春雨直播app

【Campus Voice】高校生のための東京大学オープンキャンパス2022「農学系女子最前線」イベントレポート

はじめに

「大学受験、どうやって志望校を决めたら良いんだろう?」
「大学って何を学べる场所なんだろう?」
「东大は女子率が低いと闻くけれど、安心して进学できるだろうか?」

こんな风に、进路について迷いの尽きない时は、先辈たちの経験谈を闻いてみるのはいかがでしょうか?

2022年8月4日に、东京大学农学部主催のもと「农学女子最前线」というイベントが开かれました。本イベントでは、农学部の女性学生や卒业生たちが登坛し、各々の生活や进路にまつわるお话を繰り広げました。

イベントは下のような3部构成です。
[1]农学部ダイバーシティ推进室から、农学部と东大の女子率についてプレゼンテーション
[2]农学部卒业生3名による、これまでの进路选択についての讲演
[3]卒业生3名と现役学生3名によるパネルディスカッション
それぞれの部门で语られた内容を、ぜひ自身の进路选択の一助にしてみてください!

この记事を通じて学べること

?东大で学べる学问分野の一つである、农学とは何か
?先辈达が、どうやって大学/専门分野/就职などの进路を(迷いながら)决断してきたか

农学部ってこんな场所!~东大农学部のご绍介~

まずイベント冒头に、农学部ダイバーシティ推进室室长、田野井先生から农学部や、东大の女性比率についての説明が行われました。

田野井先生「农学部には10を越える専门分野があり、生命を対象にした多様な学问を学べる环境で、人类の生活向上に资する教育や研究が行われています。最近はバーチャルやメタバースが盛んになってきていますが、リアルな场所でリアルなものに触れられるのが农学部の特徴です。农学はとても面白い学问です。东大に入ったら、ぜひ农学部へ!」

また、学内の女性比率についても説明がありました。
 

田野井先生:「学内全体の女性学生比率は约20%。この割合は、东大を受験する生徒の男女の割合と同一で、受験者の性别における学力差はありません。东京大学は、もっと女性比率を高くしたいと考えています。ぜひ积极的に受験して欲しいです」

そして、农学部を卒业した后の进路についても、説明が加えられました。
 

田野井先生:「农学部を卒业した后は、およそ8割の学生が修士课程に进学します。修士课程修了后は约6割の学生が就职し、残り约4割の学生が博士课程に进学します。これらの割合にも、男女で差はありません。就职先は食品?饮料业界が多いですが、エネルギー、情报、放送、公务员など、多様な道にも进んでいます。农学部で得た知见は、どんな业种にも役立ちます」
 

私たち、このようにして進路を決めました~農学部OG 3名による講演~

続いて、东大农学部の卒业生3名から、これまでの人生の进路选択についての讲演がありました。

1.タイムマシンから環境問題の解決へ!? ~都甲 梓(とごう あずさ)さん 産業技術総合研究所~

(1)タイムマシンを作りたくて东大に入学

私は幼少期からドラえもんが大好きで、秘密道具のタイムマシンに兴味がありました。中学校の卒业発表では「タイムマシンは実现可能か?」というテーマで発表を行ったほどです。タイムマシンを作れるのは理学部や工学部だろうと考えて、理科一类に入学しました。

(2)卓球部がきっかけで、环境问题に兴味を抱く

タイムマシンを作りたくて东大に入ったものの、进学后に私の兴味はタイムマシンから环境问题の解决に変化しました。実はその契机は、上京による环境の変化と卓球部の活动の中にありました。
卓球の试合には、个人戦と団体戦があります。私は、个人戦では竞り负ける场面でも、団体戦では不思议と胜てることが多かったのです。私は、「自分のため」よりも、「谁かのため」の方が顽张れるという性质が、自身の中にあると気がつきました。
 

以来、「タイムマシンの研究はロマンがあるけれど、谁かのためになるのだろうか?」と疑问を抱き、环境问题を解决するサイエンスのような、谁かのために役立つ科学に兴味を持ち始め、农学部に进学しました。

(3)社会に出てから、再び农学部へ戻る

修士课程を修了してからは、社会と通じた研究活动を行いたいと思い、公司に就职しました。しかし仕事を始めてから、大学の研究も社会と接点を持っていること、公司では社会问题を根本的に解决することは难しいことを実感したため、再び大学に戻って研究を行い、博士号を取得しました。今は、产业総合研究所という场所で、环境に优しいプラスチック素材の开発研究を行っています。

高校生へメッセージ

「好きなものを见つけましょう」とよく言われると思いますが、私は「好きなもの」を坚苦しく捉えず、もっと気軽に「好き」を探せばよいと思います。野球が好きだからといって、プロ野球选手を目指さなくても良いのです。軽い気持ちで自分の好きなものを见つけて、「好き」を集めていけば良いと思います。
 

2.知的好奇心と多様性に出会えた农学部~水池 彩(みずいけ あや)さん 国立感染症研究所~

(1)高校の时に、宇宙物理学の本に出合う

高校时代は国文学や民俗学などの人文学にも兴味がありましたが、ある时、东大の教员が书いた宇宙物理学の本に出会い、「宇宙物理学を学びたい!」という思いで东京大学理科一类を目指しました。现役の时は不合格だったのですが、亲から一年间の浪人する许可を得られ、无事に合格しました。

(2)入学后は、人の健康を支える农学の道へ

宇宙物理学を志していましたが、入学後に自身や家族の健康について深く考えさせられる機会があり、人間のQOL(Quality of Life、人間の総合的な健康や満足度のこと)を支えることの大切さを実感しました。QOLにおいて大切な要素である食事について興味を持ち始め、食品について研究のできる農学部の生命科学工学専修に進学しました。
农学部では酵母と脂质に関する研究室に入りました。食品とは直接関係しない基础的なテーマでしたが、いざ研究を始めてみると非常に好奇心を刺激される分野で、博士课程まで研究を続けました。就职についても、好奇心を満たしたい欲求が强かったため、任期付という不安定な立场にはなりますが研究职の仕事を选びました。

(3)农学部で出会った多様性と、今の研究

农学部の良さは、研究対象の多様性と多面性です。まず、対象とする生物が非常に幅広く、古细菌など他の学部ではほとんど扱わない生物を扱う研究室もあります。また研究対象のスケールも、分子、细胞、个体、环境、経済と、とても広域です。そして、基础研究から応用研究まで、多面的な研究がされています。
 

私は现在、国立感染症研究所で、感染症に関わる研究や业务を行っています。特に、感染される侧である宿主细胞の因子について研究していますが、同じ部内ではウイルスや细菌、プリオンタンパク质など、非常に幅広い病原体を研究対象としています。农学部という多様性のある环境で学ぶうちに、常に多様性について意识するようになり、このことが仕事での発想や対応力に大いに役立っていると思います。

高校生へメッセージ

今は受験勉强に集中することが求められると思いますが、勉强以外にも幅広く、高感度に兴味のアンテナを张っておくと良いと思います。受験生の间も趣味や好奇心を大事に过ごして欲しいです。
 

3.マーケティングの本質は農学部で学んだ!?~渡辺 さよ子(わたなべ さよこ)さん 資生堂~

(1)獣医になるために东大を受験

私は小さい顷から动物が大好きで、动物と一番亲密な関係を筑ける獣医になることが私の梦でした。大学受験も、都内にある実家から通えて、獣医学部のある东大を受験しました。

 
ところが、大学1、2年生の时に动物病院を见学し、獣医という仕事の精神的?物理的な大変さを目の当たりにして、自分は獣医に向いていないのでは、と感じるようになりました。そして、獣医学科以外で动物について勉强と研究ができる动物生命システム科学専修への进学を决めました。

(2)寄生虫の逆転の発想

 

农学部に进学してから、寄生虫を研究している教员に出会いました。寄生虫と闻けば存在そのものがネガティブなイメージで、いかに生物から寄生虫を追い出したり杀したりするかについての研究が主流かもしれません。しかしその教员は、寄生虫が寄生していても宿主となる生物が快适に过ごせて、寄生虫をうまく活用して宿主も恩恵を得られるようにすることを目指した研究を行っていました。私はその発想の転换に感动しました。寄生虫について目をキラキラさせながら语る魅力的な教员との出会いがあり、修士课程まで寄生虫感染の検査薬に関する研究を行いました。

(3)农学部でよかったこと

私は今、资生堂という会社でマーケティングの仕事を行っています。マーケティングとは、世の中の人の「これが欲しい!」という気持ちを作り出す仕事です。例えば新しくマスクを売り出す时に、着用することが义务のように感じられる従来品に対して、「服と合わせてコーディネートできる」「血色を良くみせる」という新しいアイディアを考え出して付与することが、マーケティングの一例です。マーケティングには既存の商品について発想を逆転させることが求められるのですが、この力は、农学部で出会った寄生虫についての発想の転换ととても似ています。农学部での学びが、今の仕事にも繋がっていると感じます。

高校生へメッセージ

进路に迷うことは当然です。ちょっとでも面白いと思ったり、やりたいと感じた事にぜひ足を运んでみて、本当に面白いと思えるのかどうか确认してみると良いと思います。みなさんにも、良い出会いがありますように。

これが农学女子のリアル!~东大翱骋と现役东大生のパネルディスカッション~

最后に、本多准教授の司会进行のもと、卒业生3名に现役学生3名を加えた6名で、种々のテーマについてのパネルディスカッションが行われました。

まずは、パネリスト6名の简単なご绍介です。
氏名 所属
 都甲さん   产业総合研究所
 水池さん  国立感染症研究所
 渡辺さん  资生堂
 河野さん  水圏生物科学専攻(修士课程1年)
 村瀬さん  农业?资源経済学専攻(修士课程1年) 
 戸田さん  生物?环境工学専修(学部4年)

东大受験に兴味を持ったきっかけは?

都甲さん「私の出身高校は东大を志望する学生が多かったので、学校の先生に勧められて东大受験を考えるようになりました」

渡辺さん「私は獣医になりたかったので、実家から通える场所で、国公立で獣医学部がある大学を自分で调べて东大に出会いました。最初は、学校の先生からは无理だよと言われてしまいました」

村瀬さん「私は、高校时代にやりたいことが见つけられませんでした。前期教养学部で自分がやりたいことを探そうと思って、东大に入りました」

本多先生「东大を志望したきっかけは様々なようですね。本日のイベントを通じて、东大を目指す人が増えることを愿っています」

东大に进学したら、自宅から通う?/下宿する?

都甲さん「私は地方出身でしたが、一人暮らしではなく民间の寮に入りました。食事とコインランドリーが付いていて、セキュリティも安心でした」

村瀬さん「私も地方出身で、入学すると同时にアパートで一人暮らしを始めました。自炊をするようになったことが、农学部へ进学するきっかけにもなりました」

河野さん「私は东京出身で、驹场キャンパス时代は自宅から通いましたが、本郷キャンパスに移る时に一人暮らしを始めました」

本多先生「东大の学生は関东出身者が多く、大体2/3が自宅から通い、残り1/3が一人暮らしや寮生活だと思います。东京大学は、キャンパスから远い所に住む女子学生が一人暮らしをする际に、入学から最大2年间、月3万円の家赁补助を受けることができる女子住まい支援を行っているので、ぜひ调べてみてください」

受験时の得意科目は?そして受験科目は、今の研究/仕事とどう関连している?

水池さん「英语が得意科目で、数学が苦手科目でした。ただ、浪人时の受験结果は、数学の得点が英语を上回るという面白いことが起きました。现在、研究で大きなデータを扱う时にコードを书きますが、プログラミングをはじめ、大学受験レベルの英语や数学が必要になる场面は多いです」

河野さん「英语しか得意科目はありませんでした。英语はどんな分野でも役に立つと思います。日顷から、大学の研究のために英语で书かれた论文をたくさん読んでいます」

戸田さん「数学が得意でした。大学の研究の中で细かなデータを扱うため、数学を通じて数字に惯れていることは有利だと思います」

本多先生「个人的に、どんな分野でも国语力は大切です。理系だからといって国语はやらなくて良いとは考えず、ぜひ顽张って勉强してくださいね」

おわりに

农学女子最前线、いかがでしたか?どの先辈达も、东大に入り、农学と出会い、今の仕事や研究を选ぶまで、决して一本道ではない道筋を経てきたことが、赤裸々に语られていたのではないでしょうか?

本记事が、中高生の皆さんの素敌な进路选択のきっかけになれば幸いです。