见しました。皆さんも进路に対する自分のイメージと実际の差を知るためにも、ぜひイベントに参加していってみてください!
そのため、私は工学部ですが、理学部と工学部で共通している分野が多くあると思いました。
特に笠间さんの讲演が印象深かったです。これまでは天文の分野であれば、望远镜による観察や陨石の解析などを思い浮かべていました。そもそも理学部というと、分析や解析をしてじっくり考えこむというイメージを持っていました。しかし、今回お话のあった卫星开発は航空宇宙工学など工学部のイメージがあった进路でした。そのため、理学部からもそのような&濒诲辩耻辞;ものづくり&谤诲辩耻辞;の进路があると伺い、惊きました。
理学系だから进路は○○と决まる訳ではなく、理学からも工学からも共通した多様な进路があるのだなと発见しました。皆さんも进路に対する自分のイメージと実际の差を知るためにも、ぜひイベントに参加していってみてください!